北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科
- 定員数:
- 40人
動物飼育を専門に学べる道内唯一の学科!学内の動物達と行う飼育実習を通じ、動物園・水族館で働くプロを目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 90万円 (このほか、施設費、教科書代や資格検定料などの諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科の学科の特長
動物飼育学科の学ぶ内容
- 動物への理解を深める、動物飼育の学内実習!
- 150種250頭羽がいる学内で、日々の環境整備や食事などを通じ動物の生態や行動を学びます。肉食動物や水棲生物などの飼育を通してさまざまな経験を積んでいきます。屋外で鷹のフライトの練習をしたりと、広大な北海道ならではの動物との関係を築くことが可能です。
- 好きなことや学びたいことに合わせてスキルを身に付ける選択授業制!
- 動物や環境に関わる基礎を学ぶ必修授業に加え、自分の希望する就職先や興味関心に合わせて授業を選択できるカリキュラムになっています。「動物園系」「水族館系」「爬虫類系」「環境教育系」などさまざまな授業から好きなことを追求したり、幅広い知識を身に付けたり、自分に合わせた学び方が可能です。
- 視野の広がる、豊富な学外研修
- 1年次の国内研修では飼育環境が整っている全国の動物園や水族館を巡り、展示方法について学びます。2年次の海外研修では海外の中でも特に動物福祉の考え方が高度な国の動物園や水族館を巡り、国際的な観点から飼育環境について理解を深めます。
- 就職へ導く安心の公務員講座
- 動物園や水族館は、公立で運営しているところが多く、就職のためには各市区町村の公務員試験と同じような問題が出題されます。そのため北海道エコでは、教養科目や面接を中心に、受講料無料の公務員講座を実施しています。学力レベルに合わせて個別にフォローしていくので安心です。
動物飼育学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
実践経験でスキルを得たうえで座学的な知識を身に付ける!
まずは飼育の実践を通して、観察・共同学習からスキルを獲得し、ある程度の経験を経て座学的な知識を学んでいきます。「マニュアルから入るのではなく、実際に飼育活動をこなすことで、自然とさまざまなスキルを得ていくものです。身体的に経験した後に、これまで自分がやってきたことを論文という「型…
動物飼育学科の実習
- 実際の仕事を通して自分に合った働き方を見つける!
- 就職を希望する動物園などで2~3週間の実習を行います。実際の仕事を経験することで、自分に合った働き方が見つかります。現場の目に留まり、そのまま就職に繋がるケースも少なくありません。
動物飼育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
実習を通して、動物の生態・行動などの知識が得られるのが楽しい!
実家が酪農を営んでおり、小さな頃から牛と触れ合う機会があり、自然や動物が大好きでした。動物関係の仕事に就くうえで、さまざまな種類の動物を飼育し、実習を通して学べるこの学校に魅力を感じ入学を決めました。
動物飼育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お客様にもっと動物を好きになってもらうためのサポートをしていきたい
栃木県にある「那須どうぶつ王国」にて飼育係として働いています。時々展示場を作り替えるのですが、新しい雰囲気になったあとに動物が普段とは違った動きを見せてくれたり、落ち着いて休んでいたりする姿を見ると、やって良かったなと思いますね。また、お客様に動物のことを説明して、興味を持っても…
動物飼育学科の施設・設備
- 学校まるごと動物園・水族館!本物と同じ施設で実習!
- ミーアキャットやフェネックなどがいる「哺乳類飼育室」、カメやトカゲ、ヘビなど爬虫類・両棲類を原産地の熱帯に近い状態で飼育している「爬虫両棲類飼育室」、60以上の水槽がある「アクアルーム」など、動物達がのびのび生活できる設備を完備。また広々としたドッグラン、ネコ達が寛ぐキャットルームなどもあります。
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科のオープンキャンパスに行こう
動物飼育学科のOCストーリーズ
動物飼育学科のイベント
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科の学べる学問
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科の目指せる仕事
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科の就職率・卒業後の進路
動物飼育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数52名 )
動物飼育学科の主な就職先/内定先
- 札幌市円山動物園、旭川市旭山動物園、釧路市動物園、秋田市大森山動物園、北海道盲導犬協会、AOAO SAPPORO、登別マリンパークニクス、那須どうぶつ王国、井の頭自然文化園、越前松島水族館、ノーザンホースパーク、札幌総合動物病院、玉井動物病院、緑の森どうぶつ病院、前田獣医科医院、ジョイフルエーケー、ペットハウス テン・テン、ワンダードック、ペットランド、栃木県警察犬訓練所、(株)MILANコーポレーション、成田空港探知犬訓練センター、札幌ドッグスクール
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
北海道エコ・動物自然専門学校 動物飼育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1373 北海道恵庭市恵み野西5-10-4
フリーダイヤル 0120-36-8219
info-eco@hht.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市恵み野西5-10-4 |
「恵み野」駅から徒歩 12分 |