大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コース
- 定員数:
- 115人 (入学定員)
病院実習などを通じて、医療をサポートする経営・事務のスペシャリストを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 128万円 (実習費・教材費を含む) |
---|---|
年限: | 1年制 |
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースの学科の特長
医療事務コースの実習
- 実際の病院実習を体験!実習先に就職する大原生も多数
- 医療の現場を体験することで、病院の仕組みや仕事内容の理解を深めます。目標がより具体的になるとともに、就職後即戦力として活躍できる力を養います。患者応対実習では患者さんの不安を和らげる温かな応対を学び、他にも医療ボランティア・救急法・パソコン実習などで幅広い知識を習得します。
医療事務コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
就職活動スタート。早めの内定をもらえるように頑張っています!
大原を選んだのは1年次から病院実習があり、実践的なスキルが早くから身につけられることに大きな魅力を感じたためです。オープンキャンパスで先生方に講義について話を聞いたことがきっかけとなりました!
-
point キャンパスライフレポート
医療業界を支える医療事務員を目指し、スキルの証明・資格取得に奮闘中!
この学校を選んだのは医療秘書の資格の取得が目指せること、患者様応対の時の言葉遣いや所作などを学べることに魅力を感じたためです。入学前にオープンキャンパスで先生方から話を聞いたことがきっかけです!
-
point キャンパスライフレポート
検定試験に向けて勉強中!大変なことも目標が明確だから頑張れます
就職率の高さと、クリニックから大学病院まで就職先の選択肢が多いことに惹かれて大原への入学を決めました。たくさんの資格が取れるのと、実習が2回もあり、実践的に学習ができる点にも魅力を感じました。
-
point キャンパスライフレポート
大原での様々な経験を活かして、患者さんの支えになれる医療事務員へ!
オープンキャンパスで職員の方から説明を聞き、大学病院への就職実績があること、就職率が高いことが入学の決め手になりました!1年次から病院実習に行き、患者様への接し方や現場について学べるところも魅力です。
-
point キャンパスライフレポート
希望の病院への内定獲得のため、日々面接トレーニングに奮闘中!
医療現場での経験のある先生が教えてくれ、多くの資格が取れることに魅力を感じて入学。1年の冬に病院実習に参加できるので将来働きたい病院の参考になること、実際の患者様応対など学べることもポイントでした。
-
point キャンパスライフレポート
患者様の不安な気持ちを和らげられる医療事務員になりたい!
大原を選んだのは医療事務に関する資格取得だけでなく、実践的な知識や技術も身につけられることに魅力を感じたためです。入学前にオープンキャンパスで先生方から話を聞いたことがきっかけとなりました!
医療事務コースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
病院の収入に大きく関わるレセプト業務。医療事務の重要な仕事のひとつです
大学の付属病院で、医療事務員として働いています。外来の患者さんの会計作成、在宅酸素療法や他院に入院中の患者さんの診療にまつわる請求書作成を主に担当しています。医療事務の仕事のなかで特に重要とされているものに、「レセプト業務」があります。患者さんのカルテから診察報酬明細書(レセプト…
医療事務コースの卒業後
- 医療の就職率首都圏・東北専門課程実績99.3%!大学・総合病院への就職も多数
- 希望する職業に合わせた現場主義のカリキュラムときめ細かい就職指導がこの実績を生み出しています。毎年多数の学生が大学・総合病院や家の近くの病院などへ就職しています。数字は2022年9月・2023年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校を含む35校)実績。就職希望者618名中614名。
医療事務コースの資格
- 医療請求事務検定1級合格者1,297名
- 検定に合わせてカリキュラムを編成。医療秘書実務検定1級など医療業界で必要な資格の取得を目指します。就職に有利とされる医療請求事務検定1級の合格者は1,297名達成!2023年3月全国専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校を含む111校)実績。
医療事務コースのクチコミ
- 短期間でたくさんの資格を取得できました
- 入学前は初めて医療の学習をするので不安でしたが、授業の内容で分からないところは、その日のうちに先生がフォローしてくれるので、自分のものにすることができました。おかげで、短期間でたくさんの資格を取得することができ、私にもできるんだ!と自信がつきました。
医療事務コースの施設・設備
- 全国の大原ネットワークで情報を共有。医療事務実習室や病棟実習室など病院と同様の設備も充実
- 病院と同じ設備で行う実習では就職後の即戦力を育て、幅広い知識と実際の現場に立った時の自信をつけることができます。さらに全国に111の姉妹校を展開する大原では資格試験や就職・採用に関する詳しい情報も全国ネットで共有していますので安心です。
医療事務コースの奨学金
- 学費最大156万円免除の特待生制度を利用しよう
- 【試験による特待生制度】
本校独自の試験を受験し特待生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大156万円免除します。
【資格・クラブ活動による特待生制度】
入学前に本校の指定する資格を取得した方や成績を収めた方は、そのランクに応じて学費を最大156万円免除します。
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースのオープンキャンパスに行こう
医療事務コースのOCストーリーズ
医療事務コースのイベント
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースの学べる学問
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースの目指せる仕事
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースの就職率・卒業後の進路
医療事務コースの就職率/内定率 99.6 %
( 就職者数2,994名 )
医療事務コースの主な就職先/内定先
- 慶應義塾大学病院、日本医科大学、順天堂医院、慈恵大学、帝京大学、東京医科大学病院、杏林大学医学部付属病院、聖路加国際病院、北里研究所、IMSグループ、三井記念病院、キッコーマン総合病院、日本赤十字社医療センター、井上眼科病院グループ
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
(2022年9月卒業生含む)首都圏・東北専門課程大原学園グループ(大原医療秘書福祉保育専門学校含む35校)全体
大原医療秘書福祉保育専門学校 医療事務コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-4-10
TEL 03-3237-8711
info@mail.o-hara.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都千代田区西神田2-4-10 |
JR「水道橋」駅から西口を出て徒歩 5分 地下鉄「神保町」駅からA2出口を出て徒歩 5分 地下鉄「九段下」駅から7番出口を出て徒歩 5分 |