東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)
- 定員数:
- 40人
”卒業後すぐウェディングプランナーとして活躍できる”特別な学科
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 168万円 (入学金10万円、授業料98万円、総合演習費約35万円、諸費用約25万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の学科の特長
ウェディングプランナー科(3年制)の学ぶ内容
- 現場で学んでプロになる!業界初、ウェディングプランナー特化の学科
- 卒業後すぐ”ウェディングプランナーとして活躍できる”特別な学科です。3年制の本校だからこそできる「半年間のプランナーアシスタント実習」や「企業から学ぶプランナーに関する授業が930時間」の特別なカリキュラム。ウェディング企業で働いている現役のプロから最新のウェディングの知識を学びます。
ウェディングプランナー科(3年制)のカリキュラム
- ウェディングTOP企業監修のカリキュラムで3年間じっくり学ぶ
- 入社後に受ける新人教育を学生のうちに行うことで、卒業後すぐにウェディングプランナーとしての活躍を目指せます。授業・実習を通して、仕事の基礎となるビジネスマナー、営業力やマネジメント力、マーケティング思考といった力がつくため、1年目でのプランナーデビューを目指せます。
ウェディングプランナー科(3年制)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
プロの講師から学び、実際に企業で就業体験する現場実習を通して即戦力を養成
「ウェディングプランナーはプロであることが絶対条件です。挙式・披露宴には数百万という高い金額が支払われるのだから当然です。」と語る大松先生。自身の経験からブライダルの魅力を伝える「生きた授業」は、学生からの人気も高い。抱負な現場経験を持つ現場のプロから学べる技術や知識は、きっとあ…
-
point こんな先生・教授から学べます
楽しく学べる参加型の授業を通じて第一線で活躍できるホテルマンとしての「おもてなし」の極意を身に付ける
「ホテルの接客も学校の講師も自分自身が楽しむことが大切」と語る岡先生の授業は一方通行ではない参加型のスタイル。自然と学生が自分で考えて質問したくなるような活気あふれる授業です。「ホテルビジネス実務検定」の授業では実際に「ホテルビジネス実務検定ベーシック2級」合格に向けて、基礎知識…
ウェディングプランナー科(3年制)の実習
- “3年だから”できる半年間のプランナーアシスタント実習
- 多くの企業と連携した授業・実習で、ウェディングプランナーになるための社会人基礎力や専門知識が身につきます。2年次には約半年、プランナーアシスタントとして実習先の企業に出社します。新郎新婦との打ち合わせに同席できたり、ブライダルフェアの業務など学生のうちにアシスタントを経験できるのは本校ならではです。
ウェディングプランナー科(3年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
3年間、プランナーについてじっくりと学ぶカリキュラムで充実の日々
母が結婚式のヘアメイクをしていて、結婚式に関わる仕事に興味を持っていました。中でもウェディングに関わる多くの職種をまとめるプランナーの仕事に興味が湧き、3年間専門的に学べるTWHに決めました。
-
point キャンパスライフレポート
即戦力のウェディングプランナーになる実践力が強みです!
実践的なカリキュラムと豊富な実習に惹かれ入学しました。2年次のプランナーアシスタント実習でリアルなプランナーの仕事を学び、3年次には本物の結婚式を運営して実践力を高められることが決め手でした。
ウェディングプランナー科(3年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
新郎新婦様の笑顔が毎日のやりがい。自分の提案を喜んでもらえるのが一番うれしい
結婚式当日に向けての新郎新婦様とのお打ち合わせに加えて、最近初めて来館される新郎新婦様をお迎えするチームにもなりました。幅広く挑戦し、やりがいを感じる毎日です。結婚式本番に向けてのお打ち合わせでは、新郎・新婦様が結婚式をあげるにあたって何をしたいか、どういうことを大切にしたいかな…
ウェディングプランナー科(3年制)の卒業後
- 即戦力となるウェディングプランナーとして活躍!
- 半年間のプランナーアシスタント実習で学んだプランナースキルや提案力、マーケティング力、マネジメント力を活かし、集大成として本物の結婚式運営を行います。ウェディングプランナーになるための学びの時間が充実しているため、実習先企業から就職の声がかかることも!
ウェディングプランナー科(3年制)の資格
- ウェディングプランナーとして活躍するために、必要な資格を幅広く習得する
- 日本ブライダル文化振興協会のブライダルコーディネート技能検定2級・3級に加え、ウェディングサービス技術を身につける検定、おもてなしの心を学ぶ資格検定などウェディングプランナーに役立つ資格の取得をサポートしています。ブライダルコーディネート技能検定2級取得を余裕を持って目指せるのは3年制ならではです。
ウェディングプランナー科(3年制)の施設・設備
- 最新設備が揃う、本物の結婚式が挙げられる校舎
- フランス・パリのアパルトマンをイメージしたゲストハウス型校舎。本物の結婚式場さながらの設備が揃っているため、授業で実践的に学ぶことができ、現場に出るための大きな自信になります。
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)のオープンキャンパスに行こう
ウェディングプランナー科(3年制)のイベント
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の学べる学問
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の目指せる仕事
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の資格
ウェディングプランナー科(3年制)の目標とする資格
- ブライダルコーディネート技能士<国> (2級・3級) 、
- コミュニケーション検定 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
ウエディングサービス検定
アソシエイトブライダルコーディネーター
色彩活用パーソナルカラー検定3級
ほか
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の就職率・卒業後の進路
ウェディングプランナー科(3年制)の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数97名、就職者数97名 )
ウェディングプランナー科(3年制)の主な就職先/内定先
- 株式会社ブライダルプロデュース、アルファクラブ武蔵野株式会社、ホテル雅叙園東京、プリオホールディングス株式会社、ドーモ株式会社、株式会社BRASS、株式会社ベストブライダル、株式会社サンポウ、平安レイサービス株式会社、コンラッド東京、エピナール那須、株式会社バルニバービ、株式会社ワイズテーブルコーポレーション、株式会社 KICHIRI、ブライダルハウス TUTU、株式会社 ハツコ エンドウ ウェディングス、株式会社 曽我、丸三屋ブライダリウムミュー、株式会社ユー花園、株式会社デコルテ・ホールディングス、マリアローザ、株式会社Tieel、株式会社ケイ・アンド・ケイ、株式会社C・B・H、株式会社WAO!! SYILE
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※国内外の宿泊施設、飲食店、観光業など幅広い分野での活躍が期待できる。
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-1-15
TEL 0120-263-901 フリーダイヤル
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京ウェディング・ホテル専門学校 : 東京都江戸川区西葛西3-1-15(第1校舎) |
東京メトロ東西線「西葛西」駅から徒歩6分 |