札幌こども専門学校 こども総合学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
*楽しい体験授業ができる*オープンキャンパス

体験メニューが豊富!自分にぴったりのコースを見つけよう★
~体験メニュー一例~
手作りおもちゃ体験・心理学体験・レクリエーション体験・赤ちゃんのお世話体験・ピアノ体験・離乳食作り体験・プログラミング体験
イベントの流れ
*オープンキャンパスの流れ*
-
みんな笑顔でスタート! 1.お出迎え&受付
在校生スタッフのみんなが明るく迎えてくれるから、1人の参加でも安心!
-
2.学校説明
体験授業の前に先生や先輩たちから学校の授業や学科について説明を聞きます♪
-
3.体験授業
こども向けの遊びや工作などにみんなで取り組みます。笑顔はじける時間です♪
-
4.フリートークタイム♪
先輩達とのフリートークで学校生活をイメージ!何でも気になることを聞いちゃおう♪
-
5.校舎見学
在校生スタッフが説明しながら学校をご案内♪ピアノ室やスタジオ、保育室などの施設を見てみよう!
インタビュー
保育士を選んで本当に良かった!

こども達が可愛いので、どんなことも乗り越えられる!
野菜が食べられない子に野菜の絵本を読み聞かせをしたり手遊びを続けていると、だんだん野菜に興味を持ってくれて、少しずつ食べられるようになった時はとても嬉しかったです。大変なことも、こども達が可愛いので乗り越えられます!保育士という道を選んでよかったと改めて感じます。高校生の皆さんも時間を大切にして、今しかできないことをたくさん楽しんでください!
その他
交通費補助制度

補助金額を増額しました!
【通常の補助対象】
対象:高校生全学年
【支給額例】
※こちらは一部になっております。
その他市町村でも支給されますので、支給額をHPにてご確認ください。
札幌市 1,000円
石狩市・江別市・北広島市 1,500円
小樽市・恵庭市・当別町 2,000円
千歳市・岩見沢市 2,500円
苫小牧市 3,500円
深川市・登別市 4,000円
旭川市 5,000円
帯広市 7,500円
函館市 9,000円
釧路市 10,000円
標茶町 11,000円
北海道外 12,000円
ご予約の上、当日学生証を必ずご持参ください!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


