分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
60件ヒット
1~20件表示
専門職大学・専門職短期大学/私立大学/東京
2023年4月開学。学びを加速させる最新の校舎・設備と緑豊かな環境と、22単位分660時間のインターンシップなど実習・実技が1/3を占める実践的なカリキュラムで、幅広く活躍する情報デザインエンジニアを育成します。
私立大学/東京
開設から57年、18万人以上の在籍者が学んできました。現在では教育系通信制大学で全国1位の入学者数(*1)を誇ります。9年連続で毎年350名以上(*2)の教員採用試験の合格実績は、全国トップクラスです。
私立大学/東京・神奈川
日本初の写真学校をルーツに持つ東京工芸大学は工学部と芸術学部で構成。ICT技術を基盤としたスペシャリストとして様々な業界で活躍できる人材と日本が世界に誇るメディア芸術の創生に貢献する人材を育成します。
私立大学/東京・埼玉
「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」を建学の精神に、工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4学部を設置。課題を発見し、解決策を提案できる「グローバルに活躍する技術者」を育成します。
私立大学/東京・千葉
「自然科学系の総合大学」として、生命にとって大事なものを探究しつづけている東邦大学。各分野の最先端のテーマにチャレンジできる研究環境があります。
私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約127万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。
私立大学/神奈川
KAIT(カイト)の約束は「学生本位主義」。3学部10学科体制の中で学べる分野の幅を大きく広げ、学生一人ひとりの好奇心を見出し、育て、伸ばします。
私立大学/東京・埼玉
本学では建学の精神を大切に守りつつ常に新しい教育を展開。2026年4月には、次代を担う新しい「環境リーダー」の育成を目指し、池袋キャンパスに環境学部を開設予定(構想中)です。
私立大学/埼玉・東京
本学は、文系・理系5学部9学科からなる総合大学。学部学科を超えた仲間や教職員、地域の人との出会いを通して、ともに尊重し、分かち合い、助け合いながら学びを深めます。本学で、皆さんの未来を広げてください。
私立大学/東京
「全人教育」を理念に、学生一人ひとりのもつ可能性を引き出し、夢の実現に挑戦する人材を育成。緑豊かなキャンパスには、教育・文・芸術・経営・観光・リベラルアーツ・農・工学部の様々な夢をもつ学生が集います。
私立大学/東京
国士舘大学は7学部(政経、体育、理工、法、文、21世紀アジア、経営)を持つ総合大学です。世田谷・町田・多摩の各キャンパスに、研究・教育活動を行うための施設が充実。快適な環境で、社会で役立つ学びができます。
私立大学/東京・神奈川
90年を超える専門的実践教育を行っており、最先端工学技術に加え、建築、都市、環境、情報、人工知能(AI)、メディア、原子力安全工学、医用工学、幼児教育など、特色ある学びを提供する学部学科を擁しています。
私立大学/神奈川
教育理念「For Others」の下、国内外で進むグローバル化がもたらす社会課題解決に当事者として貢献できる実践力を身に付けます。少人数の課題解決型授業、演習を中心に活発なコミュニケーションを多数経験できます。
私立大学/東京・神奈川
ヘボン式ローマ字の考案者J・C・ヘボン博士が設立した英学塾が源流。160年の歴史を持つ本学では英語教育と国際交流に力を注いでいます。Do for Othersの教育理念のもと、ボランティア活動も積極的に展開しています。
私立大学/千葉・東京
日々進化し続ける世界を支えるプロフェッショナル人材となるために、5学部17学科、5研究科14専攻の学びがあります。専門性に特化したカリキュラム、最先端の充実した学習環境が、就職の強さにつながっています。
私立大学/東京・北海道・千葉
基礎知識の上に高度な専門能力を身に付けられるカリキュラム。研究志向が強く大学院進学者が多いのも特長。2026年4月「創域情報学部情報理工学科*」、理学部第一部「科学コミュニケーション学科*」開設予定 構想中。
私立大学/埼玉・東京・神奈川
大学創設以来、建学の精神である「人間愛」の精神の上に一人ひとりの学生の個性を大切にするきめ細かな教育を行っています。全学部で教員免許を取得することが可能で、人間性豊かな教員を多く輩出しています。
私立大学/東京・埼玉
建学の精神「実学尊重」のもと、学問としての技術を学ぶだけでなく、実際の社会でそれを活用できる技術者を育成。実験・実習や1年次からのものづくり体験授業「ワークショップ」を通して、創意工夫の力を育てます。
私立短大/東京・千葉・静岡
三島、船橋の2つのキャンパスで教育を展開。関連学部の施設・設備を共用する好環境で、即戦力を養うため、短期間で密度の濃い専門教育を実施。また4年制学部への編入学が可能で、さらなる学びの意欲も支援します。
数学とは
数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究
数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。
数学の学び方
-講義
数学は理論である。講議を通して数多くの理論を学び、新たな理論を発見していく。
-演習
数学の理論を踏まえたうえでテーマを設定。それをどう実際に展開していくかをコンピュータを用いて演習する。
数学 学びのフィールド
大きく、代数学、幾何学、解析学を研究する<純粋数学>とコンピュータ理論を中心とする<応用数学>に分かれる。
<純粋数学>
●代数学
方程式の解を求めることから始まった学問だが、n次元のベクトルやn行m列の行列を扱う線形代数学を学ぶ。
●幾何学
微分幾何学やトポロジー(位相幾何学)、集合、写像、同値関係などの基礎概念を学ぶ。
●解析学
関数の微分積分から関数解析、フーリエ解析、複素数解析などの基礎概念を学ぶ。
<応用数学>
●情報数学
プログラミング理論や計算法、データ構造、表現法、演算速度などコンピュータに役立つ数学を学ぶ。
●確率論
社会学科の分野にも応用されている、時間の経過も含む確率過程論を学ぶ。
●数理計算法
自然科学や社会科学の現象、諸問題を数量化して意志決定に役立てるオペレーションズリサーチの分野を学ぶ。
●ゲーム理論
国際政治や経済学の分野でも応用される。複数の主体の利害が反するときの、各主体の行動を分析する数学理論を学ぶ。
数学に関連する記事
需要急増中!データサイエンティストとは?誕生の背景、仕事内容、スキル、年収などを詳しく解説
膨大な個人や社会のデータが蓄積されていく昨今、この情報をいかに役立てていくのかが課題となっている。 そんな中、俄然注目され始めている職業がデータサイエンティストだ。 まだ新しい分野の職業のため、現場は …
sin・cos・tan、三角比・三角関数の基礎をスタサプ講師がわかりやすく解説!
三角比・三角関数を攻略するためには、sin・cos・tan(サイン・コサイン・タンジェント)の値を確実に求められるようになることが重要だ。 また、有名角の三角比を自由自在に使えるようになることが特に重 …
等差数列・等比数列の解き方、階差数列・漸化式をスタサプ講師がわかりやすく解説!
大学受験において頻出単元の1つである「数列」。 公式や考え方をしっかりと覚えて、確実に得点していきたい単元だ。 等差数列や等比数列の一般項だけでなく、数列の和の計算についても紹介。 さらに、& …
関東の数学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また数学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、数学にかかわる大学・短大が60件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、数学にかかわる大学・短大は、定員が31~50人が9校、51~100人が24校、101~200人が18校、201~300人が13校、301人以上が14校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、数学にかかわる大学・短大は、80万円以下が5校、81~100万円が11校、101~120万円が1校、121~140万円が7校、141~150万円が11校、151万円以上が35校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、数学にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が7校、『就職に強い』が26校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が38校などとなっています。