実際にお客様に販売する製菓店舗教室「アトリエ辻東京」にて
お菓子の仕上がりを丁寧に確認します
校舎前のテラス席で友人とのおしゃべりも楽しい!
料理界の名門校での学びを実感しています
お菓子作りの基礎から応用まで幅広く学んでいます。安全なお菓子作りの理論と実践的な技術を、独自の教材を使って学べることが魅力です。最近は、ケーキの仕上げに欠かせないナッペの技術が上達し、美しいケーキを作れたときは最高です!技術を確実に身につけながら、パティシエールを目指して日々成長を実感しています。
お菓子を通じてたくさんの人に幸せな気持ちになってもらいたい、という思いが私の原動力です。卒業後はまず地元のパティスリーで経験を重ね、海外でも腕を磨きたいと考えています。自分の技術が世界でどこまで通用するのか、その挑戦にわくわくしています。そして最終的には日本で自分のお店を開くことが目標です。
小学生の頃からお菓子作りに夢中!農業系の高校で調理を学び、さらに食の道への思いを強くしました。「辻調」のオープンキャンパスは2回参加し、一流の先生方の洗練された技術と丁寧な指導法、充実した実習設備に深く感銘を受け、入学を決意しました。
この学校の魅力は、先生との距離感が近く、いつでも質問できる環境が整っているところです。また、充実した設備でさまざまな作り方を学べるのも魅力です。今年の3月には研修旅行でフランスにも行けるので、実際に現地で学ぶチャンスも楽しみです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 専門実習 製菓 | 食品学 | 食品衛生学 | 専門実習 パン | 専門実習 製菓 | |
2限目 | 専門実習 製菓 | 社会 | 食品衛生学 | 専門実習 パン | 専門実習 製菓 | |
3限目 | 専門実習 製菓 | 専門製菓演習 | 製菓理論 洋菓子 | 専門実習 パン | 公衆衛生学 | |
4限目 | 専門実習 製菓 | 専門製菓演習 | 専門実習 パン | 栄養学 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は専門製菓演習で、製菓・製パンのシェフから店舗営業の実務を学んでいます。放課後や休日は、アルバイトをしたり、e-Learningのスライドを見ながら授業ノートを整理して、学びを深めています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。