分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
37件ヒット
1~20件表示
私立大学/兵庫・大阪
「胸を打つ教育」の方法として、1、学部の壁を越えた「学びのクロスオーバー」2、教室をとび出して街を探る活動「クロスバウンダリー」3、教職員が学生一人ひとりと対話し内省を促す「1on1」の3つを展開します。
私立大学/大阪
2026年4月、社会の急速な変化と多様化するニーズに対応するため、「国際学部」「経営学部」「経済学部」がリニューアルします。教育・研究の充実および実践的で現代社会に即した学びを提供します。
私立大学/京都
京都女子大学は、7学部10学科を擁する女子総合大学です。京都の中心地で京都らしい多くの文化遺産に囲まれた魅力的な環境の中で、学生生活を送ることができます。
私立大学/京都
保・幼・小・中・高の免許・資格、公認心理師、精神保健福祉士受験資格などの取得をめざせる他、公務員試験に向けたサポートも充実。地域をフィールドとした実践的な学びを通して、社会で輝く人材を育成します。
私立大学/兵庫
入学後の半年間、全学生が「なりたい自分発見カリキュラム」で学びます。フィールド演習や先輩・卒業生との交流、講演等を経て「将来の夢」を発見。目標を定め、能動的に成長し続けるための基盤を築きます。
私立大学/大阪
「情報学部」「理工学部」「政治経済学部」「社会学部」「教育学部」「保健医療学部」の総合大学。2025年4月理工学部に「生物生命科学専攻」新設!2026年4月には、社会学部に「社会文化学コース」新設予定!
私立大学/大阪
ビジネス・観光・語学・国際交流・ICT・AIデータサイエンス・ファッション・スポーツなどの幅広い専門知識を現場で学び、自ら考え行動するためのスキルを育成します。
私立大学/大阪
2023年4月、駅から徒歩2分のアクセス抜群の新キャンパスを開設。経営、国際観光、教育、芸術にデータサイエンスと看護が加わり、文理芸の総合大学へ進化。実践重視の多彩な学びで夢の実現をサポート。
私立大学/兵庫
現場での実習やインターンシップを通して実践力を身につけるプログラムを重視し、一人前の職業人・社会人を育てるため、理論と実践の両方を熟知した教授陣が「自学力」を身につけさせながら、志の実現を支えます。
私立大学/大阪
商学部、経営学部/経営学科・ホスピタリティ経営学科、経済学部、法学部、外国語学部/英語学専攻・Global Studies専攻、国際学部、情報学部を有する1キャンパス総合大学です。
私立大学/大阪
大阪市内にある都市型大学。1~4年生の一貫した“少人数・ゼミ教育”で堅実な学士力、社会人基礎力を養成。“就職に強い大経大”は、学生と1対1で向き合う“顔の見えるキャリアサポート”で多彩な職業人を育成。
私立大学/京都
2026年4月文化学部を2学科から3学科体制に再編します。また、経営・法・現代社会学部が連係し、一拠点総合大学の特色を生かした教育を実現する“新学部”「アントレプレナーシップ学環」を開設予定です。(構想中)
私立大学/大阪
メディア業界、パティシエ、管理栄養士など、社会で活躍する専門職へ!各コースの専門分野の学びに加え、世界を舞台に学ぶ留学支援型特待プログラム、「グローバル・チャレンジ・プログラム」を用意しています。
私立大学/京都
開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。
私立大学/大阪
文学部、社会学部、教育学部、経営学部、看護学部の総合大学へと生まれ変わりました。2022年に創立100周年を迎えた四天王寺学園。伝統と革新性があるからこそ叶えられる夢がここから動き出します。
国公立大学/京都
現場業務に即応できる海上保安官の育成を目的に設置された海上保安庁の教育機関です。入学と同時に国家公務員として採用され、給与の支給を受けながら海上保安官になるための教育を受けられます。
私立大学/京都
1875年新島襄が同志社英学校を創立して以来、「良心教育」を建学の精神に「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念に、時代が求める人物を社会へ送り出しています。
私立大学/大阪
1886年「関西法律学校」として開校。2022年に大学昇格100周年を迎えました。学是「学の実化(じつげ)」のもと、世の中に役立つ生きた学問を理論と実践の両面から学び、世界に貢献できる人材を育成します。
私立大学/大阪
徹底した「少人数教育」と、理論と実践を連動させた「アクティブ・ラーニング」により、自らが課題を発見して解決できる知的専門職業人を養成。
私立大学/兵庫
