分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
47件ヒット
1~20件表示
専門職大学・専門職短期大学/私立大学/東京・愛知・大阪
「服の、先へ。」世界的ブランド・企業との連携による実践教育により、ファッション業界に変革をもたらす人材を育成します。
私立大学/兵庫
心理学やビジネス、日本語教育、情報・IT、看護学など、多彩な170科目から自由に選んで、スマホやPCを通じてどこにいても受講できます。すべての人にあらゆる可能性が開かれた「どこでも大学」です。
私立大学/兵庫
2026年4月より7学部10学科の女子総合大学へ※。キャンパスは神戸に1箇所、大阪からも好アクセス。※予定であり変更となる場合があります
私立大学/京都
京都女子大学は、7学部10学科を擁する女子総合大学です。京都の中心地で京都らしい多くの文化遺産に囲まれた魅力的な環境の中で、学生生活を送ることができます。
私立大学/京都
京都の中心地、四条河原町に一番近い女子大学。教育・保育・栄養・情報・文化などを専門的に学修。地域・社会で活躍できる女性を育成します。
私立大学/兵庫
2024年4月から、栄養学から美しい身体づくりを考える栄養学科「美と栄養」コースと、アニメ、ゲーム、SNSなどを心理的に考える心理学部「現代メディア心理学」領域を新たに設置しました!
私立大学/兵庫
2024年4月に国際学部と心理学部、2025年4月に生命環境学部が誕生。授業の約7割が1クラス20名以下の少人数ならではの独自カリキュラムやサポートで、変わりゆく世界でつよく生き抜く力を養います。
私立大学/大阪
メディア業界、パティシエ、管理栄養士など、社会で活躍する専門職へ!各コースの専門分野の学びに加え、世界を舞台に学ぶ留学支援型特待プログラム、「グローバル・チャレンジ・プログラム」を用意しています。
私立短大/滋賀
自分の「興味」を進路へつなぐ!高い専門性とデジタルスキルを備えた人材を育てる。
私立大学/兵庫
神戸女子大学は、須磨キャンパスに文学部と家政学部、ポートアイランドキャンパスに健康福祉学部、看護学部、心理学部、三宮キャンパスには教育センター等を備えます。
私立大学/京都
文化に囲まれた京都・北山で、駅徒歩7分の好立地。好きな分野を究め、自分の意見を持ちつつ異なるものにも歩み寄ることのできる自立した女性を育成します。※2026年4月設置予定/構想中※内容は変更の可能性あり
私立大学/兵庫
専門分野だけでなく、分野を超えたカリキュラムとデザイン都市・神戸を舞台に地域や自治体、企業と多くのプロジェクトを展開。主体的に課題を発見し、提案できる総合力、応用力を身につけます。
私立大学/大阪
2026年4月、社会の急速な変化と多様化するニーズに対応するため、「国際学部」「経営学部」「経済学部」がリニューアルします。教育・研究の充実および実践的で現代社会に即した学びを提供します。
私立短大/大阪
大阪の中心部で学ぶ、最寄駅から徒歩3分の都市型キャンパス。国家資格や多彩な検定を含めた資格取得に力を入れ、実習中心のカリキュラムで専門知識と技術を修得します。短大だから2年間で「学位」も取得できます。
私立大学/大阪
リベラルアーツ型教育で学部・学科の壁を超える自由な学びを実現。3学部4学科5専攻36コースの幅広い学びから自分の興味関心に合わせて学ぶことができます。
私立短大/大阪
幼児教育・栄養・語学・観光・ビジネス・情報など、3学科2コースの中で専門性を身につけることができます。「体験型の学び」をモットーにバラエティに富んだ授業と現場での経験が、夢への第一歩を応援します。
私立大学/京都
開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。
私立大学/大阪
2025年4月リベラルアーツ学科開設!さらに2026年4月には、言語文化コミュニケーション学科が開設予定(構想中)!予測困難な現代に求められる、多角的な視点や課題解決力を備えた人材の育成を目指します。
私立大学/京都
同志社の創立者である新島襄の妻・八重と女性宣教師によって開かれた女子塾を前身とし、ゆたかな世界づくりに寄与する自立した女性を数多く輩出。1876年創立の歴史と伝統を誇る関西有数の女子総合大学です。
私立大学/京都
幅広い学問領域をカバーする各学部・学科に専任教員約150名を置き、質の高い学びを提供。利用しやすい学費のいっぽう、オンライン学習体制を充実させ「学びたい」意欲に応えます!
