• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 中央工学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)

東京都認可/専修学校/東京

チュウオウコウガッコウ

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)

プレゼンテーション・意匠設計・店舗デザインなどライバルに差をつける建築・インテリアのプロフェッショナルを育成

学べる学問
  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 大工

    家屋などの建造物を造る職人

    家屋や橋の築造をする仕事。建築士の描いた図面にもとづき、施工管理士の指示を得ながら実際に建築物を組み立てていく。家屋大工のほかに、伝統的な建築物を専門に手がける宮大工、数寄屋大工などがある。(2024年9月更新)

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 建築設備士

    空調や電気など建物設備の設計と監理

    空調・換気・給排水衛生・電気・防災といった、建物設備の設計や工事監理を行う。ソーラーシステムなどの新技術や、コンピュータの普及で複雑になる設備にも対応し、建築士に適切なアドバイスをする。試験を受けるには、空調・衛生工事会社、ゼネコン、設計事務所などで実務経験を積む必要がある。

  • 店舗デザイナー

    購買意欲をかき立てる店舗の演出をする

    商品の仕入れから宣伝、店舗全体の企画・管理まで含めて、店舗の空間演出を担う仕事。展示スペースの図面のデッサン、小道具の効果やセットの作り方、空間構成・色彩バランス、商品の置き方、光の使い方などを考える。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

  • 家具職人

    オーダーメイド家具やオリジナル家具を製作する職人

    オーダーメイドやオリジナルのイスやテーブル、デスク、ベッド、キャビネットなどの家具を製造する職人。近年の家具製造は、機械化・分業化が進んでおり、機械を使って大量生産するのが主流ですが、顧客の注文に応じて特別な家具を作ったり、オリジナルの家具を作ったりする職人もまだ健在です。規模の小さな家具工房では、デザインや設計、材料の選定、加工、組み立てまでの全工程をひとりの家具職人が行うこともあります。卓越したデザイン力、技術力が認められれば、独立して自分の家具工房を開くことも可能です。

初年度納入金:2025年度納入金 67万8000円~155万8000円  (夜間は67万8000円~、昼間は138万8000円~155万8000円<共に教材費別途>)
年限:2年制(建築学科は4年制、建築工学科・インテリアデザイン科は3年制になります)

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の学科の特長

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)のカリキュラム

実践力をアップする多彩なカリキュラムで建築の基礎から応用まで自分のスタイルで学ぶ
「建築学科」「建築工学科」「建築設計科」「夜間建築科」と自分のスタイルに合わせて最短2年間で建築業界就職までサポートします。各学科、一般科目・専門科目で製図に必要な基礎知識・技術をはじめ、環境工学やコンピュータの操作等を習得。「CAD製図」の授業では最先端の設計手法「BIM」を学びます。
「木造建築科」将来は木造建築のプロデューサー。設計技術と大工の職人技を学ぶ
木造建築に関わる知識・技術・技能を重視した実践的カリキュラムで時代のニーズに合わせた木造建築の技術者を育成。また、伝統建築の見学などを通して木造建築の良さを学び、木造建方実習などで古来から受け継がれている大工技術を習得。耐震技術やインテリア手法など最新の技術と伝統をミックスできる応用力を養います。
「建築設備設計科」給排水・空調の分野をマスター。豊富な実習で専門知識や技術を学ぶ
建築の基本と建築設備の基礎を総合的に学び、建築のわかる設備技術者を育成します。実際の設備機材を使った本格的な設備実験室や現場さながらの配管施工実習などを通して即戦力になる設備のスペシャリストを目指します。生活に必要な給排水・空調の知識と技術を習得し、毎年高い就職実績を達成しています。
住宅設計・空間デザイン・店舗デザインなど建築とインテリアを基礎から学ぶ
「建築室内設計科」「インテリアデザイン科」の設計製図の授業では、建築について基礎的な構造方式と表現方法を学び、設計に必要な知識と技術やリノベーションなどを習得します。さらに、店舗デザインなどの応用力を身につけ、実在する店舗のリニューアルプランを提案するなど実践力を養います。
「夜間建築科」働きながら夢の建築士へ。充実したカリキュラムで夢を応援
働きながら建築を基礎から学びます。演習や講義で幅広く充実したカリキュラム構成で的確にスキルアップを図ります。高度な実習を夜間でも可能にし、設計・施工の実務が着実に身につきます。クラス全員参加の「軽井沢合宿研修」では、クラスの仲間や先生とも交流ができて、学生生活の貴重な経験となります。

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    プロとして通用する実務的な提案と図案を制作。卒業までに着実な力が身につく授業を展開

    佐々木先生の授業では建築を予定している実在のお客様のご要望を伺って設計し、提出する課題にも取り組みます。卒業制作ではCADやBIMを使用して、実際に設計事務所が描いている「実施設計図」をまとめ、プレゼンテーションを行います。現在設計の現場で主流となっているBIMも使用できるスキル…

    中央工学校の先生

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    木の温もりがすごく好き。快適に暮らせる木造住宅を設計したいです

    父が土木系の仕事をしていることから、建築系の仕事をいつも身近に感じていました。この学校は父の母校でもあったので安心感があり、父からもお墨付きをもらったので、ここだけに絞り、推薦入学で入りました。

    中央工学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    授業は実習中心で充実!将来は一級建築士として起業するのが夢です!

