数学ってどんな学問?
数学の学び方
講義
数学は理論である。講議を通して数多くの理論を学び、新たな理論を発見していく。
演習
数学の理論を踏まえたうえでテーマを設定。それをどう実際に展開していくかをコンピュータを用いて演習する。
数学 学びのフィールド
大きく、代数学、幾何学、解析学を研究する<純粋数学>とコンピュータ理論を中心とする<応用数学>に分かれる。

純粋数学
代数学
方程式の解を求めることから始まった学問だが、n次元のベクトルやn行m列の行列を扱う線形代数学を学ぶ。
幾何学
微分幾何学やトポロジー(位相幾何学)、集合、写像、同値関係などの基礎概念を学ぶ。
解析学
関数の微分積分から関数解析、フーリエ解析、複素数解析などの基礎概念を学ぶ。
応用数学
情報数学
プログラミング理論や計算法、データ構造、表現法、演算速度などコンピュータに役立つ数学を学ぶ。
確率論
社会学科の分野にも応用されている、時間の経過も含む確率過程論を学ぶ。
数理計算法
自然科学や社会科学の現象、諸問題を数量化して意志決定に役立てるオペレーションズリサーチの分野を学ぶ。
ゲーム理論
国際政治や経済学の分野でも応用される。複数の主体の利害が反するときの、各主体の行動を分析する数学理論を学ぶ。
もっと先生たちに聞いてみよう

解けない方程式から新しい関数を発見する先生
芝浦工業大学 システム理工学部数理科学課程竹内 慎吾教授

数学で「世の中の本質を見抜く力」を育む先生
追手門学院大学 理工学部数理・データサイエンス学科小畑 経史 先生

高度なデータ分析で「因果関係」を解き明かす先生
順天堂大学 健康データサイエンス学部健康データサイエンス学科中村 知繁助教
もっと在校生たちに聞いてみよう

生徒に夢を持たせてあげられ、それを全力で応援する教師になりたい!
城西大学 理学部 数学科
桑子 真一さん

公務員試験合格に向け、友達同士で支え合いながら頑張っています!
大原法律専門学校 国家公務員・地方初級コース(2・1年制)
齋藤 正樹さん

高校の数学教師になるために、大学数学や教育についても学んでいます
国士舘大学 理工学部 理工学科 基礎理学系
鈴木 祥太さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

生徒の「今」と「未来」を線で結ぶ、やりがい溢れる仕事です
芝浦工業大学 システム理工学部 数理科学科(2026年4月、数理科学課程へ改組予定)
神谷 隼基さん

大学で知った情報通信システムの奥深さを最前線で実感しています。
公立千歳科学技術大学 電子光工学科 卒
澤村 響さん

僕たちの思いを込めたゲームで、たくさんの人たちに楽しんでもらいたい!
日本コンピュータ専門学校 デジタルクリエイター科VRゲームコース 卒
松本 亮太さん
全国のオススメの学校
-
北海道医薬専門学校(診療放射線学科)一人ひとりに寄り添い、安心できる細やかなサポート体制で、希望者全員就職を目指す!専門学校/北海道
-
中京大学(メディア工学科)挑戦する大学。10学部20学科の中部地区屈指の総合大学。多彩な学びのフィールド私立大学/愛知
-
埼玉女子短期大学(情報社会・データサイエンスコース)16コース制で多彩な学び。2年後に就職、大学編入、留学等、進路の再選択ができる!私立短大/埼玉
-
ユービック情報専門学校(電気工事士コース)大阪京橋の地にある、社会人基礎力・専門知識を身に付けることのできる学校。専門学校/大阪
-
京都大学(理学部)国公立大学/京都
-
中部大学(機械工学科)文理医教融合 ワンキャンパスに8学部27学科が集う総合大学私立大学/愛知
-
千葉科学大学(薬学科(6年制))「人を助けたい」という人のための大学私立大学/千葉
-
徳島大学(理工学部)国公立大学/徳島
-
龍谷大学(先端理工学部)Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。私立大学/京都・滋賀
-
大原簿記法律専門学校難波校(公務員上級・中級レベルコース)公務員1次・筆記試験合格率99.0%!資格・就職に強い大原で学ぼう!専門学校/大阪
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
需要急増中!データサイエンティストとは?誕生の背景、仕事内容、スキル、年収などを詳しく解説
膨大な個人や社会のデータが蓄積されていく昨今、この情報をいかに役立てていくのかが課題となっている。 そんな中、俄然注目され始めている職業がデータサイエンティストだ。 まだ新しい分野の職業のため、現場は …
-
sin・cos・tan、三角比・三角関数の基礎をスタサプ講師がわかりやすく解説!
三角比・三角関数を攻略するためには、sin・cos・tan(サイン・コサイン・タンジェント)の値を確実に求められるようになることが重要だ。 また、有名角の三角比を自由自在に使えるようになることが特に重 …
-
等差数列・等比数列の解き方、階差数列・漸化式をスタサプ講師がわかりやすく解説!
大学受験において頻出単元の1つである「数列」。 公式や考え方をしっかりと覚えて、確実に得点していきたい単元だ。 等差数列や等比数列の一般項だけでなく、数列の和の計算についても紹介。 さらに、& …