スクールモットーである「Mastery for Service(奉仕のための練達)」を体現する、創造的かつ有能な世界市民を育成します。就職サポートも充実しており、20万人を超える卒業生は、様々な分野で活躍しています。
政治・政策学とは
行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える
政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。
政治・政策学の学び方
-ゼミナール
政治学原論、政治思想史などの文献講読と、ディベートや討論、議論で考察を深める。
-研修・実習
地方自治体の職員や政治家秘書を体験したり、各省庁や外国政府・大使館で研修を受ける。
政治・政策学 学びのフィールド
政治の在り方や各国の政治の特質を学ぶ<政治理論>、政治史などの<歴史>、<国際関係>の3つの分野がある。
<国際関係>
●国際理論
国家や地域間の関係がどうあるべきかについて理論的に研究する。
●安全保障論、国際協力論など
南北問題や地域紛争の解決、人権、環境、平和など、世界の課題を各国の政治とからめて追究する。
●外交史・国際関係史
各国がどのような外交を展開してきたか、国際関係はどのように推移してきたかを歴史的に考察する。
<政治理論>
●政治理論
国家や権力とは何かや、政治学では何をどう扱うべきかなど、政治や政治学の理論について研究する。
●政治制度論
民主主義や君主制、全体主義といった政治形態、議院内閣制や大統領制といった政治制度、議会・行政・司法といった政治に関わる機関の研究などを行う。
●政治過程論
政治が行われるにあたり、有権者や圧力団体、マスコミ、官僚等、どの立場の人がどのように政治に影響を与え、日程等の制約も含めどのように政治が行われているかを具体的に研究する。
●政策論
政治の目的を達成するために、どのような施策をとったらよいかという政策について研究する。
●比較政治学
2つ以上の国や地域の政治制度や人々の政治行動などを比較検討することで、政治に関する一般的な理論を研究する。
●各国政治学
特定の国の政治制度や現在の政治状況などについて研究する。
<歴史>
●政治史
各国の政治の歴史や、戦争史、外交史など特定のテーマに焦点を当てた政治の歴史について研究する。
●政治思想史
ホッブスやルソーに代表されるような、政治とは何かについて考察した思想家の政治思想の歴史を研究する。
政治・政策学に関連する記事
簿記とは?資格の種類から難易度、取得するメリットまで徹底解説!
簿記とは、お金やモノの出入りなど、会社の取引のすべてを記録し、決算書にまとめていく一連の作業のこと。 規模の大小や業種は関係なく、あらゆる事業活動で行われている。 経営成績や財政状態を知り、今後の経営 …
【法学政治学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
【経済学・経営学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
世界の子どもを助ける仕事がしたい!ユニセフで働くには?国際協力に関わる仕事に就く方法
「将来は世界の平和のために働きたい」「貧しい国の子どもたちを助ける仕事がしたい」といった夢をもっている高校生は決して少なくないはず。 国際協力に関わる仕事に就くには、ユニセフや国連などの職員、JICA …
近畿の政治・政策学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また政治・政策学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、政治・政策学にかかわる大学・短大が37件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、政治・政策学にかかわる大学・短大は、定員が30人以下が4校、31~50人が1校、51~100人が6校、101~200人が16校、201~300人が9校、301人以上が10校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、政治・政策学にかかわる大学・短大は、80万円以下が4校、81~100万円が4校、101~120万円が8校、121~140万円が21校、141~150万円が5校、151万円以上が3校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、政治・政策学にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が5校、『就職に強い』が15校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が25校などとなっています。