
C++でオリジナルゲームを制作中

放課後は友人とゲーム研究

クラスメイトと新作ゲームの情報交換
ゲーム制作をするためのプログラミング学習に全力で取り組んでいます!実際のゲーム制作に携わった経験豊富な先生の指導を受けながら、学んだ技術で制作を進め、経験を積んでいます。しっかり手順に従って組み上げていくことや、視野を広く持ちフラットな気持ちで続ける重要性を実感しています。
ゲーム好きの人なら一度は熱中してプレイしたと言われるようなゲームを作りたいです。小学生の時からゲームが好きでしたが、将来はどんな仕事をしたいかを考えた時に、大好きなゲームを作りたいと思って決心しました。最近は、クラスメイトの学び方を聞いて参考にしながら、自分に合うスタイルの勉強法を実践しています!
学校説明会で実際に学べる内容を聞いて決めました。また、基礎から学べるカリキュラムでプログラムの知識が無くても安心できることが入学の決め手でした。高スペックのPC環境で、制作がしやすいことも魅力です!
ゲーム業界の経験者である先生方に、直接教えて貰えるのが本校の特長です!本校に入学することで、ゲーム制作に必要な力が身につくと思います。入学したら、分からない所は積極的に質問するようおすすめします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | ゲームエンジンIII | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | |
| 2限目 | ゲームエンジンIII | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | |
| 3限目 | ゲームエンジンIII | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | ゲームプログラミング応用I | ゲーム開発I | |
| 4限目 | キャリアデザインIII | キャリアデザインIII | ||||
| 5限目 | ||||||
| 6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



