企業から依頼を受け、商品・サービス紹介、ブランディング等の映像制作および広告運用を行う、株式会社エレファントストーン。そこで、広報戦略を立てるマーケターとして働く高根さんに、お話をお聞きしました。
お客様の考え方や商品情報を伺ったうえで、丁寧に提案しています
ヒアリング内容を踏まえ、必要な情報をすべて収集し分析します
主にWebマーケターとして、企業から依頼を受け、広告戦略を映像企画と共に提案し、配信から運用、結果報告までを行っています。最近では車の製品を扱うクライアントから、社名を知ってもらうことを目的とした依頼がありました。先方から商品情報等をヒアリングしデータを集め、ターゲットと戦略を決定。配信から3週間目にして、動画視聴率が約6割と高水準を達成し、途中報告でクライアントにも満足いただきました。
「産学連携授業」では企画立案やプレゼン力が鍛えられました
在学中、仲間と協働し作品を創り上げる楽しさも学びました
この仕事ができることは、御茶の水美術専門学校の学びの賜物だと感じています。課題解決の道筋を設定するために必要な洞察力と論理的思考、そして顧客を想像して言語化する力、ビジュアルデザインの知識等、授業で身につけたスキルの全てが、現在の仕事に活きているからです。また入社時から、マーケティングの専門用語や商品開発の工程を知っていたため、社内をはじめクライアントとのコミュニケーションにすぐに役立ちました。
学生時代の作品。デザインアート思考は今の仕事に活きています
御茶美で幅広い分野を学べたことで、視野が広がりました
御茶の水美術専門学校で学んだデザインアート思考は、需要をふまえ、どのような伝え方をするのかを導くもの。目標や理想に向かって道筋を立てるために情報を整理する手法なので、使いこなせばどんな業界・職種にも活かせると思います。私の現在の仕事も、デザインアート思考のスキルを中心に、営業・企画・デザインの力を総動員して取り組むようなもの。今後も、在学中に得た知識・技術にさらに磨きをかけ、成長したいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。