• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪保健医療大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保健医療学部
  • 作業療法学専攻

私立大学/大阪

オオサカホケンイリョウダイガク

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻

定員数:
30人

社会に参加する能力の維持・回復と自立支援へのアプローチを学ぶ

学べる学問
  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

初年度納入金:2025年度納入金 187万円  (2025年4月入学生納入金。入学金、各種会費等含む)

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学科の特長

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学ぶ内容

日常生活において、自分らしさを取り戻すためのスペシャリストをめざす!
リハビリテーションの目的や役割が「自立」した生活の支援から、それぞれの人が求める「充実」した生活の支援に変化し、作業療法もより幅広いアプローチが必要であるため、「スポーツ」「動物」「地域」「海外」の4つの視点の独自のプログラムを用意。WFOT(世界作業療法士連盟)認定校なので国際的に活躍する道も拓けます。

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻のカリキュラム

段階的に臨床実習を重ね、基礎力と実践力を育成する「ステップアップ実習システム」
1年次には見学するだけの実習で現場への理解を深め、2・3年次には学内教育と臨床実習がつながる独自カリキュラムで、少しずつ知識・技能を積み上げていきます。さらに、障がいをお持ちの方を招いた学内実習も実施。いつもの環境で実践指導を受けた後に学外実習へ進めるので、長期臨床実習にも戸惑うことなく挑めます。

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の先生

リハビリ現場の第一線を知る専門性の高い作業療法士が学生をしっかりサポート!!
教員は現役の作業療法士です。作業療法士は幅広い領域にわたる仕事。一般病院、精神クリニック、認知症治療病院、介護老人保健施設、介助犬総合訓練センターなど、臨床経験豊かな教員が、教壇に立ちます。授業では教員と学生との距離が近く、直接向き合う指導で学生一人ひとりの個性を活かす教育を実践します。
  • point こんな先生・教授から学べます

    卒業後も研究マインドを持って自らの興味を深め、リハビリの発展に貢献できる作業療法士を育成します

    臨床と研究はリハビリの両輪といえ、臨床の経験を研究で検証することがリハビリの発展につながります。井口先生はそんな研究マインドを持って卒業後も知識や技術を高めてもらいたいと思い、自ら興味あるテーマを深めながら研究の基礎を身につけられるような指導を行っています。また、「国際リハビリテ…

    大阪保健医療大学の先生

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学生

  • point キャンパスライフレポート

    誰とも距離が近く、支えてもらえる安心感があります!

    オープンキャンパスで出会った先生や先輩が気さくで話しやすい方ばかりで、人間関係を築きやすいと感じました。体験授業で学んだ音楽療法が面白く、作業療法への興味が深まったことも入学の決め手になりました。

    大阪保健医療大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    幅広いことに挑戦し、学び続ける作業療法士になりたい

    海外で学ぶ機会があることに興味を持ちました。作業療法士という仕事を知ってから、国境を越えて世界中でリハビリを必要とする人々を支えたいという思いが芽生え、その一歩を踏み出せるのではないかと思いました。

    大阪保健医療大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    将来は、母国トルコで作業療法士として関わる人たちの支えになりたい

    海外でも活躍できるWFOT(世界作業療法士連盟)認可校であることが入学の決め手でした。大阪の中心地でありながら落ち着いた環境があり、一人暮らしをするうえで安心・安全な立地やアクセスの良さにも惹かれました。

    大阪保健医療大学の学生

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    障がいのある方が活躍できる場を広げ、生き生きと働ける環境をつくる作業療法士

    ヤンマーシンビオシスは、ヤンマーグループ各社をサポートする様々なコンシェルジュ業務を行っています。そのひとつが様々な個性を持つ社員が力を発揮できる環境をつくっていくこと。私は作業療法士の知識やスキルを生かし、どんな障がいを持っていても生き生きと働き、円滑に業務が進められるように、…

    大阪保健医療大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    作業療法士として患者さんの人生に深く関わり、幸せをつくるリハビリを

    作業療法士は人を幸せにできる仕事。人が進んで何かしたいと思ったときの幸せや喜びを、患者様にも感じてほしいと思っています。リハビリでの身体的な回復だけでなく、気持ちの面で幸せを感じることも大切だからです。また、人の人生と深く関わることができることも、作業療法士の特徴のひとつです。あ…

