北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科
- 定員数:
- 80人
自分で選ぶ時間割で最新のテクロノジーを学ぶ!学びの掛け合わせで「便利」「安心」「楽しい」を企業と創る。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 120万円 (施設設備維持費・教科書代等の諸費用は別途必要。各種減免制度もあり) |
---|---|
年限: | 3年制 |
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の学科の特長
ITメディア学科の学ぶ内容
- 入学時にやりたいことが決まってなくても大丈夫!触れてから選べる時間割
- ゲームやデザインに興味があるけど一つに絞るのは難しい…という方でも大丈夫!授業選択は「入学してから半年後」でOK!いろんな授業を実際に体験した上で、自分の進路を決めることができます。
- 組み合わせは無限大!技術を組み合わせて新たな人材へ!得意を伸ばせる学び『ZONEを越える!』
- 選べる学びのゾーンは一つだけじゃない!AI革命が起きている今!掛け合わせのスキルでこれからのAI時代で活躍を目指しませんか?ハイテクでは選んだゾーンを越えて好きな授業、得意なスキルを伸ばすことができる!選べる学びでスキルアップを目指せます。
-
point ものづくりの仕事につながる学び
ものづくり×パソコンスキルでたどり着いたデザインという仕事
入学後に専攻を決められるカリキュラムに魅力を感じたという森田成美さん。デザインを学べるITメディア学科に進み、卒業後はスマート農業を推進する企業でホームページなど広報媒体の制作をしているそうです。
ITメディア学科のカリキュラム
- プログラマ・ドローンパイロット・ロボットシステムインテグレータなど業界で活躍を目指す!
- 加速するスマート社会で求められるチカラはテクノロジー×専門技術。WEBエンジニアやドローンパイロット、ロボットシステムインテグレータの活躍の場は無限大!特にドローンでは、映像・プロモーション、運送、建設、農業、測量、防災、防犯あらゆる産業で活用の可能性が探られています。
- ゲーム・エンタメゾーン!eスポーツ業界で活躍を目指す!
- 「eスポーツ(エレクトロニックスポーツ)」と呼ばれる対戦型ゲーム競技は世界中で多くの競技人口を持つ一大産業となり、世界的な大会の公式メダル種目にも採用!日本でも様々なタイトルのプロリーグが立ち上がり話題となっています。ハイテクではプロゲーマーをはじめeスポーツ業界全体に携わる人材も養成!
- デザイン・クリエイターゾーン!WEB、3D、VRなどデザインを形にするスキルを身につける
- VRをはじめ、デザイン・CGでも2D、3D、映像分野などクリエイティブ業界を目指します。講師は現役アニ メーターや映像作家!業界のやりがいや自分の実力を実感できます。アニメ・ゲームから実写、更にはロボットなどの工業デザインまで、自分の頭の中のイメージを形にしよう!
- 5つのZONEを横断的に学び、自分で選ぶ時間割で好きが見つかる!
- プログラマや、eスポーツ、デザインに加えて、ドローンパイロットとホワイトハッカーが学べる!自分の興味や目指す分野に合わせて、自由に時間割を組むことができます。5つのゾーンからなる、多彩な選択肢から学びたい科目を選んで、自分だけのオリジナル時間割を作成!
ITメディア学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
競技スキルを高め、イベントも企画・運営。eスポーツのリアルな話や業界の展望もわかる!
eスポーツに仕事として関わるための実践的なカリキュラムが充実。実技ではFPS、MOVAなどをプレーして、競技シーンの経験豊富な講師陣から勝つための知識を学んだり、メンタルの指導もあります。また最新機材や配信ソフトを活用してオブザーバー(ゲーム内カメラマン)の技術も学ぶことができ、…
ITメディア学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自治体主催の大会でeスポーツキャスターデビューしました!
ゲーム好きの僕に、中学の担任教師が「こういう学校があるんだけど」と紹介してくれたのがきっかけです。オープンキャンパスで体験したオンラインゲームがとても面白くて、授業を受けてみたいと思い、入学しました。
-
point キャンパスライフレポート
プログラミングとAIを活用して、スポーツ業界に貢献したい!
専門的にデータの取り扱いを学べる学校を探していました。オープンキャンパスで、データを活用した面白い授業があり、まさに自分が学びたいことが学べるという気持ちになり入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
さまざまな業界で活躍するドローンの将来性に魅力を感じました!
IT関係の仕事を目指せる専門学校を探していて、この学校のオープンキャンパスで幅広くITが学べるところに興味を持ちました。最初はホワイトハッカー専攻で入学しましたが、ドローンに魅せられて専攻を変えました。
-
point キャンパスライフレポート
プログラミングとデザイン。自分の好きを極められるところが魅力!
情報系の学びがしたいと思い学校探しをしていて、プログラミングとデザインが両方学べる学校というところに魅力を感じました。オープンキャンパスでの自由に学べる雰囲気に惹かれて入学を決めました。
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科のオープンキャンパスに行こう
ITメディア学科のOCストーリーズ
ITメディア学科のイベント

最新設備で得意が見つかる!ハイテクまるごとIT体験!
プログラマ、エンジニア、eスポーツ、ドローン、VR、デザイン、ロボットエンジニアから職業を体験!

最新設備で得意が見つかる!ハイテクまるごとIT体験!
プログラマ、エンジニア、eスポーツ、ドローン、VR、デザイン、ロボットエンジニアから職業を体験!

AIと共に成長!生成AIであなたのアイディアをカタチにしよう
AI活用スキルを学び、企業や社会課題の解決するチカラを身につける!新たなビジネスモデルを考え学ぶ!
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の募集コース・専攻一覧
-
プログラマゾーン (2026年4月名称変更予定)
- システムエンジニア
- サイバーセキュリティエンジニア
- アプリ開発エンジニア (2026年4月名称変更予定)
-
ドローンパイロットゾーン (2026年4月設置予定)
-
ロボットエンジニアゾーン (2026年4月設置予定)
- ロボットプログラミング (2026年4月設置予定)
- CAD設計 (2026年4月設置予定)
- Sier (2026年4月設置予定)
-
ゲームエンタメゾーン
- ゲームエンジニア (2026年4月名称変更予定)
- eスポーツプロゲーマー (2026年4月設置予定)
- ゲームクリエイター (2026年4月設置予定)
-
クリエイティブゾーン
- WEBデザイナー
- デザイン・CGクリエイター
- 映像クリエイティター
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の学べる学問
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の目指せる仕事
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の資格
ITメディア学科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国>
ドローンライセンス:一等無人航空機操縦士<国>、二等無人航空機操縦士<国>
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の就職率・卒業後の進路
ITメディア学科の主な就職先/内定先
- エイジェック、株式会社グッドワークス、シグマインキュベーション、株式会社アウトソーシング、株式会社東洋ワーク、HLC、Evand株式会社、株式会社システムマネージメント、デジタルブレイン、アウトソーシング、ナレッジソフトウェア、アド・エイト、HCL、ラルズネット、日本テクノス、日研トータルソーシング、株式会社テレビアルファ、アクロホールディングス、テクノプロ、エイジェック、アウトソーシングテクノロジー、スタッフサービスエンジニアリング、株式会社プリプレス・センター、株式会社スタイル・フリー、株式会社インプル、ベオスアイティーホールディングス、テクノス、株式会社アイアイジェイエンジニアリング、株式会社HBA
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
北海道ハイテクノロジー専門学校 ITメディア学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1396 北海道恵庭市恵み野北2-12-1
フリーダイヤル 0120-8119-17
info@hht.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市恵み野北2-12-1 |
JR千歳線「恵み野」駅から徒歩 14分 |