甲子園大学
栄養学部 食創造学科
京都文教大学
総合社会学部総合社会学科 調理科学、生活科学(食習慣、栄養、ライフスタイル、食文化、健康と食生活)、家政学
京都文教大学
総合社会学部総合社会学科 食品科学、食品微生物学、応用微生物学 、生化学、家政学、生活科学
京都ノートルダム女子大学
現代人間学部 生活環境学科(※2026年4月 環境デザイン学科へ名称変更予定)
生活科学とは
人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する
衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。
生活科学の学び方
-講義
学問分野共通の基礎知識を学んだり、食物系・被服系・住居系の専門ごとの知識を深める。例えば住居内の色の使い方や配色の基本技法について学習する。
-演習
専門ごとに実践的に学ぶ。例えば内装や家具、照明などのインテリアコーディネートプランを完成予想図にする。
-フィールドワーク
例えば伝統的な住宅やモデルルームなどでインテリアコーディネートの実際を調査し結果をまとめて発表したりする。
生活科学 学びのフィールド
衣・食・住に関する基礎的知識を学ぶ<基礎研究分野>、各専門領域を研究する<専門研究分野>がある。
<基礎研究分野>
●生活論
環境、医療、福祉など身近な生活に起こる諸問題について、事例をもとに課題や解決方法などを分析する。
●色彩学
色とは何か、色はなぜ見えるのか、色を混ぜるとはどういうことかなど、色に関する基礎知識を学ぶ。
●食品学
食品と食品の健康におよぼす影響について、成分、貯蔵・加工、衛生など多角的な視点でとらえて理解する。
●住生活論
これからの住居と人間との関係について、事例をもとに住まい方、住居のあり方を考え探っていく。
<専門研究分野>
●人間工学
照明や採光、色彩、寸法など生活の中の空間の演出方法を工学的な面から分析し、家具の種類、デザイン、配置計画も学ぶ。
●居住デザイン論
住宅の建築デザインについて歴史的な流れを学び、現代の建築デザインへの影響などについて理解する。
●衣生活計画論
衣服の適切な選択・購入、計画的な収納・管理法などについて、日常の衣生活活動をもと分析・研究する。
●保育論
保育をどのようにとらえるのかという理論的側面と、どのように実践していくかという保育活動の側面を総合的に学ぶ。
生活科学に関連する記事
セラピストとは?仕事内容とやりがい、必要な資格、目指し方まで解説!
セラピストとは、専門的な知識や技術、コミュニケーションを用いて、身体や心に不調を抱える人を癒やし、ケアする仕事だ。 人の役に立てる仕事であり、ストレスの多い現代社会において、需要はさらに高まっている。 …
研究に関わる仕事7選!理工系から社会学系まで人気・注目の分野を紹介
私たちの社会やテクノロジーの進化を根本で支えているのが各分野の研究職。 「わからないことを解き明かしたい!」「物事を突き詰めて考えるのが好き!」という人にはぴったりの仕事だ。 どんな種類の研究職がある …
医薬品に関わる仕事とは? 医療機関、薬局、製薬メーカー、研究機関、場所別に仕事内容を解説!
医薬品に関連する仕事というとまず薬剤師が思い浮かぶが、それ以外にも、医薬品を作るために必要な仕事、販売するために必要な仕事は多数ある。 ほとんどの仕事で高い専門性を求められるのが医薬品業界の特徴で、だ …
近畿の生活科学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また生活科学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、生活科学にかかわる大学・短大が47件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、生活科学にかかわる大学・短大は、定員が30人以下が3校、31~50人が11校、51~100人が21校、101~200人が11校、201~300人が2校、301人以上が1校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、生活科学にかかわる大学・短大は、80万円以下が3校、81~100万円が1校、121~140万円が19校、141~150万円が13校、151万円以上が17校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、生活科学にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が12校、『就職に強い』が19校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が28校などとなっています。