札幌こども専門学校 こども総合学科
- 定員数:
- 120人 (男女)
強みを持った保育者になるための専門的な授業が受けられる『こども総合学科』
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 95万円 (※教材実習費及びその他の費用別途 ※併修費年間16~20万円程度別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
札幌こども専門学校 こども総合学科の学科の特長
こども総合学科の学ぶ内容
- 基礎を習得してから選べる6コースで専門知識を身につける
- 1~2年次に保育の基礎を学び、3年次に「心理」「病児保育」「スポーツ・ダンス」「食育」「音楽」「IT・パソコン」の6コースから、自分に合った分野を選択し、強みを持った保育者になるためのさまざまなプラスアルファの知識を学ぶことができます。またコース選択せず週3日の通学で自分に合った学び方も可能です。
こども総合学科の授業
- ピアノ初心者でも安心!!
- ピアノの時間は1人1台の電子ピアノでヘッドホンをつけて練習します。個人のレベルに応じて先生が指導してくれるので、初心者でもスラスラと弾けるように成長して卒業していきます。
こども総合学科の先生
- 現場経験豊富な先生とクラス担任制で、1人ひとりの学習をサポート
- 現場経験がある先生方が全面的にバックアップ!生きた知識を身につけることができます。実習授業では1人ひとりのレベルにあわせた指導を行ってくれるので安心してじっくり学ぶことができます。また、クラス担任制で、勉強のことや私生活のことなど担任の先生に何でも話せるので新しい環境でも大丈夫!!
こども総合学科の実習
- 豊富な実習先で実践力を身につける
- 全国12都市60校以上の専門学校を持つ三幸学園ならではのネットワークにより、あなたの選択肢の幅が広がります。2年~3年次に幼稚園や保育所でより専門的な仕事を体験し、こども達と直接関わることで実践力を身につけられます。
こども総合学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「やってみせること」で積極性を引き出す。子どもたちの「できた!」がやりがい
子どもたちにスポーツを指導しています。現在は週に5園(幼稚園、保育園)の指導を担当しています。年齢によってできることが異なるので、能力分けをし、一人ひとりの子どもたちに合わせた指導を行っています。小さい子どもは、言葉で伝えてもなかなか理解できません。ですから、まず自分が動いて、そ…
こども総合学科の制度
- 「AO特待生(総合型選抜)・三幸学園特待生・チャレンジ特待生」等、特待生入試制度が豊富
- 『AO特待生(総合型選抜)・三幸学園特待生・チャレンジ特待生制度』/SS特待生:150万円免除、S特待生:90万円免除、A特待生:60万円免除、B特待生:30万円免除、C特待生:15万円免除/3年間最大の免除額となり、学費の一部が免除されます。
こども総合学科の入試
- 個性や長所を活かせる7つの出願方法を用意
- AO特待生入学、三幸学園特待生入学、チャレンジ特待生入学、AO入学、推薦入学、自己PR入学、一般入学、高校既卒・社会人特待生入学という7つの出願方法を用意し、幅広く学生を受け入れています。学力でアピールするのはもちろん、趣味やボランティア活動などあなたの特技や経験を自己アピールすることが可能です!
札幌こども専門学校 こども総合学科のオープンキャンパスに行こう
こども総合学科のOCストーリーズ
こども総合学科のイベント
札幌こども専門学校 こども総合学科の募集コース・専攻一覧
-
こども心理コース
-
病児保育コース
-
こどもスポーツ・ダンスコース
-
こども食育コース
-
こども音楽コース
-
保育IT・パソコンコース
札幌こども専門学校 こども総合学科の学べる学問
札幌こども専門学校 こども総合学科の目指せる仕事
札幌こども専門学校 こども総合学科の資格
こども総合学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (※) 、
- 社会福祉主事任用資格 (※)
※小田原短期大学(通信教育課程)との教育連携により取得
こども総合学科の目標とする資格
- 食生活アドバイザー(R) 、
- 硬筆書写技能検定 (ペン字検定・準1~3級) 、
- パソコン技能検定II種試験 (準1~3級)
子どもの保健検定3級
こども運動指導者検定1~2級
公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証
キッドビクスインストラクター
Child Safety Nature Leader(C)
チャイルドボディセラピスト3級
ほか
札幌こども専門学校 こども総合学科の就職率・卒業後の進路
こども総合学科の就職率/内定率 100 %
( 就職決定者数204名 )
こども総合学科の主な就職先/内定先
- 札幌市職員、社会福祉法人石狩友愛福祉会、苫小牧市職員、遠軽町職員、三笠市職員、社会福祉法人明日萌 宮の森メープル保育園、社会福祉法人救世軍社会事業団 救世軍桑園保育所、社会福祉法人愛敬園 手稲曙保育園、株式会社ニチイ学館、社会福祉法人札幌協働福祉会 あいの里第2協働保育園、学校法人北邦学園、学校法人北海大谷学園 認定こども園大谷オアシス保育園、学校法人原学園 ひかり幼稚園、学校法人千歳学園 認定こども園 第2メリー幼稚園、学校法人帯広葵学園 帯広の森幼稚園、社会福祉法人 高陽福祉会、学校法人坂本北海道学園、社会福祉法人夢工房 認定こども園さっぽろ夢、学校法人広島大谷学園 広島大谷幼稚園
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
札幌こども専門学校 こども総合学科の入試・出願
札幌こども専門学校 こども総合学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西19丁目1-30
0120-419-329(フリーコール)
info-sapporo-child@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市中央区大通り西19丁目1-30 |
地下鉄東西線「西18丁目」駅2番出口より徒歩2分 |