東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)
- 定員数:
- 160人 (入学定員)
アプリ・3D・VRなど幅広い開発経験でレベルアップ。2、3年間で多くのオリジナルゲームを制作します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 148万円 (入学金20万円・実習費・教材費を含む) |
---|---|
年限: | 3年制(2年制もあり) |
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)の学科の特長
ゲーム制作コース(3・2年制)の授業
- 業界で即戦力となる技術力を習得
- 経験豊富なプロフェッショナルが講師として指導するため、基礎から応用までしっかりと必要なスキルを身につけられます。就職では、企業が求める技術力をアピールすることができます。
ゲーム制作コース(3・2年制)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
ゲームはひとりでは作れない。ゲーム完成時の達成感、斬新なアイデアをチーム制作で分かち合う!
入学する学生の多くがプログラミング未経験者のため、クラスのみんなで切磋琢磨して、教え合いながらプログラミング技術を習得していくのが学びの特徴。初めてゲームを完成させたときの達成感、斬新なアイデアを思いついたときの喜びを分かち合うことができ、チーム制作の重要さを身をもって学ぶことが…
ゲーム制作コース(3・2年制)の実習
- 自身で企画したゲームをとことん作り込む
- 企画の授業を通して、オリジナルゲームを開発していきます。志望企業に合わせたゲーム制作をすることができます。
ゲーム制作コース(3・2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来の夢は、世界中の人が楽しめるゲームを開発すること!
入学の決め手となったのは自分のアイデアを形にする力や、相手にわかりやすく伝える工夫を学べることです!現場で働いていた先生が多く、実践的な知識や経験を教えてもらえることも魅力的だと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
仲間と共に、見る人・遊ぶ人すべてが笑顔になれる作品を目指しています
本校を選んだのはゲーム制作の環境が整っていること。勉強に集中できる施設の中で常にゲーム制作ができるところが大変魅力的でした!体験授業で校内施設を実際に使ったことがきっかけとなりました。
-
point キャンパスライフレポート
チームで実習制作中。仲間と切磋琢磨し、感動を与えるゲームを作りたい!
オープンキャンパスに訪れた際、学生スタッフの方たちの明るい雰囲気が良かったこと、そして先生方の熱意に専門知識以外にも人として成長できそうだと感じたことが決め手です!
-
point キャンパスライフレポート
人々を夢中にさせるゲームを作りだすプログラマーに!
学校説明会で実際に学べる内容を聞いて決めました。また、基礎から学べるカリキュラムでプログラムの知識が無くても安心できることが入学の決め手でした。高スペックのPC環境で、制作がしやすいことも魅力です!
-
point キャンパスライフレポート
ゲームで皆を笑顔に!有名タイトルに携わるプログラマーになりたい!
入学の決め手になったのは、実際に大手企業でゲーム開発に携わっていた先生や講師が多い点です!プログラミングやゲーム開発に必要なソフトウェアが揃ったPCが完備されている点もとても魅力的だと思います。
-
point キャンパスライフレポート
就職活動に向け、先生や友達から意見を貰いながらゲームを制作中!
大手ゲーム企業の元社員やゲーム業界経験者が講師を務めており、実際に現場で使える技術を学べる点に大きな魅力を感じています。オープンキャンパスで先生方から話を聞いたことがきっかけになりました!
-
point キャンパスライフレポート
ゲーム作りに奮闘中。将来は有名タイトルの開発に携わりたい!
ゲーム業界で働いていた先生や講師の方々から、ゲーム制作の技術を学べることに惹かれて本校への入学を決めました!就職率の高さに加え、就活サポートが手厚いので安心感が高いことも大きな魅力だと思います。
ゲーム制作コース(3・2年制)の卒業後
- 情報系コースの就職率 首都圏・東北専門課程実績100%
- ゲームプログラマーやゲームプランナーなど目指す仕事に合わせたスキルを習得しながら、実際の現場で即戦力となる人材を育成。数字は2022年9月・2023年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ(東京情報クリエイター工学院専門学校を含む35校)実績。就職希望者372名中就職者372名。
ゲーム制作コース(3・2年制)のクチコミ
- 繰り返し学ぶことでプログラミングの基礎を習得
- ほとんどのプログラム言語の基になっているC言語など、このコースではゲーム制作の基礎からじっくり学ぶことができます。また、学校のイベントでは思いっきり楽しむなど充実した生活を送ることができます。
ゲーム制作コース(3・2年制)の施設・設備
- 最新鋭マシンを自由に使える環境が充実!さらに全国に広がる大原ネットワークで情報も共有
- 最新鋭マシンにプロや企業が使用するソフト、また、大型プロジェクターなどの設備と、最新の技術を身につけられる環境が充実。さらに全国に111の姉妹校を展開する大原では資格試験や就職・採用に関する詳しい情報も全国ネットで共有しています。
ゲーム制作コース(3・2年制)の奨学金
- 学費最大156万円免除の特待生制度を利用しよう
- 【試験による特待生制度】
本校独自の試験を受験し特待生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大156万円免除します。
【資格・クラブ活動による特待生制度】
入学前に本校の指定する資格を取得した方や成績を収めた方は、そのランクに応じて学費を最大156万円免除します。
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)のオープンキャンパスに行こう
ゲーム制作コース(3・2年制)のOCストーリーズ
ゲーム制作コース(3・2年制)のイベント
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)の学べる学問
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)の目指せる仕事
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)の就職率・卒業後の進路
ゲーム制作コース(3・2年制)の就職率/内定率 99.2 %
( 就職者数6,297名 )
ゲーム制作コース(3・2年制)の主な就職先/内定先
- 富士ソフト、NSD、キヤノン、アイ・エス・ビー、アイエックス・ナレッジ、IC、旭情報サービス、アマダ、キーウェアソリューションズ、クエスト、サイバーコム、さくらケーシーエス、CIJネクスト、ジェイテック、システナ、ジャパンシステム、ソルクシーズ、TDCソフト、東計電算、日本システム技術
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
(2022年9月卒業生含む)全国専門課程大原学園グループ(東京情報クリエイター工学院専門学校を含む111校)全体
東京情報クリエイター工学院専門学校 ゲーム制作コース(3・2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-50
TEL:03-3237-8711(大原学園東京校内)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都千代田区神田神保町1-50 |
JR「水道橋」駅から西口を出て徒歩 5分 地下鉄「神保町」駅からA2出口を出て徒歩 5分 地下鉄「九段下」駅から7番出口を出て徒歩 5分 |