御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科
- 定員数:
- 50人
3年制では、はじめの2年間でクリエイティブの基礎、応用を学び、最終学年では就職や起業、フリーランス活動を始めます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 133万円 (2年次以降113万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科の学科の特長
デザイン・アート科のカリキュラム
- 3年制も4年制もデザイン・アート科1科のみ
- 御茶の水美術専門学校のデザイン・アート科では、グラフィックデザインやプロダクトデザインなど専門分化されていたデザインやアートの諸要素を、クリエイティブとしてひとつに捉え直すことで、多種多様な企業との授業連携を実現し、クリエイティビティー(創造性)を必要とする全ての業種への就職を可能にしました。
- ロジカルデッサン(TM)で自分のアイデアを形にする
- ロジカルデッサン(TM)では、デッサンの初心者、経験者を問わず、自分のアイデアを形に変えて視覚化する方法を、順序立てて丁寧に学んでいきます。ここでは、技巧を追求して「描き込む絵」ではなく、素早く情報を共有する「伝えるための絵」を描き、迅速さと正確さが要求されるビジネスシーンでも活かせるようにします。
- デザインアート思考(R)で論理的思考を身につける
- デザインアート思考(R)では、産学連携授業におけるビジネスパートナーからの出題に対し、チームで意見交換をしながら取り組みます。ここでは、マーケティング(市場調査)による本質的な課題発見とプランニング(企画立案)による創造的な課題解決の施策を考え、論理的なプレゼンテーションを構築する方法を学びます。
デザイン・アート科の実習
- 産学連携授業とビジネススキル
- 産学連携授業とは、企業や非営利団体と教育機関がパートナーシップを組んで、学生のビジネススキルを実社会で通用できるレベルにまで育てていく実践的な授業です。御茶の水美術専門学校では、実践的な学びを得るために社会人と意見交換を行う機会を、年間4回開催される成果発表会で設けています。
- 産学連携授業出題実例 2023年度実績
- 【住友林業株式会社】住友林業グループの事業を踏まえ、SDGsの課題解決に資する新しい事業やサービスを提案しなさい。
【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】選挙における18才から24才の投票率を向上させる効果的な広報キャンペーンを考えてください。
-
point 株式会社 麺屋武蔵の課題に取り組む実習
Z世代に「麺屋武蔵」の魅力を浸透させるマーケティングプランを提案
企業からお題を与えられ、課題解決のために企画開発、デザイン、展示等を行う「産学連携」が必修授業である、御茶の水美術専門学校。人気ラーメン店「麺屋武蔵」の課題に携わった内山さんにお話を伺いました。
-
point 株式会社ジェイアール東日本企画の課題に取り組む実習
交通広告の価値を高める「毎日、朝晩誰が見ても楽しめる」動画の制作
企業からお題を与えられ、課題解決のために企画開発、デザイン、展示等を行う「産学連携」が必修授業である、御茶の水美術専門学校。ジェイアール東日本企画の課題に携わった川野さんにお話を伺いました。
-
point 住友林業株式会社の課題に取り組む実習
SDGsの課題解決に貢献する、新しい事業&サービスを発案
企業からお題を与えられ、課題解決のために企画開発、デザイン、展示等を行う「産学連携」が必修授業である、御茶の水美術専門学校。住友林業株式会社の課題に携わった祝さんにお話を伺いました。
デザイン・アート科の卒業後
-
point 『人と関わることが好き』を仕事に
皆が気持ちよく働く環境を整え、良いCMを作り上げる、映像編集の営業
TVCMの映像編集を行う株式会社デジタルエッグで、営業として活躍する田中さん。お客様と現場スタッフとの仲介業務には、御茶の水美術専門学校での学びがとても役立っているそうです。お話を伺いました。
-
point 『マーケットを分析するのが好き』を仕事に
的確なデータ分析により精度の高い広告戦略を練る、Webのマーケター
企業から依頼を受け、商品・サービス紹介、ブランディング等の映像制作および広告運用を行う、株式会社エレファントストーン。そこで、広報戦略を立てるマーケターとして働く高根さんに、お話をお聞きしました。
デザイン・アート科の制度
- 職業実践専門課程
- 御茶の水美術専門学校は、すべての学科が「職業実践専門課程」の認定を受けています。この課程では「企業等と連携しながら授業編成をする」必要があるのですが、御茶の水美術専門学校は、この課程が創設される以前から「産学連携授業」を必修授業として実施しているパイオニアとして知られています。
御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科の学べる学問
御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科の目指せる仕事
御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科の就職率・卒業後の進路
デザイン・アート科の主な就職先/内定先
- arma bianca *、東京リスマチック*、ケイ・ウノ、三光紙器工業所、まんだらけ*、プラザ クリエイト、キョウエイアドインターナショナル*、アンティー・システム*、テクノ情報システム*、dreaMTank*、パブリックソフトウエア*、ランデックス、エレファントストーン、ガゼボフィルム*、クリーク・アンド・リバー社*、Trys、バンダイナムコオンライン*、デジタル エッグ、ぐいっと、スタジオドールアップ*、タノシナル*、東京企画装飾*、ドットスタジオ*、ナーヴ*、博報堂プロダクツ*、八芳園*、リライアブル*、博展、ジールアソシエイツ、ニューモア、クリエイションアイセイ、ビルボ、モルスハルス、NECT、ステッチ、Camp、エヌエス・テック
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(*は2021年、2022年、2023年3月卒業生実績)
御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3
TEL 0120-084-612
受付時間 09:30-18:00(日曜・祝日除く)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都千代田区神田駿河台2-3 |
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩 3分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩 4分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩 5分 東京メトロ半蔵門線、都営新宿・三田線「神保町」駅より徒歩 10分 |