吹き抜けやさまざまな木材を使用した壁などの特長的な校舎を見て、ぜひここで学びたいと思いました。同じ目標を持つクラスメイトと一緒に、充実した毎日を送っています!
1年の前期に作成した軸組模型です
大工さんに指導を受けながら作りました!
木造建築の雰囲気と温かみが大好き!
今一番力を入れているのは、3級建築大工技能士の資格取得に向けての勉強です。筆記と実技があり、実技試験では材料を切ったり加工したりしながら時間内に指定されたものを組み立てていきます。寸法の測り方や道具の使い方もまだ不慣れですが、先生方が一人ひとりしっかり指導してくれるので、安心して学んでいます。
小さい頃から城を見るのが好きで、建築の仕事や宮大工に関心持っていました。授業には、講師として宮大工の方が来てくれるので、今はその技術を少しでも身につけたいと思っています。将来は自分で手を動かして働く大工や宮大工の道に進むことを検討中。これからの学びの中で将来を決めていけたらと考えています。
中央工学校を選んだのは、建物が素晴らしく設備が整っているところや、業界からさまざまな講師の方を招いた授業がある点に魅力を感じたからです。測量の仕事をしていた祖父が卒業生だったことも決め手になりました。
周りに流されず、自分のやりたいことをやるのが一番!中央工学校は、設備が整っていて、先生方もとても親身になって指導してくれます。研修などで他学科との交流もあり、充実した学生生活が送れます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 設計製図 | 建築材料実験 | 建築法規 | 木造技能実習 | 規矩術 | |
2限目 | 設計製図 | 建築材料実験 | 建築法規 | 木造技能実習 | 規矩術 | |
3限目 | 設計製図 | 木造施工積算 | 構造力学 | 木造技能実習 | 規矩術 | |
4限目 | ||||||
5限目 | 設計製図 | 木造施工積算 | 構造力学 | 木造技能実習 | ビジネスマナー | |
6限目 | 設計製図 | 建築一般構造 | 建築計画 | 木造技能実習 | 数学 | |
7限目 | 設計製図 | 建築一般構造 | 建築計画 | 木造技能実習 | 数学 |
一番好きな授業は実習です。自分で体を動かして作業をするのはすごく楽しい!さしがねの使い方など大工道具についても一から学べて、現場で働く先生方から直接指導を受けられるのも魅力だと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。