国立大学/奈良

ナラジョシダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2024年8月時点)

奈良女子大学 生活環境学部

オープンキャンパス
奈良女子大学 生活環境学部

高度な情報科学、人工知能研究も!最先端の学びを知ろう

開発言語やハードウェア、ICT・AI研究も!オープンキャンパスは最先端分野の学びを知るチャンス!

奈良県 奈良市 (国立)奈良女子大学
奈良女子大学 生活環境学部

生活者に寄りそい、支えるナラジョの多彩な学びを学校で確認!

食物栄養、健康、建築、情報など、身近な人の生活に目を向けたアカデミックな学びをオープンキャンパスで!

奈良県 奈良市 (国立)奈良女子大学
奈良女子大学 生活環境学部

文系からもIT人材へ!注目の IT・AIの学びに出会える!

AI、データ分析など、人の生活をより良くする情報科学を学ぶ魅力、文系出身でも受験できる秘密を学校で!

奈良県 奈良市 (国立)奈良女子大学
近鉄奈良駅から徒歩5分
奈良女子大学
メイン画像
全学部
オープンキャンパス2025

9:30~16:00

全学部
オープンキャンパス2025@恋都祭

ナラジョのオープンキャンパス!今年は8月2日(土)に開催!

メイン画像

今年のオープンキャンパスは8月2日(土)に開催!
ご参加には事前のお申込みが必要です。下記URLよりお申込みください♪
https://www.nara-wu.ac.jp/nyusi/open.html
ナラジョのオープンキャンパスはコンテンツ盛りだくさん!
各学部模擬授業や在学生によるキャンパスツアー、入試相談も行っています♪
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!

続きを見る

初心者でもICT知識・技術を深く学べる「生活情報通信科学コース」

サブ画像

「生活情報通信科学コース」では、ITエンジニアに必須のプログラミングから始まり、最先端ICT(情報通信技術)を学ぶことができます!
「プログラミングはやったことがない…」という人も大丈夫!コースの入学者の多くはプログラミング初心者です。
少人数で1年生から段階的に学んでいける環境が整っているため、安心して学習を進められます♪

ただICTを学ぶわけじゃない!学びのキーワードは「生活者目線」

サブ画像

生活情報通信科学コースの学びの特徴は、「生活者目線」に寄り添ったICT技術・知識を学ぶこと!

・深層学習を活用して、Instagramの画像から今のトレンドを効率的に分析できないか…?
・人々のコミュニケーションがもっとスムーズになるよう、音声入力だけで同時通訳がされていくような方法はないか…?
・脳を電気刺激することでメタバースでユーザとアバタの意識を融合する方法を実現できないか…?

これらの例のように、生活情報通信科学コースでの学びは人々の暮らしを豊かにするための学びを展開しています!

文系の高校生でもチャレンジできる入試!

生活情報通信科学コースで学ぶ学生には、文系出身の方も多く在籍しています。
文系・理系問わず、興味のある学びを深められるよう、本コースでは文系の高校生でも受けられる入試設計を行っています!
※詳細は、奈良女子大学HPの入試情報をご確認ください。

オープンキャンパスのモデルコース

  1. サブ画像

    1.まずは「コース紹介」に参加!

    生活情報通信科学コースでの学びの特徴や魅力をまずはご紹介♪ 在学生プレゼンではリアルなキャンパスライフも聞けちゃいます!

  2. サブ画像

    2.模擬講義で大学での学びを体感!

    学びの内容を知るには授業が一番! 4つの模擬授業で、きっとワクワクする学びが見つかるはず!

  3. サブ画像

    模擬授業1:脳とAI

    AIの源流は日本! 脳を調べることでAIの設計図を見つける!

  4. サブ画像

    模擬授業2:計算機の歴史(超早判り版)

    計算機の歴史で面白そうなところだけつまみ食い。 歯車で汎用計算機!ノイマンは現代の計算機を発明した??

  5. サブ画像

    模擬授業3:欺瞞的防御による新しいセキュリティ

    マルウェアも攻撃者も,ダマして守る.

  6. サブ画像

    模擬授業4:世界中の人と共同でソフトウェア開発を

    ゲームもスマホもOSSでできている? 都知事選でも話題になったGitHubとは?

  7. サブ画像

    3.お昼は学食ランチでキャンパスライフを体感!

    ランチは、学生が利用する食堂をお使いください!

  8. サブ画像

    4.キャンパスツアーや学生交流会も!

    当日は「WINDY」の学生スタッフがキャンパスツアーなどを開催! 先輩と一緒にナラジョのキャンパスを探検しよう♪

先輩の声を聞いてみよう!

メイン画像

理想の学生生活と未来へのモチベーションを育む場所!

文化情報学科 生活情報通信科学コース 1年

奈良女子大学は静かで落ち着いた雰囲気と手厚い就職サポートが魅力です。オープンキャンパスや模擬授業を通じて具体的な大学生活をイメージし、モチベーションを高めることができます。

続きを見る

オープンキャンパスに来てみてどうでしたか?

奈良女子大学の静かで落ち着いた雰囲気を肌で感じる事ができて、その良さが私にとってはピッタリだと思いました。また、学科の紹介の際は、先輩たちが優しく研究内容や普段の学校生活について教えてくださり、先生方にも受験や勉強法について沢山助言していただきました。また、実際に学校に訪れ模擬授業を受講することで、奈良女子大学に通学する自分の姿を具体的に想像することが出来て、「こんな大学生になりたい!」と思うように、勉強のモチベーションになりました。

奈良女子大学を選んだ理由・経緯を教えてください!

元々情報系の仕事に就きたいとぼんやり考えており、尚且つ実家通いが理想でした。奈良女子大学はその条件にピッタリで、雰囲気が気に入りました。高校が女子校だったので女子だけの空間の良さを知っていたのも大きな理由です。また、奈良女子大学は生徒数に対して先生方の人数が多いため普段の学生生活だけでなく就職サポートがとても手厚く、就職率がとても高いことも魅力的な点でした。

実際に入学してみてどうですか?

思ってた以上に忙しいです(笑)ただ、充実した忙しさだなと思います。課題が多くアルバイトで忙しない毎日ですが、その分自分で自分の時間やお金を自由に使うことができるのでとても楽しいです。ただ、その管理を怠ると大変なことになるなと思うので気をつけて生活しています。高校までとは違い、自分とは全く違う出身の人や価値観の人達と会うの為、学校でもサークルでもバイトでもとても新鮮で、一生の友人だと思える人にも出会えました。また、奈良女子大学は他大学に比べてキャンパスが小さめなので、休み時間の移動に余裕を持って行動できるとがとても良いと感じています。

これからオープンキャンパスへ参加する高校生にメッセージをお願いします!

オープンキャンパスには積極的に参加して、SNS や高校ではゲットできない情報をどんどん収集しましょう。先生方もかなり詳しく答えてくださると思います。受験は情報戦なのでもっともっと有利になりますし、モチベーションになるのは確かです。是非奈良女子大学の素敵な雰囲気を感じてみてください!

奈良女子大学へは、近鉄奈良駅から徒歩約5分!

メイン画像

奈良女子大学は、近鉄奈良駅から徒歩約5分の好立地!
京都・大阪からも1時間以内で通うことができます♪
オープンキャンパス当日は、公共交通機関をご利用ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

奈良女子大学(国立大学/奈良/生活環境学部)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT