近畿医療専門学校 柔道整復学科
- 定員数:
- 120人
高度な手技や知識を修得し、柔道整復師やスポーツ現場を支えるメディカルトレーナーなどとして幅広く活躍する力を育む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 150万円~170万円 (柔道整復学科150万円/スポーツ科学コース170万円 ※その他、教科書・実習用具など別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
近畿医療専門学校 柔道整復学科の学科の特長
柔道整復学科の学ぶ内容
- 700時間を超える実習・実技時間で技術と知識を身につける
- 柔道整復師として骨折、脱臼、ねんざなどの外傷に対して、応急的・医療補助的に施術を行うための知識と技術を修得。スポーツや医療・整骨院の現場の第一線で活躍している講師陣ならではの授業で、臨床の現場に役立つ力を養います。
柔道整復学科のカリキュラム
- 段階的に力がつく学びと医療現場での豊富な実習を通して、国家試験合格への万全な準備を行う
- 1年次では医療人としての心構えや基礎知識を学び、2 年次では基礎知識を応用へ高めながら専門的医療知識を学習します。3年次は、国家試験対策やさまざまな柔道整復実技を行うほか、本校附属の鍼灸接骨院や、提携先の病院での実習を多く実施。医療現場での即戦力と、国家試験を突破するための力を磨きます。
柔道整復学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
過去の試験問題を研究・分析し、独自の「合格できる」勉強方法を伝授。
過去の国家試験問題の分析に加え、年々変更される教科書の内容を反映させた独自の練習プリントに取り組むことで、試験問題の傾向と対策を指導。講義では、難しい内容が多いからこそ噛み砕いて伝えることを大切にしているといいます。また、「1年次からプリントをまとめるなどの習慣が付いている人ほど…
柔道整復学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
最先端のスポーツ科学と柔道整復を学び、現場の即戦力になりたい!
バレーボールをしていたので、身体の動かし方を学んでスポーツに関わる職業に就きたいと考え、この分野を選びました。学費や学びたい内容に合致しているかを重視し、様々な学校を比較して学校選びを行いました。
-
point キャンパスライフレポート
自分の強みを見つけ、整骨院を独立開業するのが目標です
漢方薬などの販売をしており、仕事を通じて鍼灸師との関わりが生まれたことから医療分野に興味をもちました。仕事をしながらでも通いやすく、確立された技術をもつ先生方がおられることから、この学校を選びました。
-
point キャンパスライフレポート
指導者として、技術力だけでなく社会に通じる柔道整復師を育てたい!
高校時代、バレーボール部の試合前に腰を痛めてしまいました。そこでお世話になったのが、柔道整復師さんでした。技術面はもちろん、メンタル面でも支えてもらい、私もこんな職業に就きたいと思い、入学しました。
柔道整復学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
患者さんとともに身体の不調と向き合い、日々勉強を続けています
小さい頃は柔道、中学と高校では陸上をしており、腰と膝をそれぞれに骨折したこともありました。そんな時にお世話になったのが整骨院の先生でした。今度は自分が柔道整復や鍼灸を通して人の役に立ちたいと考え、この仕事を選びました。仕事をするようになり、一番の喜びは私が施術をすることによって、…
-
point 先輩の仕事紹介
院長を務めて技術の大切さを実感!患者さんを笑顔にする施術を続けていきたい!
今は近畿医療専門学校の理事長が会長を務める小林整骨院グループの整骨院で院長を務めています。また、同時に近畿医療専門学校の鍼灸学科にも通い、新たに鍼灸の技術も習得したいと考えています。この仕事の一番のやりがいは患者さんの笑顔を見られることです。私は在学中から「小林式矯正」という施術…
-
point 先輩の仕事紹介
確かな施術と心が高まるコミュニケーションで、アスリートの身体づくりを支える!
私は軸足を自分が経営する鍼灸整骨院に置いています。柔道整復師は「独立開業権」があるので、大阪に2店舗を持っています。それによって経済的基盤を作りながら、日々多くの人々と向き合いながら自分を磨く経験を積んでいます。そして同時に、学校や大学へのスポーツトレーナー活動にも出かけています…
柔道整復学科の卒業後
- 整骨院を独立開業!就職率100%!病院やスポーツトレーナーとしてスポーツ業界で活躍!
- 資格取得後は、整骨院や病院、介護施設、スポーツクラブ、プロアスリートの専属トレーナーなど幅広いフィールドでの活躍が期待されます。さらに実践経験を積めば整骨院の独立開業も可能!就職は独自の幅広いネットワークを活かした丁寧なサポートで全面バックアップ。開業後の経営マネジメントなどのアドバイスも行います。
柔道整復学科の施設・設備
- スポーツ科学のアローズラボを併設!附属鍼灸接骨院も併設し、臨床での経験を積める!
- スポーツを科学で分析・研究するアローズラボを併設!3年次に実習先にもなる附属の鍼灸接骨院では、伝統医学に基づく施術だけでなく、スポーツ・美容分野など個々の症状に合わせた幅広い施術を実施!実践的に学べます!
柔道整復学科の雰囲気
- 勉強の合間に汗を流してリフレッシュ!先輩とも仲良くなれて勉強も捗っています!
- 大阪市北区柔道大会で個人優勝者を男女で有する柔道部は、先輩後輩関係なく仲が良く、みんなお互いに勉強を教え合い、学校生活を楽しんでいます!柔道は授業にも活かせる部活なのでやりがいもあります。柔道整復学科の生徒だけでなく「みんな楽しそうだから」と柔道未経験の鍼灸学科の生徒も入部していますよ♪
柔道整復学科のイベント
- オープンキャンパスで、一足先に柔道整復&鍼灸の学びを体験しよう!
- スポーツ科学の体験や実際に身体を動かして体験するテーピング・ギプス、鍼や灸を体験できる授業など、柔道整復・鍼灸への興味を刺激するイベントが満載。「部活で使えるトレーニング法」を体験できます!詳しい開催日程・時間は、学校ホームページをご確認ください。
近畿医療専門学校 柔道整復学科のオープンキャンパスに行こう
柔道整復学科のOCストーリーズ
柔道整復学科のイベント
近畿医療専門学校 柔道整復学科の募集コース・専攻一覧
-
昼間部午前コース (定員数 : 60人)
-
昼間部午後コース (定員数 : 30人)
近畿医療専門学校 柔道整復学科の学べる学問
近畿医療専門学校 柔道整復学科の目指せる仕事
近畿医療専門学校 柔道整復学科の資格
柔道整復学科の受験資格が得られる資格
- 柔道整復師<国>
日本トレーニング指導者協会(JATI)認定資格、スポーツサイエンティスト(株式会社日本スポーツ科学認定資格)※スポーツ科学コースのみ
近畿医療専門学校 柔道整復学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0047 大阪市北区西天満5-3-10
TEL06-6360-3002(入試広報課)
ko-ho@kinkiisen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
近畿医療専門学校 : 大阪府大阪市北区西天満5-3-10 |
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町」駅から徒歩3分 JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩5分 JR「大阪」駅から徒歩15分 阪急「大阪梅田」駅から徒歩15分 阪神「大阪梅田」駅から徒歩15分 |