施術に関する知識や技術だけでなく、指導力も身につけて、柔道整復師をめざす人たちを教える立場になりたいです!
足関節検査では骨折の有無などを確認します
丁寧な指導で肩脱臼の整復術にもトライ!
包帯は難しいけどきれいに巻けると嬉しい!
生理学は、日常生活に関わることなのでおもしろいです。また、包帯の実技も好きな授業のひとつです。やっぱり難しいのですが、きれいに巻けたときの達成感がたまりません!今は、国家試験の勉強に力を入れていて、過去問題に取り組んでいます。わからないところは先生に積極的に聞き、合格をめざして頑張っています!
人間観察が好きなので、一人ひとりの特性を見極めて教えることを心がけているからか、友だちにもよく「勉強を教えて!」と言われるようになり、だんだん先生への憧れが高まってきました。将来は、この学校の先生になり、先生方のように技術力だけでなく、社会人として尊敬されるような柔道整復師を育てるのが夢です。
高校時代、バレーボール部の試合前に腰を痛めてしまいました。そこでお世話になったのが、柔道整復師さんでした。技術面はもちろん、メンタル面でも支えてもらい、私もこんな職業に就きたいと思い、入学しました。
この学校は、有名アスリートに医療チームとして帯同している実績があるので、私も活動の範囲が広がるかも、と思いました。また先生との距離が近いので、わからないことをそのままにせず学べる点が魅力だと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。