    学校案内のパンフレットがとてもわかりやすく、参加したオープンキャンパスでの説明も丁寧だったので好印象を持ちました。4年制の建築学科があり、時間をかけて建築について学べる点が一番の決め手になりました。

    中央工学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    宮大工になって、貴重な寺社仏閣を次の世代に引き継いでいきたい!

    大学受験をして合格しましたが、座学中心の大学より、実習が多い中央工学校のほうが自分のやりたいことを学べると思いました。ギリギリまで迷って、最後の面接で先生に背中を押していただきました。

    中央工学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    人々の生活に良い影響を与えられるようなものづくりをしたい!

    高校3年の夏に、この学校のオープンキャンパスに参加しました。部品を図面を見ながら組み立てるのが楽しかったのを覚えています。工業系の高校ではなくてもゼロから学べるところに魅力を感じて入学を決めました。

    中央工学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    建築の面白さに夢中になる毎日!自分の好きを活かして活躍したい!

    地域のイベントで学校説明会があり、この学校の説明を受けました。その後オープンキャンパスにも参加して、就職や資格取得のサポートが手厚いのと、何より校舎がキレイだったのが、入学の決め手になりました。

    中央工学校の学生

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    縁の下の力持ち的存在として、「人々の当たり前の生活」を支える仕事です

    新築ビル工事の施工管理や大規模改修工事などの設備設計を担当しています。自分が関わった建物の工事完了後、近くに行く機会があると、ついついその建物に目がいきます。建物内で人が生活していたり、店舗が入っていたりすると、とても嬉しく思います。建物は私たちの生活に欠かせないものですが、それ…

    中央工学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    イメージがカタチになる嬉しさ、地図に残るものを造る楽しさを日々実感しています

    自分が設計したものがだんだんとカタチになっていくこと、そして完成後にお施主様に喜んでいただけることが、建築士の仕事の何よりのやりがいです。現在勤務している設計事務所は、戸建て住宅だけでなく、マンション、ショールーム、施設など、幅広い物件を扱っているので、物件ごとの違いやその都度新…

    中央工学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    ものを作る仕事は自分の誇り!心を込めて作った家で多くの人に喜んでもらいたい

    大工という仕事は本当に大変な仕事で、修行の道はとても厳しいです。そして習得すべき技術もたくさんありますので、どこまでステップアップすればゴールというものではなく、自分の技術や知識を高めていく修行は常に続きます。でも大変な分だけ、やりがいは大きい。一つの仕事に自分が心を込めて取り組…

    中央工学校の卒業生

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)のオープンキャンパスに行こう

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)のOCストーリーズ

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の募集コース・専攻一覧

  • 建築学科 (定員数 : 80人)

  • 建築工学科 (定員数 : 60人)

  • 建築設計科 (定員数 : 180人)

  • 木造建築科 (定員数 : 60人)

  • 建築設備設計科 (定員数 : 40人)

  • 建築室内設計科 (定員数 : 60人)

  • インテリアデザイン科 (定員数 : 40人)

  • 建築科 夜間 (定員数 : 80人)

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の学べる学問

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の目指せる仕事

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の資格 

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の受験資格が得られる資格

  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国> 、
  • 建築設備士<国> (卒業後実務経験4年要) 、
  • 一級建築士<国> (免許登録実務経験2~4年要) 、
  • 建築施工管理技士<国> (2級・卒業後実務経験1・2年要 1級・卒業後実務経験3・5年要) 、
  • 土木施工管理技士<国> (2級・卒業後実務経験1・2年要 1級・卒業後実務経験3・5年要)

ほか

建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の目標とする資格

    • インテリアプランナー 、
    • インテリア設計士 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • 宅地建物取引士<国> 、
    • インテリアコーディネーター

    小型移動式クレーン運転者<国> ほか

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

建築意匠設計(住居・室内設計)、建築設計(住宅・店舗・インテリア)、施工管理、CAD技術者 など

中央工学校 建築系(建築・木造・設備・室内・インテリア)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒114-8543 東京都北区王子本町一丁目26-17
フリーダイヤル 0120-79-1511 
E-mail info@chuoko.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都北区王子本町一丁目26-17 東京メトロ南北線「王子」駅3・5番出口から徒歩 5分
JR「王子」駅北口から徒歩 5分
JR「十条」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

中央工学校(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT