神戸女学院大学 国際学部
就職に強い国際学部。英語力と自分の好きな学びで、キャリアに役立つ力が身につく
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 140万9000円 |
---|
神戸女学院大学 国際学部の募集学科・コース
「本物の英語教育」で、国際社会で活躍できる人をめざす
めざすは「人と人を繋ぐ人」。国内外でのフィールドワークを通じて、国際社会で活躍できる知識と思考力を養う
神戸女学院大学 国際学部のキャンパスライフShot
- 英語科目は15 名以下の少人数クラスで質問もしやすく着実に英語を習得します
- 協定校・提携校は100校以上!期間、場所、時期など自分に合った留学制度が選べる。留学先の学費が全額免除になる制度も!
- 好きな分野を英語で学び、国際社会で活躍できる英語力と幅広い知識・スキルを身につけます
神戸女学院大学 国際学部の学部の特長
国際学部の学ぶ内容
- 99%オールイングリッシュ!英語力+自分の好きな学びで、キャリアに役立つ力を身につける
- 様々な学問の科目から自分の好きな分野を選んで“英語”で学ぶことで、将来のキャリアに役立つ英語力と幅広い知識やスキルを身につけます。
【英語力】
・1年生全員 TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 500点クリア。
・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 入学15か月の点数の伸び平均78点UP。
+
【自分の好きな学び】
経済、教育、社会、文学、芸術、心理、ジェンダー、メディアなど興味にあわせて幅広く学べます。
↓
学びを通して【キャリアに役立つ力が身につく】
実際に企業・組織で求められる英語力はもちろん、問題解決力や実行力、プレゼンテーション能力、論理的思考力が身につきます。
- ■英語学科
- 通訳・翻訳やコミュニケーション、英語教員養成、言語科学、英米文学文化などを学び、国際社会で必要な力を養います。
- ■グローバル・スタディーズ学科
- 言語はもちろん、政治や経済、文化、歴史などグローバル社会を取り巻く課題について幅広く学びます。フィールドワークなど教室を飛び出した実践的な学びも豊富。
- 400以上の他学科の授業も履修できる
- 国際学部の学びを中心としながら他学科の授業も履修できるので、さらに将来の可能性が広がります。また、他学科の学問を学ぶことで自分の学びたいテーマについてより多角的に探究することができます。
国際学部の授業
- 英語科目は約15人の少人数制。理解度に合わせたクラス分けだから安心
- 英語科目は1クラス15人以下の少人数制。発言する機会が多いのはもちろん、ディスカッションやプレゼンテーションをすることも多く、基礎から段階を踏みながら自然と英語に慣れていくことができます。先生やほかの学生との距離が近く、ペアワークも多いから気軽に質問ができる環境も魅力。また、語学の授業は理解度に合わせたクラス分けだから安心して学べ、着実にレベルアップをめざせます。
- 英語だけじゃない!神戸女学院大学ならではのプログラムで、さらに自分の可能性を広げる
- 興味のあることに挑戦したり、新たな分野にふれたり、英語と多彩な学びを組み合わせることで、自分のキャリアに活かせる幅広い知識・教養と多角的な視野を身につけます。
■通訳・翻訳プログラム
プロの通訳者・翻訳者から学ぶ本格的なトレーニング法を応用した独自のエクササイズで、単に言葉を訳すのではなく、「誰に伝えるか」を意識して、英語と日本語の両方を操るプロフェッショナルをめざします。
■英語教員免許取得プログラム(英語学科のみ)
英語科の中学校・高等学校教諭一種免許状〔国〕の取得をめざします。レッスンプラン作成や模擬授業、学校現場を体験するボランティアなどで実践的に学ぶほか、採用試験合格に向けた対策も行います。
■ キャリアデザインプログラム
多様なライフスタイルやライフステージで活かせる能力・思考・技術を各分野のプロに学ぶ3つのコース。
3つのコースから実践的な力を養成します。
〇メディア・コミュニケーションコース
メディアの役割を理解し、文章表現力やプレゼンテーションの技法を実践的に習得します。
〇アート・マネジメントコース
芸術分野でのキャリアに必要な芸術作品に携わるための感性と知識、また実際に公演を企画・運営する組織マネジメント力を習得します。
〇ホスピタリティ・マネジメントコース
仕事・家庭・地域など実社会での対人関係の基礎となるコミュニケーション能力を醸成します。
■マイナープログラム
メジャー(主専攻)以外に、マイナー(副専攻)として19の分野から1分野を選択し、多角的な視点から物事を考える力を身につけます。
■データサイエンスプログラム
演習を交えながら、データの読み解きや分析、わかりやすく発信する力を養い、個人情報保護の問題や、情報セキュリティなどに関する知識を身につけます。
国際学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
発言に秘められた相手の意図を把握するコミュニケーションを実践的に学ぶ
奥村先生が担当する通訳の授業では、英語運用能力を高めるためのエクササイズから、少しずつ通訳に必要なスキル(聞く力、集中力、ノートテーキング、情報分析、訳出)を身につけていきます。実際のスピーチ動画を通訳したり、自身の通訳の録音を聞き反省点を自己分析したり、実践型の授業を重視。直訳…
国際学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
国際問題を「英語で」「海外の視点で」ディスカッション!
英語で国際問題を学べるだけでなく、国際色豊かで様々なバックグラウンドを持つ先生方と一緒に、世界について多方向から理解を深められると思いました。少人数制クラスで先生との距離が近いことも決め手の一つです。
-
point キャンパスライフレポート
南アフリカ研修で知ったのは「本物にふれること」の大切さ
国際関係や貧困問題、アフリカ地域など様々なテーマに関心を持っており、それらを深く学べるだけでなく、リベラルアーツを重視する本学なら自分の興味・関心をさらに広げ、未知の自分に出会える期待がありました。
-
point キャンパスライフレポート
海外経験を通じて、多様性を尊重する大切さを学びました
留学制度が整っているだけでなく、留学生バディ制度などで日本にいながら国際交流ができる点に魅力を感じました。英語を活かしてさまざまな専門分野を学べるため、知識を広げたり深めたりできることも楽しみでした。
-
point キャンパスライフレポート
語学力だけじゃない!「真の国際交流」を学んでいます
国際交流には語学力だけでなく、世界について深く知る必要があると感じ、英語で様々な国際問題を学べる点に惹かれました。また、オープンキャンパスで大学に誇りを持っている先輩方の姿を見たことも理由の一つです。
-
point キャンパスライフレポート
オールイングリッシュの環境で、もっとジェンダーについて学びたい!
学問の領域が幅広く「オールイングリッシュ&少人数制」の環境で自由に学べる点に惹かれました。韓国旅行で言葉が分からず悔しかった経験から朝鮮語の授業も履修。自分の興味のままに学ぶことができます。
-
point キャンパスライフレポート
翻訳の真髄にふれ、物事を捉える視野が広がりました
英語を軸に探究心が深まる授業が多く、「英語“を”学ぶのではなく、英語“で”学ぶ」という点に魅力を感じました。海外での暮らしを経験された教員から現地の言葉や文化・考え方を学べることにも惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
世界の文化や歴史も学び、生徒に英語の楽しさを教えられる英語教員へ
大好きな英語をしっかり勉強しながら友だちもたくさん作りたいと思っていたので、神戸女学院大学の少人数制が理想的でした。また季節を感じる自然豊かなキャンパスなので落ち着いた大学生活が過ごせると思いました。
国際学部の留学
- 海外で学びを深める「留学」と英語力を鍛える「語学研修」があり、目標に合わせて選べる!