    大阪保健医療大学の卒業生

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の資格

万全の国家試験対策&ダブル・トリプルライセンスでなりたい自分になれる!
1年次から国家試験の内容を講義に取り入れ、3年次より本格的に国家試験対策をスタート。全員合格をめざし万全のバックアップ体制でサポートします。また初級・中級パラスポーツ指導員や社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター(R)など関連資格取得に応じた講義も開講し、より広い分野での活躍をめざします。

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の教育目標

1・2・3年生が一緒に受ける縦割り授業「ラーニンググループ(LG)」
学年を越えてグループワークを実施。上級生は下級生に修得した内容を教えることで反復学習の効果を得られ、下級生は同じ目標をもって学ぶ先輩から刺激を受けることでさらに高いレベルを目指す意欲をかき立てられます。学生間での情報交換や交流も図ることでリーダーシップ力や発想力、コミュニケーション力などを養えます。

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の制度

クォーター制度(4学期制)+フォロー制度で、できるようになるまでの学びをサポート
前期・後期の授業をそれぞれ半分に分け、4学期制にすることで受講すべき科目数は半減し短期集中的に学ぶことができます。苦手ポイントを見つけ出して復習することを短期間で繰り返し、知識と技術を定着。また、セラピストとして働く卒業生が、基礎から専門的な分野まで個別指導を実施。着実にステップアップできます。

大阪保健医療大学 保健医療学部のオープンキャンパスに行こう

保健医療学部のスペシャルムービー

保健医療学部のOCストーリーズ

保健医療学部のイベント

大阪保健医療大学 保健医療学部
メイン画像

リハビリを通じて、患者さまの日常を支える仕事を知ろう!

理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!学生生活についても気軽に質問できます。

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

医療職の中の理学療法士・作業療法士を知ろう!

障がいを持つ方をサポートする作業療法士。職業の内容や、作業療法学専攻での学びについてご紹介します!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

【リハビリ体験】オープンキャンパス 授業体験&学生交流!

理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

“リハビリ”を通して患者さまの心をケアする仕事を知ろう!

理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

あなたに合うのは理学?作業?自分に合った学びを見つけよう!

理学療法士・作業療法士について理解を深めるチャンス!先輩に学生生活のことも気軽に質問できます!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

【リハビリ体験】スポーツ・医療に関わる仕事を知ろう!

スポーツ・医療・福祉分野で活躍する理学療法士と作業療法士。職業の内容や、大学での学びをご紹介します!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

医療職の中の理学療法士・作業療法士を知ろう!

障がいを持つ方をサポートする理学療法士・作業療法士。職業の内容や、大学での学びについてご紹介します!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3
メイン画像

【リハビリ体験】スポーツ・医療に関わる仕事を知ろう!

スポーツ・医療・福祉分野で活躍する理学療法士と作業療法士。職業の内容や、大学の学びをご紹介します!

大阪保健医療大学2号館 大阪市北区天満1-17-3

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学べる学問

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の目指せる仕事

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の資格 

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の受験資格が得られる資格

  • 作業療法士<国>

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の目標とする資格

    • パラスポーツ指導員 (初級・中級) 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • 社会福祉主事任用資格

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の就職率・卒業後の進路 

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の就職率/内定率 100 %

( 作業療法学専攻 就職希望者31名 )

保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の主な就職先/内定先

    【大阪府】馬場記念病院、わかくさ竜間リハビリテーション病院、住友病院、JCHO独立行政法人地域医療機能推進機構、辻外科リハビリテーション病院、友愛会、東和会、友紘会総合病院、健幸会むかいじま病院、葛城病院、愛仁会、きりんのあくびkids~ふせ、島田病院、中村病院、千里中央病院、恩徳福祉会介護老人保健施設菜乃花 【京都府】晴風園宇治リハビリテーション病院、丹後中央病院 【兵庫県】協和会マリナホスピタル、介護老人福祉施設シルバーランド、西宮協立脳神経外科病院 【奈良県】西大和リハビリテーション病院、奈良県立医科大学附属病院 【滋賀県】琵琶湖大橋病院 【和歌山県】和歌山県立医科大学附属病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

※主な就職先は大学全体(理学療法学専攻・作業療法学専攻)の実績

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の入試・出願

大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒530-0043 大阪市北区天満1-9-27
TEL:0120-581-834(事務局)
info@ohsu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
天満橋キャンパス1号館 : 大阪府大阪市北区天満1-9-27 大阪メトロ谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅より徒歩約10分
大阪メトロ谷町線「南森町」駅より徒歩約10分
JR東西線「大阪天満宮」駅より徒歩約10分

地図

他の学部・学科・コース

大阪保健医療大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT