• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京ウェディング・ホテル専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 石田さん(ウェディングプランナー科(3年制)/ウェディングプランナー)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウウェディング・ホテルセンモンガッコウ

やりがいを感じる毎日

先輩の仕事紹介

新郎新婦様の笑顔が毎日のやりがい。自分の提案を喜んでもらえるのが一番うれしい

ウェディングプランナー
ウェディングプランナー科/2024年卒業
石田さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

結婚式当日に向けての新郎新婦様とのお打ち合わせに加えて、最近初めて来館される新郎新婦様をお迎えするチームにもなりました。幅広く挑戦し、やりがいを感じる毎日です。結婚式本番に向けてのお打ち合わせでは、新郎・新婦様が結婚式をあげるにあたって何をしたいか、どういうことを大切にしたいかなどの要望をうかがい、当日を迎えるようにしています。お打ち合わせではお二人とも幸せいっぱいの表情で、そんなお二人のサポートをしていくのはとても楽しいです。私が提案したことに対して「それいいですね」「当日が楽しみです」と言ってもらえるのが今は一番うれしいですね。

この分野・仕事を選んだきっかけ

仲のいい友人がずっとウェディングプランナーになりたいと言っていたのがきっかけで、TWHのオープンキャンパスに一緒に行きました。私も将来「こんなキラキラしたところで仕事をしてみたい」と思い、漠然とウェディングプランナーに興味を持ちました。プランナーへの想いがいっそう強くなったのは、TWHに入学後の1年生の時です。実習中に挙式のアシスタントとして扉係を担当した際に、チャペルの扉の向こうで入場を待つ新郎新婦様の期待に胸を膨らませる表情や、親御さんの表情を間近で見守るうちに、「プランナーになって結婚式のお手伝いがしたい、この人たちを幸せにしたい」と強く思いました。

新郎新婦やご家族の幸せが仕事へのモチベーションに

学校で学んだこと・学生時代

3年制のカリキュラムだからこそ自分の強みを見つけられ、今の仕事へとつなげることができたように思います。実習の中で、面倒を見てくださった先輩が「石田さんの良さってこういうところだから、もっと伸ばした方がいいよ」とアドバイスしてくれて自信になりました。また、卒業制作ではクラスで結婚式の運営をしたのが印象に残っています。私はプランナーとして全体のリーダー的ポジションを任せてもらい、「結婚式を作るのはこんなにチーム力が大事なんだ」と実感。クラスメイトのことがより大好きになりました!卒業式もみんな号泣でしたね(笑)

お二人の結婚式への想いを汲み取り、アイデアを提案

石田さん

ザ ストリングス 表参道 勤務/ウェディングプランナー科/2024年卒業/「プランナーアシスタント実習で会社の雰囲気や、どんな人が働いているのかを見ることができたことが大きかったです」と話す石田さん。結婚式の施工に向けて、キラキラしたところばかりではなく、地道な作業での準備も大事、という点が分かって良かったと話してくれた。入社後は、持ち前の「何事も前向きに捉えられて、切り替えが早い」という長所を活かし、ポジティブに頑張る毎日だそう。新郎新婦様やご家族の幸せな表情を見るのを楽しみに、忙しい日々にもやりがいを感じる日々だそうだ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

東京ウェディング・ホテル専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT