辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)
- 定員数:
- 120人
パティスリー、ブーランジェリーを開業できる程のあらゆる技術を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 191万6000円 (分納可 別途諸経費※2年目の学費は187万4000円) |
---|---|
年限: | 2年制(昼間部) |
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の学科の特長
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の学ぶ内容
- 一週間の店舗実習を繰り返し、現場の全てを学びつくす
- お菓子の材料の搬入から仕込み、製造、接客、販売、経営まで、実際の現場に出てからしか経験できないことを学校内併設の製菓店舗教室で実習しながら学びます。卒業後すぐに起業したい人はもちろん、将来いつか自分のお店を持ちたいと考えている人にも貴重な学びがあります。
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の先生
- 先生たちは一流店で経験を積んだ本格派ぞろい。有名パティシエも教壇に
- 「グレーテルのかまど」や「DAIGOも台所」など、人気テレビ番組でも大活躍の辻調グループの先生たちは、国内外の有名店で経験を積んだ一流ぞろい。そんな「教えるプロ」の先生から直接指導が受けられます。また、現場で活躍する有名パティシエを講師に招いて最新の製菓技術や現場の取り組みを学べます。
-
point こんな先生・教授から学べます
-
point こんな先生・教授から学べます
学生それぞれの伸びしろを大切にした授業
これまでの自身の経験を通じ、おいしいお菓子を学生に伝えられるように取り組んでいますが、学生それぞれの伸びしろを探しながら、それを褒めることも大切にしながら日々教えています。
-
point こんな先生・教授から学べます
如何に分かりやすく教えられるかを考え、工夫しながら行う授業
「先生」とは、いくら自分がスゴい技術があっても、沢山の知識があっても、それを教える事が出来なければ「先生」ではありません。今まで自分が習得した技術や知識を、如何に分かりやすく、学生に教えるかを常々考え、工夫しながら授業をしています。ここの学校にはその「先生達」が大勢揃っています。…
-
point こんな先生・教授から学べます
「もっと知りたい!」と思える、自ら学びたくなる楽しい授業
楽しいと感じている時、時間が短く感じます。好奇心を刺激して自ら学びたくなるように、もう終わり?もっと知りたい、もっと勉強したい、もっと議論したい、そんな風に感じられる授業を目指します。理想は、自ら学び続ける学習者を育てることです。
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の実習
- 5日間連続の実習で、仕込みから製造・販売までを体験
- 店舗教室では5日間連続の実習で数十種類のお菓子やパンの計量、仕込みから製造・販売まで行います。製造は1~2人で1品を担当するため各ポジションの個人技とチームワークが求められます。ドリンクやディスプレイ、ラッピングの知識も身につけ、お客様にお菓子に合うドリンクを提供したり、レジや接客も担当します。
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
お菓子を通じてたくさんの人に幸せな気持ちになってもらいたいです!
小学生の頃からお菓子作りに夢中!農業系の高校で調理を学び、さらに食の道への思いを強くしました。「辻調」のオープンキャンパスは2回参加し、一流の先生方の洗練された技術と丁寧な指導法、充実した実習設備に深く感銘を受け、入学を決意しました。
-
point キャンパスライフレポート
「どうしてこうなるんだろう」という疑問を科学的に解決してくれる授業が魅力です
中学生の頃からお菓子を作り、人に喜んでもらえることが嬉しくて製菓を志しました。独学で足りない理論を求めていたところ、「辻調」のオープンキャンパスでその答えを発見。熱意ある模擬授業に触れて理解が深まり、「ここで学ぼう!」と決意しました。
-
point キャンパスライフレポート
東京で最先端の技術とトレンドを学び、地元でお菓子屋さんを開きたいです
中学の頃からお菓子作りが好きで、もっと美味しく作りたいと思いこの分野を選択。辻調を選んだ理由は、オープンキャンパスで学生と先生の楽しそうだったことと、卒業生にスター・パティシエがいることからも分かるように、本格的にお菓子を学べるところです。
-
point キャンパスライフレポート
理論を学びながら作ることで、知識が確かな技術として定着しています
私は小学校の頃から料理をしていて、特にお菓子作りに魅力を感じました。製菓衛生師を目指して進学先を探す中、「辻調」を選んだ理由は、卒業生が一流店やテレビなど、多方面で活躍していることに感動したからです。
-
point キャンパスライフレポート
実習では複数の先生が苦手な部分に寄り添ってくださるのがうれしいです!
食べることが好きで、食べ物の世界で生きていきたいと考え、高校も調理科に進学しました。さらにお菓子の専門知識を深めるためにオープンキャンパスを訪れ、「辻調」の先生と生徒の距離感、設備の充実さに魅力を感じて進学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
テレビやSNSで話題のパティシエのように、ワクワクさせるお菓子を届けたい!
お菓子作りを仕事にしたいと思ったのは大学生の頃。好きなことを仕事にしたいと考え、製菓を学ぶ学校を探しました。いくつかのオープンキャンパスに参加しましたが、「辻調」の圧倒的な魅力に惹かれ、東京校の開校を機に入学を決めました。
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)のオープンキャンパスに行こう
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)のOCストーリーズ
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)のイベント
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の学べる学問
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の目指せる仕事
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の入試・出願
辻調理師専門学校 東京 製菓応用技術マネジメント学科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒184-0015 東京都小金井市貫井北町4-1-1
FreeDial:0120-71-1305 総合入学案内係
nyugaku@tsuji.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都小金井市貫井北町4丁目1番1号 |
JR 「武蔵小金井」駅・北口より【京王バス】〔5番バス停〕「小平団地」または「国分寺駅北口」行に乗車、約10分「学芸大正門」下車、正門まで徒歩3分 JR 「武蔵小金井」駅・北口より【京王バス】〔6番バス停〕「中大循環」に乗車、約10分。「学芸大東門」下車、東門まで徒歩1分 JR 「国分寺」駅・北口より【銀河鉄道バス】〔2番バス停〕「小平駅南口」行に乗車、約10分「学芸大学」下車 JR 「国分寺」駅・北口より【京王バス】〔5番バス停〕「武蔵小金井駅北口」行に乗車、約10分「学芸大正門」下車、正門まで徒歩3分 西武新宿線「小平」駅南口より【銀河鉄道バス】「国分寺駅北口」行に乗車、約15分「学芸大学」下車 |