• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 大原医療秘書福祉保育専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 坂上 榛さん(医療事務コース/2年生)

東京都認可/専修学校/東京

オオハライリョウヒショフクシホイクセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

希望の病院への内定獲得のため、日々面接トレーニングに奮闘中!

医療事務コース 2年生
坂上 榛さん
  • 東京都 八潮高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    MOSの試験に向けて勉強を頑張っています

  • キャンパスライフPhoto

    医療事務用のカウンターで応対練習中!

  • キャンパスライフPhoto

    休み時間は図書室で本を読んだりしています

学校で学んでいること・学生生活

今力を注いでいるのは資格取得に向けた試験勉強のほか、就活の面接トレーニングです。資格試験前には確認テストがあり、分かるまで先生が教えてくれるので心強いですし、面接トレーニングでは様々な先生に指導して貰えます。諦めずに取り組んだ試験に合格した際はやりがいを感じ、苦手分野にも取り組めるようになりました!

これから叶えたい夢・目標

医療事務員は、患者様と最初に関わる仕事なので安心感を持ってもらえるような応対力を身につけたいです。通院していた病院の受付の方や医療事務員の知人に話を聞き、興味を持ったことで志すようになりました。病院での実践力を磨くため、受付の応対練習では実際の病院を想像して取り組むようにしています!

この分野・学校を選んだ理由

医療現場での経験のある先生が教えてくれ、多くの資格が取れることに魅力を感じて入学。1年の冬に病院実習に参加できるので将来働きたい病院の参考になること、実際の患者様応対など学べることもポイントでした。

分野選びの視点・アドバイス

資格や仕事のための勉強だけではなく、学校行事があることが大きな魅力です。大原は実習が多く、病院での実践力が身につきます。入学後は、資格取得の勉強をしたり、働きたい病院を探したり目標を持つと良いですよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 医療請求事務 医療保険制度 医療請求事務応用 病院管理論 医療秘書概論
2限目 医療請求事務 基礎医学の知識 医療請求事務応用 医療関連法規 病院研究
3限目 手話実習 医療秘書実践 医療事務実習 患者応対実習 パソコン実習
4限目 医療秘書実践 医療事務実習 パソコン実習
5限目
6限目

手話の授業では、外部から聴覚障害をお持ちの先生がいらっしゃり直接教えてくれます。秘書実践の授業では、実際に現場経験のある先生が指導してくれるので、病院実習でも役に立ちました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大原医療秘書福祉保育専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT