奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コース
奈良女子大学でIT・DX人材に! 文系出身者も安心な環境で生活者の視点に立ったIT(生活×情報)を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 81万7800円 |
---|
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの学科の特長
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの学ぶ内容
- 生活×情報:生活を豊かにするICT知識、最新のAI・データサイエンスを基礎から応用まで学ぶ
- 人々の生活をより豊かにするICT、今後さらなる技術革新が進み、様々な分野で活用が期待されるAIや生成AI、データサイエンスの知識と活用法、開発に関わる様々なプログラミング言語を学びます。今や暮らしに欠かせない技術を使って、人々の生活を豊かにするための研究をするのが、本コースの主眼であり、特色です。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースのカリキュラム
- AIやSNSを活用したファッションの流行分析など、生活者に寄り添ったICT技術を研究
- 本コースでは、“ICT技術を使っていかに暮らしを豊かにするか”という考え方を重視しています。実際に学生の多くが「メンタルヘルスの不調状態を検出する研究」、「服のコーディネートの検索や投稿ができるSNSを使ってファッションの流行を分析する研究」など、身近なテーマの研究に取り組んでいます。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの授業
- ICTの基礎から応用、実践的な開発演習も。数学の基礎を学ぶ授業も充実し、文系出身者も安心
- 1年次には、高校数学が苦手だった人も簡単に理解できるように考慮した数学の基礎を学ぶ科目を用意。さらにプログラミング言語やアルゴリズムを基礎から徹底的に学ぶ演習を交えた授業、複数人がチームを組んでゲームやアプリを開発する演習など、専門知識と技術を両方身につけられる授業が充実しています。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの先生
-
point こんな先生・教授から学べます
文系学生も最先端技術への理解が深めやすい「生活文化と人工知能」
須藤先生が文化情報学科の1年生の前期に指導している「生活文化と人工知能」の授業では、情報学系の知識を深く理解してもらえるように工夫が成されています。「この授業では、学生の皆さんに考える力を付けてほしいとの思いから、学生自身が人工知能の社会での使われ方について調べて発表し、ディスカ…
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
文系出身者も安心して情報学を学べる環境が奈良女子大学の魅力です!
情報分野を学びたいと思ったのは、高校の時に日本が目指す未来社会「Society5.0」のことを学んだのがきっかけ。奈良女子大学は文系の私でも入学しやすく、理系の基礎も入学後に学べることから選びました。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
小売流通業界の未来を支えるプロジェクトで、新技術の研究に関わっています!
私は現在、NTTの研究員として小売流通業界大手との共同連携プロジェクトで、サプライチェーンマネジメントを最適化する研究に取り組んでいます。具体的な私の業務としては、流通業界の課題を解決するため、膨大なデータの処理技術や活用方法を検討するところから、実際にプレーヤーとしてコーディン…
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの卒業後
- 多くの学生が大学院に進学!高度な専門性を身につけ、大手企業・官公庁に就職を実現
- 毎年本コースの学生の内、7割程度が「さらに専門性を深めたい」との思いを持って大学院に進学しています。大学院でより高度な専門性を身につけた学生は、日本のIT業界をリードする企業や大手メーカー、官公庁での活躍が期待されます。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースのクチコミ
- 2科目受験型に加え、数学は数IIIがないから、文系でも無理なく受験可能!
- 共通テストでは、理科2科目受験型・地歴公民2科目受験型の2種類を用意。個別試験では「英語」に加え、「国語・数学・物理・化学・生物」から1科目のみ選択でOKと文系出身者も受験しやすいのが魅力です。また国語は漢文の出題がなく、数学は数IIIからの出題がないこともあり、毎年多くの文系高校生が受験しています。
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの雰囲気
- 理系出身だけでなく、文系出身学生も多く在籍。ほとんどの学生がIT未経験から学んでいます
- 情報系を学ぶコースとしては珍しく、理系の学生だけでなく、文系の学生も数多く在籍。さらに大半の学生がITやプログラミングは未経験という状況から学びをスタート。1学年30人程度の少人数教育のため、教員との距離も近く、上級生がマンツーマンで下級生を指導するTA、SA制度も充実しているのも安心です。
奈良女子大学 生活環境学部のオープンキャンパスに行こう
生活環境学部のイベント
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの学べる学問
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの目指せる仕事
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの資格
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種 ※) 、
- 司書教諭<国> (※) 、
- 学芸員<国> (※) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国>
※所定の単位を修了のこと
数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの就職率・卒業後の進路
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの就職率/内定率 100 %
( 就職者数14名 )
生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの主な就職先/内定先
- 村田製作所、パナソニック インフォメーションシステムズ、パナソニック エコシステムズ、日立ソリューションズ、豊田通商システムズ、キヤノンマーケティングジャパン、フジッコ、テレビ東京、総務省近畿総合通信局、滋賀県
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※他に奈良女子大学大学院への進学 など
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの入試・出願
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 生活情報通信科学コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
TEL:0742-20-3353
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
奈良県奈良市北魚屋西町 |
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅下車、徒歩5分 |