512xc93ji0l
バイオアート バイオテクノロジーは未来を救うのか。
ウィリアム・マイヤーズ/著 久保田晃弘/監修 岩井木綿子/訳 上原昌子/訳

アート×生物×テクノロジー

2010年、コンピュータが世界で初めて人工細胞を作った。すごい偉業だ。でもちょっと不安になる。バイオアートは、微生物や遺伝子情報などを使った作品で、倫理的な問題を可視化する。テクノロジーは神なのか? 命って何なのか? 心が100年後に飛んでいく、未来的な作品がいっぱいだ。

「テクノロジーがアートに出会う」の他の本

クリエイティブ日本代表4チーム
アート×テクノロジーの時代 社会を変革するクリエイティブ・ビジネス
「問い」を生み出すアート&デザイン
スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。未来を思索するためにデザインができること

関連する学問

このテーマの他のインデックス

173天才のみる景色

ダーウィンは血が恐かった!?

アインシュタインは努力嫌いなおデブちゃんだった。エジソンは8歳で先生にマヌケと言われ学校をやめた。ダーウィンは血が怖いから医者を諦めて動物学者になった…。問題だらけの子ども時代を知ると、急に友達になったように親近感が湧くから不思議。個性バンザイ! 科学者、政治家、画家、映画監督、俳優など、各ジャンルの天才たちが勢ぞろいだ。

174美大生の日常

変人が集まる聖地、それが芸大

入試倍率は東大の3倍。卒業後は行方不明者多数? やはり彼らは只者ではなかった。口笛で合格した世界チャンプがいれば、ブラジャーを仮面にハートのニップレス姿で究極の美を追究する者あり。「芸術家の卵」たちの楽園に潜入した前人未到の探検記。まずは9月の「藝祭」に行ってみよう。

175現代アートの見つけ方

うんちくを語れ!

現代アートはよくわからん。なんで便器が芸術と言えるのか。岡本太郎「太陽の塔」って何がそんなにすごいのか。気になる人は、この本で現代アートの基礎的な知識を一気に注入! このアーティストのこの作品が時代を変えたんだよと、うんちくを語れるようになる。

177先頭を走るテクノロジスト

日本流のデジタルアート集団

ニューヨーク、パリ、ロンドン、シンガポール…展覧会をすればどこでも大盛況のチームラボ。枯山水も『洛中洛外図』も、『ワンピース』もマリオも、日本文化を全部ごった煮して、デジタルアートにしたらこうなった。少年のワクワクが結晶したような作品群が、世界のトップを駆けている。