- ■派遣留学
交換留学協定を締結する大学に、留学先大学の学費は全額免除の上、留学する(学部留学)制度。留学先大学で修得した単位が条件を満たせば本学の単位として認められます。
■認定留学
100校以上から留学先を選べます。英語レベルによって語学研修からのスタートも可能。
■中期留学
アメリカまたはカナダの大学の付属語学学校で、英語力向上と異文化理解を深める海外研修。留学期間は4ヶ月間と6ヶ月から選択できます。ホームステイや学生寮での滞在となります。
■語学研修
夏休みや春休みを利用して、海外での語学研修を実施。アメリカ、イギリス、カナダの英語圏のほか、フランス、韓国、中国での研修にも参加できます。
■「派遣留学」「認定留学」「中期留学」は本学学費が3/4免除されます。
国際学部の学生支援・制度
- なりたい自分をめざす学生を全力で支える「学びのサポートシステム」
- 【アカデミック・アドバイザー】
夢を叶えるために、実現に向けてどのように行動するか。アカデミック・アドバイザーの先生に将来や授業について何でも相談することができます。
【マイ・ポートフォリオ】
未来づくりをサポートする小さな冊子。なりたい自分を想像して4年間の行動計画を立て、実際に行動を記録し、この冊子を活用して、なりたい自分に近づきます。
【KCエアラインスクール】
航空業界の最新情報や面接対策など外部講師が複数回にわたって指導。OGとの座談会もあります。
【キャリアアドバイザーによる全員面談】
進路の悩みや選考への不安などの相談はもちろん、エントリーシートのチェックなど就職活動の実践までフォローします。
神戸女学院大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のイベント
神戸女学院大学 国際学部の入試・出願
神戸女学院大学 国際学部の目指せる仕事
神戸女学院大学 国際学部の就職率・卒業後の進路
■想定される進路
グローバル企業から航空業界、観光・旅行・ホテル業界、通訳・翻訳者、中学校・高校の英語教員(英語学科のみ)、国際機関、NPO・NGO、官公庁、国内外の大学院への進学まで、幅広い進路での活躍をめざすことができます。
主な就職先(2024年3月 文学部英文学科卒業生実績)
■製造業
東洋紡、ハイレックスコーポレーション、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ、ベベ、三ツ星ベルト、モンベル
■情報通信業
NTTデータ・アイ、NTTデータ関西、大塚商会、トランスコスモス、日本ビジネスシステムズ
■運輸業、郵便業
全日本空輸、ANAウイングス、ANAエアポートサービス、ANA関西空港、日本航空、JALスカイ、スカイマーク、Peach Aviation、カタール航空、Kスカイ、ドリームスカイ名古屋、NX・NPロジスティクス、住友倉庫、DHLグローバルフォワーディングジャパン、日本通運、船井総研ロジ、三井倉庫、日本郵便
■卸売業、小売業
キヤノンシステムアンドサポート、富士貿易、宮野医療器、ユアサ商事、アイングループ、青山商事、シャープマーケティングジャパン、セブン-イレブン・ジャパン、ニトリ、パル
■金融業、保険業
山陰合同銀行、但陽信用金庫、大同生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険、MS&AD事務サービス
■不動産業、物品賃貸業
大阪市住宅供給公社、関電不動産開発
■学術研究、専門・技術サービス業
中央復建コンサルタンツ、イーピーエス、国立研究開発法人理化学研究所
■宿泊業、飲食サービス業
ANAクラウンプラザホテル神戸、キャノピーbyヒルトン大阪梅田、ジェイアール西日本ホテル開発、阪急阪神ホテルズ、三井不動産ホテルマネジメント、リゾートトラスト
■教育、学習支援業
大阪府中学校教員、堺市中学校教員、兵庫県高校教員、丸亀市中学校教員、倉橋学園キラリ高等学校(常勤講師)
■医療、福祉
地方独立行政法人神戸市民病院機構
■サービス業
アイ・ケイ・ケイ、高見(TAKAMI BRIDAL)、阪急阪神ビジネストラベル、名鉄観光サービス
■公務
東京消防庁、兵庫県
神戸女学院大学 国際学部の問い合わせ先・所在地
〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
0798-51-8543 (入学センター・広報室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県西宮市岡田山4-1 |
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分 |