政治・政策学ってどんな学問?
政治・政策学の学び方
ゼミナール
政治学原論、政治思想史などの文献講読と、ディベートや討論、議論で考察を深める。
研修・実習
地方自治体の職員や政治家秘書を体験したり、各省庁や外国政府・大使館で研修を受ける。
政治・政策学 学びのフィールド
政治の在り方や各国の政治の特質を学ぶ<政治理論>、政治史などの<歴史>、<国際関係>の3つの分野がある。

国際関係
国際理論
国家や地域間の関係がどうあるべきかについて理論的に研究する。
安全保障論、国際協力論など
南北問題や地域紛争の解決、人権、環境、平和など、世界の課題を各国の政治とからめて追究する。
外交史・国際関係史
各国がどのような外交を展開してきたか、国際関係はどのように推移してきたかを歴史的に考察する。
政治理論
政治理論
国家や権力とは何かや、政治学では何をどう扱うべきかなど、政治や政治学の理論について研究する。
政治制度論
民主主義や君主制、全体主義といった政治形態、議院内閣制や大統領制といった政治制度、議会・行政・司法といった政治に関わる機関の研究などを行う。
政治過程論
政治が行われるにあたり、有権者や圧力団体、マスコミ、官僚等、どの立場の人がどのように政治に影響を与え、日程等の制約も含めどのように政治が行われているかを具体的に研究する。
政策論
政治の目的を達成するために、どのような施策をとったらよいかという政策について研究する。
比較政治学
2つ以上の国や地域の政治制度や人々の政治行動などを比較検討することで、政治に関する一般的な理論を研究する。
各国政治学
特定の国の政治制度や現在の政治状況などについて研究する。
歴史
政治史
各国の政治の歴史や、戦争史、外交史など特定のテーマに焦点を当てた政治の歴史について研究する。
政治思想史
ホッブスやルソーに代表されるような、政治とは何かについて考察した思想家の政治思想の歴史を研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

適材適所のマッチングを導き出しアジアの教育に活かす先生
聖学院大学 政治経済学部政治経済学科方 元駒 助教

地域に暮らす人々をつなぎ、語らう居場所を創り出す先生
千葉商科大学 総合政策学部政策情報学科戸川 和成先生(専任講師)

観光と人々の幸せの関係性を教える先生
宝塚医療大学 観光学部観光学科ケイト・ストロネル先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

大学で様々な経験をして、「消防官になりたい」思いが強まりました
千葉科学大学 危機管理学部 危機管理学科
近藤 雪音さん

正解が無いから理想の世界を考え続けられる。行政の学びは奥深くて面白い
大和大学 政治経済学部 政治行政学科(現:政治・政策学科) 政治行政コース
丹羽 望さん

幼稚園の頃からの夢。地域の方々の生命と財産を守る消防士になる!
ケイセンビジネス公務員カレッジ 行政事務学科
大河原 陽向さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

企業の本質的な課題解決を地域の商業振興につなげ、中国地域の魅力をもっと高めたい
広島修道大学 法学部法律学科 卒
竹本 修平さん

地域住民の安心・安全を守るという使命感が大きなやりがいになっています
名古屋学院大学 法学部 法学科
高木 翔太さん

世界各地の在外公館で働くあらゆる職種の方々と関わりをもてるところが魅力です
大原法律専門学校 国家公務員・地方上級コース
福元 伽意さん
全国のオススメの学校
-
島根県立大学(地域政策学部)国公立大学/島根
-
日本ITビジネス公務員専門学校(公務員総合科(2年制))IT・ゲーム・公務員・事務販売・医療事務を学ぶ長岡駅チカの専門学校Jpas!専門学校/新潟
-
MCL盛岡公務員法律専門学校(公務員専攻科)公務員合格に必要な知識&公務員の仕事に役立つ経験・スキルがWで身につく!専門学校/岩手
-
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス(公務員コース)マルチオフィススペシャリストを目指す!着実にスキルにする授業が豊富専門学校/東京
-
横浜公務員&IT会計専門学校(警察官・消防官・自衛官コース(2年制))好きなこと応援×なりたい自分になる。専門学校/神奈川
-
東洋大学(国際観光学部)次代を担う「多様性を受容し、豊かに支え合う社会を創造する人財」を育成私立大学/東京・埼玉
-
大原簿記専門学校神戸校(公務員公安系コース)消防官・警察官、公務員事務系、ビジネス、医療事務、スポーツ等、希望の業界へ就職!専門学校/兵庫
-
大原法律公務員専門学校(法律行政1年制学科)合格率だけじゃない!第一志望にこだわった受験指導で、希望職種への合格を目指す!専門学校/北海道
-
専門学校穴吹ITビジネスカレッジ(公務員ビジネス学科)ビジネス、デジタル、不動産、語学、公務員の業界で即戦力となれる人材へ専門学校/香川
-
北海道大学(法学部)国公立大学/北海道
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
簿記とは?資格の種類から難易度、取得するメリットまで徹底解説!
簿記とは、お金やモノの出入りなど、会社の取引のすべてを記録し、決算書にまとめていく一連の作業のこと。 規模の大小や業種は関係なく、あらゆる事業活動で行われている。 経営成績や財政状態を知り、今後の経営 …
-
【法学政治学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
-
【経済学・経営学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
-
世界の子どもを助ける仕事がしたい!ユニセフで働くには?国際協力に関わる仕事に就く方法
「将来は世界の平和のために働きたい」「貧しい国の子どもたちを助ける仕事がしたい」といった夢をもっている高校生は決して少なくないはず。 国際協力に関わる仕事に就くには、ユニセフや国連などの職員、JICA …