政治・政策学ってどんな学問?
政治・政策学の学び方
ゼミナール
政治学原論、政治思想史などの文献講読と、ディベートや討論、議論で考察を深める。
研修・実習
地方自治体の職員や政治家秘書を体験したり、各省庁や外国政府・大使館で研修を受ける。
政治・政策学 学びのフィールド
政治の在り方や各国の政治の特質を学ぶ<政治理論>、政治史などの<歴史>、<国際関係>の3つの分野がある。

国際関係
国際理論
国家や地域間の関係がどうあるべきかについて理論的に研究する。
安全保障論、国際協力論など
南北問題や地域紛争の解決、人権、環境、平和など、世界の課題を各国の政治とからめて追究する。
外交史・国際関係史
各国がどのような外交を展開してきたか、国際関係はどのように推移してきたかを歴史的に考察する。
政治理論
政治理論
国家や権力とは何かや、政治学では何をどう扱うべきかなど、政治や政治学の理論について研究する。
政治制度論
民主主義や君主制、全体主義といった政治形態、議院内閣制や大統領制といった政治制度、議会・行政・司法といった政治に関わる機関の研究などを行う。
政治過程論
政治が行われるにあたり、有権者や圧力団体、マスコミ、官僚等、どの立場の人がどのように政治に影響を与え、日程等の制約も含めどのように政治が行われているかを具体的に研究する。
政策論
政治の目的を達成するために、どのような施策をとったらよいかという政策について研究する。
比較政治学
2つ以上の国や地域の政治制度や人々の政治行動などを比較検討することで、政治に関する一般的な理論を研究する。
各国政治学
特定の国の政治制度や現在の政治状況などについて研究する。
歴史
政治史
各国の政治の歴史や、戦争史、外交史など特定のテーマに焦点を当てた政治の歴史について研究する。
政治思想史
ホッブスやルソーに代表されるような、政治とは何かについて考察した思想家の政治思想の歴史を研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

適材適所のマッチングを導き出しアジアの教育に活かす先生
聖学院大学 政治経済学部政治経済学科方 元駒 助教

地域に暮らす人々をつなぎ、語らう居場所を創り出す先生
千葉商科大学 総合政策学部政策情報学科戸川 和成先生(専任講師)

これからの時代に不可欠なスキルを教えてくれる先生
北海道文教大学 人間科学部地域未来学科熊野 稔教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

大学で様々な経験をして、「消防官になりたい」思いが強まりました
千葉科学大学 危機管理学部 危機管理学科
近藤 雪音さん

正解が無いから理想の世界を考え続けられる。行政の学びは奥深くて面白い
大和大学 政治経済学部 政治行政学科(現:政治・政策学科) 政治行政コース
丹羽 望さん

多くの人の役に立つことができる、公務員を目指して勉強中です!
ケイセンビジネス公務員カレッジ 行政マネジメント学科
高橋 凜さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

企業の本質的な課題解決を地域の商業振興につなげ、中国地域の魅力をもっと高めたい
広島修道大学 法学部法律学科 卒
竹本 修平さん

世界各地の在外公館で働くあらゆる職種の方々と関わりをもてるところが魅力です
大原法律専門学校 国家公務員・地方上級コース
福元 伽意さん

地域住民の安心・安全を守るという使命感が大きなやりがいになっています
名古屋学院大学 法学部 法学科
高木 翔太さん
全国のオススメの学校
-
大原簿記公務員専門学校 愛媛校(公務員専攻科)税理士、公務員、資格取得、就職に強い!!楽しく学び、夢を実現しよう!!専門学校/愛媛
-
東北公益文科大学(公益学科)2026年4月、公立化へ始動。幅広い知識と技術を身につけ、地域課題に挑む人材を育成私立大学/山形
-
高千穂大学(経営法務コース)2025年度、全学部でAIなどのデータサイエンス開設私立大学/東京
-
東京都立大学(都市政策科学科)教育・研究機関や産業界との連携を通じて人間社会の向上・発展に寄与する人になる国公立大学/東京
-
都留文科大学(地域社会学科)教員養成・グローバル教育などグローバルに判断し、ローカルに行動できる人材育成国公立大学/山梨
-
青森公立大学(地域みらい学科)経営経済の専門性と人間性についての深い理解を兼ね備えた市民的教養人を育成国公立大学/青森
-
京都公務員&IT会計専門学校(法律学科)好きなことを続けるなら立志舎!専門学校/京都
-
立命館大学(国際関係学部)多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪
-
放送大学(通信制)(社会と産業コース)「全ての人に学びを提供する」通信制大学。利用しやすい費用と「学びやすさ」が強み私立大学/千葉・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
-
京都産業大学(法政策学科)文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。私立大学/京都
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
簿記とは?資格の種類から難易度、取得するメリットまで徹底解説!
簿記とは、お金やモノの出入りなど、会社の取引のすべてを記録し、決算書にまとめていく一連の作業のこと。 規模の大小や業種は関係なく、あらゆる事業活動で行われている。 経営成績や財政状態を知り、今後の経営 …
-
【法学政治学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
-
【経済学・経営学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をし …
-
世界の子どもを助ける仕事がしたい!ユニセフで働くには?国際協力に関わる仕事に就く方法
「将来は世界の平和のために働きたい」「貧しい国の子どもたちを助ける仕事がしたい」といった夢をもっている高校生は決して少なくないはず。 国際協力に関わる仕事に就くには、ユニセフや国連などの職員、JICA …