福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科
- 定員数:
- 165人 (学校入学定員)
技術を磨く実践的カリキュラムや充実の学習環境、企業との連携・支援による教育プログラムで即戦力となる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 144万円 (入学金20万円含む) |
---|---|
年限: | 3年制(2年制もあり) |
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の学科の特長
情報IT学科のカリキュラム
- 専門スキルを身につけたIT技術者を育成するカリキュラム
- 業務システムやモバイルアプリ開発などの専門スキルを習得できる、実習をメインとしたカリキュラムです。次世代のIT技術者として活躍できる人材を育成します。
情報IT学科の授業
- 企業との連携による実践的な講義で、業界第一線で活躍できる人材を育成
- 校内で学ぶだけではなく、大手IT企業の講演会やセミナーを開催するなど、積極的な企業連携を行い、最新のノウハウや実践力を身につける質の高いカリキュラムを提供します。また、業界の第一線で活躍する現役エンジニアを招いての講演会や質問会も開催します。
情報IT学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
経験を積みながら、Webサイトやアプリ制作の技術を磨いています
開校したばかりで施設が綺麗で、設備が充実していて、生徒に貸与されるパソコンが最新のものである点に惹かれて入学を決めました。授業は実習がメインでスキルが早く身につくだろうと感じたこともポイントでした。
-
point キャンパスライフレポート
たくさんのニーズに応えられるソフトウェアを開発・提供したい
体験授業に参加して、資格取得だけでなく、パソコンに触れる授業時間が多いことに魅力を感じました。Wi-Fiや電源環境も充実していて、パソコンの貸与もあり、清潔感あふれる環境が整っていることもよかったです!
-
point キャンパスライフレポート
実習を通じて、大きな達成感を得ながら、数々の学びを深めています
本校を選んだのは、コードを理解できるようになり、作りたいものを作るための応用力が身につけられると感じたためです。IT業界で今最も必要とされているものをしっかりと勉強できると思えたことがポイントでした。
-
point キャンパスライフレポート
エンジニアに必要なのは、コミュニケーション能力や頼れる力だと実感
入学の決め手となったのは実習の授業が多く、プログラミングスキルを磨けると感じたことです!システムやゲーム制作等で使う設備が揃っていて、開発のための環境が整っている点もとても魅力だと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
エンジニアとしての力はもちろん、人間性や精神力も磨けています
本校を選んだのは、資格取得を優先するのではなく技術力を磨くための実践的カリキュラムが多いことや、教員の方々の印象が良かったことに魅かれたからです!説明会でこの学校の特徴を聞いて興味を持ちました。
情報IT学科の施設・設備
- 校内すべてが学びのフィールド。企業の最前線で使われている先進の設備と学習環境
- IT業界に必要とされる知識や技術を身につけるための質の高い学習施設と最新の設備が整っています。キャンパス全館Wi-Fi完備で、校内どこでもプログラミングができるよう、情報IT学科では、入学者全員に新型のノートパソコンを貸与します。
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科のオープンキャンパスに行こう
情報IT学科のイベント
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の募集コース・専攻一覧
-
高度システム開発コース(3年制)
-
システム開発コース(2年制)
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の学べる学問
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の目指せる仕事
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の就職率・卒業後の進路
情報IT学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者853名中853名 )
※ 2024年3月卒業生実績
全国専門課程大原学園グループ(福岡情報ITクリエイター専門学校を含む116校)実績。(2024年3月31日現在)
福岡情報ITクリエイター専門学校 情報IT学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町14‐13
TEL:092-271-2942
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市博多区上川端町14-16 |
地下鉄「中洲川端」駅 7番出口より徒歩 1分 |