- スポーツマネジメントテクノロジー科
- | スポーツ科学科
- | 美容師科
- | トータルビューティー科
- | 柔道整復科
- | 鍼灸科
- | 理学療法科
- | 作業療法科
- | 視能訓練科
京都医健専門学校 言語聴覚科
- 定員数:
- 30人
患者様の笑顔を引き出す言語聴覚士へ。大卒同様に大学院入学資格が得られる高度専門士の称号を取得!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 156万円 (教本・教材費などが別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
京都医健専門学校 言語聴覚科の学科の特長
言語聴覚科の学ぶ内容
- 京都・滋賀で唯一の言語聴覚科4年制専門学校!専門分野の学びに集中できる!
- 言語聴覚士は「ことば」・「きこえ」・「食べる」の問題に対して、生活を支援する専門職です。幅広い年代のコミュニケーションや食べることの問題に対する検査・評価を実施し、問題の本質や原因を探ることで必要な訓練・指導につなげます。本校では講義と演習をバランスよく組み合わせたカリキュラムで、じっくり学べます。
言語聴覚科のカリキュラム
- 大卒同様に大学院入学資格が得られる!「高度専門士」の称号取得が可能!
- 「高度専門士」の称号を取得することができます。4年制なので、ゆとりを持ってじっくりと学ぶことができ、国家試験対策も充実しています。アルバイトとの両立も可能でキャンパスライフも楽しめます。
- 講義授業も演習授業も、”しっかり・じっくり”学びを復習できるカリキュラム
- 教員による学習指導や豊富な演習授業など、一人ひとりの状況に合わせて指導を行います。4年制の京都医健だからこそ、基礎分野をしっかり学び、1年次から専門分野にも触れることができます。
言語聴覚科の授業
- 専攻を選んでスキルを高める!選べる3専攻!
- 「話す・食べる専攻」
日常生活で何気なく行っていることが脳機能とどう関係しているかを学びます。
「こども発達専攻」
発達に応じた基本的な関わり方を学び、個々の特性に合わせた関わり方を身につけます。
「聞こえ・音声専攻」
聴覚・音声について、臨床現場でも使用される機器を使った検査などの知識・技術を身につけます。
言語聴覚科の実習
- スポーツ・医療・福祉・美容の総合校だからできる多職種連携教育!
- 言語聴覚士、理学療法士、作業療法士が揃う学校は京都で唯一!他職種の仕事内容を理解し、京都医健ならではのカリキュラムで、在学中から「チーム医療」を総合的に学ぶことが可能です。
言語聴覚科の卒業後
- 言語聴覚士は、リハビリ3職種の中でも特に求められています!
- 子どもから高齢者まで活躍できるフィールドが広く、求人ニーズが高い職種!毎年、全国各地から言語聴覚士の求人が来ています。就職にも強く、卒業生も京都・滋賀を中心に様々な医療機関で活躍しています。
京都医健専門学校 言語聴覚科の学べる学問
京都医健専門学校 言語聴覚科の目指せる仕事
京都医健専門学校 言語聴覚科の就職率・卒業後の進路
言語聴覚科の就職率/内定率 100 %
( 就職者24名 )
言語聴覚科の主な就職先/内定先
- 社会医療法人 誠光会 草津総合病院、医療法人 徳洲会 近江草津徳洲会病院、医療法人社団 仁生会 甲南病院、医療法人 芙蓉会 南草津病院、医療法人 幸生会 琵琶湖中央病院、社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院、公立甲賀病院組合 公立甲賀病院、一般財団法人近江愛隣会 今津病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※就職実績は、言語聴覚科2年制(大卒対象)時のものです
京都医健専門学校 言語聴覚科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒604-8203 京都市中京区衣棚町51-2
TEL.0120-448-808
info@kyoto-iken.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
三条室町キャンパス : 京都府京都市中京区衣棚町51-2 |
「烏丸御池」駅から6番出口を出て徒歩 3分 「烏丸」駅22番出口より北へ徒歩 8分 「三条」駅6番出口より西へ徒歩 16分 |