• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 栄養・食物学

栄養・食物学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

栄養と食についてさまざまな角度から研究する

食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

栄養・食物学の学び方

調査

地域の栄養調査や年齢別の食事スタイルなどを調査し分析する。

実習

栄養指導実習では、自分をモデルにして食事調査を行い、栄養バランスを検討したり、調理実習では、料理を実際につくる。集団給食実習など、実際に数百人分つくる実習もある。

実験

食品から栄養素や成分を取り出したり成分を組み合わせるなど化学的な実験も多い。

栄養・食物学 学びのフィールド

栄養、食物、食品の3つの分野に分けられる。

食物学分野

調理科学
熱の加え方や硬さ、味の好みなどを総合的にとらえ、美味しさとは何かを解明していく。

調理実習
さまざまな料理を実際につくり、効果的な調理方を習得していく。

栄養学分野

臨床栄養学
栄養と病気の関係を学び食事療法のあり方や食事による病気の予防法を学ぶ。

栄養指導論
栄養相談や調理実演など、病気や地域で指導に当たるときの効果的な方法を学ぶ。

食生活論
国別・世代別に食スタイルの比較や食習慣の分析を通して食生活のあり方を考える。

食品学分野

食品衛生学
食品を衛生的に扱う方法や食品を安全に管理する方法を学ぶ。

食品微生物学
発酵やカビなど食品に作用する微生物の種類や働きを学ぶ。

貯蔵学
防腐、冷凍、密閉など食品を貯蔵する原理と手法を学ぶ。

食品材料学
食品に使用されている材料の分析や成分分析を通して安全な食品のあり方を探る。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

食事・栄養と脳の関わりを研究し、社会に貢献する先生

京都女子大学 家政学部食物栄養学科
辻 雅弘先生

Photo

西洋料理の基礎、そして楽しさと大切さを伝える先生

東京ベルエポック製菓調理専門学校 調理師科(2年制)
飯田 修一先生

Photo

素材を活かした中国料理の魅力と基礎の重要性を教える先生

平岡調理・製菓専門学校 調理師専修科
椿 真朝先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

ウェディングケーキの開発に携わるパティシエになりたい!

国際調理製菓専門学校 パティシエ学科 製菓コース
菊地 陽菜さん

Photo

患者さんの栄養指導や病院食の調理などを行う病院栄養士になりたい!

武蔵丘短期大学 健康生活学科 健康栄養専攻
大槻 優歩さん

Photo

生きていく上で大切な「食」で、多くの人を笑顔にしていきたい

平岡栄養士専門学校 栄養士科
上野 陽さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

栄養・食物学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

高崎健康福祉大学 - 【Youtube OC】4分20秒+5分で知る理学療法学科 - 2025/08/30~2025/09/13 - オンライン開催
東京立正短期大学 - オープンキャンパス【進路選択や入試に役立つミニ講座つき!】 - 2025/08/31~2025/09/13 - 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
宇都宮短期大学 - 【土曜日見学会】音楽科 - 2025/09/13 - 栃木県宇都宮市下荒針町長坂3829
RECRUIT