東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科
- 定員数:
- 130人
6ヶ月間のホテル実習で実践感覚を磨く ―― 経験値もプロ意識も大幅にアップ!その経験が自信につながる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 111万5000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の学科の特長
ホテル科の学ぶ内容
- 毎日のスーツ登校で身だしなみを身につける
- YMCAではスーツ登校がルール。ホテルスタッフは第一印象が大切なお仕事。身だしなみを整えることが、第一歩です!毎日スーツを着こなすことで、2年次の就職活動に自信がつき、卒業後、ホテルのユニフォームも着実に着こなせるようになります。
ホテル科の授業
- 本物のホテル・レストランを教室として学ぶ!
- YMCAは学校内での基礎学習の他に、本物のホテル客室やレストランを教室として授業を実施!首都圏一流ホテルでの宿泊体験・テーブルマナーなども行い、教室は学校の中だけに留まりません!YMCAだからこそできる授業で、実践感覚を磨きます。
ホテル科の実習
- 6ヶ月間の企業実習でスキルアップ!
- 企業実習は1年次の後半から6ヶ月間。ベルボーイ・ベルガールやレストランのウェイター・ウェイトレスなど先輩ホテルスタッフに学びながら業務を行います。実習中も学校とホテルが一体となった指導で、着実にスキルアップしていきます。
ホテル科の学生
-
point キャンパスライフレポート
好きなことを武器にしたい!ワインソムリエになることが目標です
進路を考えるうえで、接客業が向いていると思い、接客業ならホテル業界がトップクラスだと考ました。数ある学校の中でも長期実習があるYMCAは魅力的でしたし、毎日スーツ登校するので身が引き締まります。
-
point キャンパスライフレポート
お客様の「また行こう!」の理由に自分がなれたら嬉しい
子供の頃からホテリエに憧れていました。家族旅行で泊まったホテルで素敵なおもてなしを受け、感動した体験がきっかけです。YMCAを選んだ理由は他の学校にはない学校イベントがあって楽しそうだと思ったからです。
-
point キャンパスライフレポート
磨いたスキルでお客様に満足してもらいたい
幼少期の家族旅行でホテリエに憧れを抱いたことがきっかけです。YMCAを選んだ理由は、実習が長く、サービスに関する授業をホテルでできることです。体を動かして覚えたかった自分に合っていると思いました。
-
point キャンパスライフレポート
同じ夢や目標に向かう仲間と共に大きく成長へ!
人と話すこと、人の話を聞くことが大好きです。また人のためになにかをすることが好きなので、サービスやホスピタリティーを学ぶならホテル業界が最高だと考えました。未知の世界への挑戦でしたが私に合っていました。
-
point キャンパスライフレポート
たくさんの学校イベントでの経験が目標につながる
人と話すこと、楽しませることが好きだったので、サービス業に就きたいと思っていました。ホテルはサービスのトップクラスだと考え、就職率や就職先、長期実習や資格を取るための環境などからYMCAを選びました。
-
point キャンパスライフレポート
オープンキャンパスで感じた学校の温かい雰囲気
高校生の時にオープンキャンパスに5回参加しました。先生方と先輩方の距離が近く、温かい雰囲気を感じ、在校生からリアルな声を聞けたことで学生生活が想像することができました。その経験から現在は在校生としてお手伝いもしています。
-
point キャンパスライフレポート
実習で印象的だった帝国ホテルに内定!お客様の高い期待値に応えたい
家族旅行のたびに、ホテルスタッフの笑顔に癒されて「こんな風になりたい」と思ったのがきっかけ。コロナ禍でオンライン説明会に参加しました。YMCAの先生は私自身を見て話してくれていると感じ、入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
ブライダルの仕事を通して、将来は日本のサービスを世界に発信したい
大学進学と迷っていたのですが、少人数制で就職サポートも手厚いと思いYMCAへの進学を決めました。説明会では先生や先輩方が名前を覚えて、呼んでくれたのにびっくり!一人ひとりを大切にしてくれると感じました。
-
point キャンパスライフレポート
外国人ゲストにもご満足いただけるサービスを目指し、英語の猛勉強中
「人を笑顔にできる仕事がしたい」と考えたとき、小学生の時の家族旅行を思い出し、ホテルの仕事が一番近いと感じました。YMCAは姉が通っていて、いつも楽しく充実した姿を見ていたので、迷いはありませんでした。
-
point キャンパスライフレポート
いろんな国で働き、私のサービスでたくさんのお客様を笑顔にしたい!
9年間続けたバスケをきっかけに、『目標があれば何でもやり遂げられる』と思いました。もともと好きだった英語を活かせる職業を探し、ホテル業界を見つけたときに、これだ!と思い、この学校を選びました。
ホテル科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
ドアパーソンはホテルの第一印象を決める場所!笑顔とスムーズなサービスを心掛ける
ホテルエントランスでお客様のお出迎え、お見送り、周辺施設の案内等が現在の主な業務です。場所柄、政府の要人や、企業経営者、海外からのお客様が多くいらっしゃいます。ドアパーソンというセクションは、ホテルの第一印象が決まる場所であるので、常に「笑顔」でいること、車両の誘導は指先まで意識…
-
point 先輩の仕事紹介
格式あるホテルのバーが私の舞台。心を込めたカクテルでお客様の時間を彩りたい
ホテル最上階にある41階のバーラウンジで働いています。窓の外に広がる東京の夜景とモダンなインテリアがラグジュアリーな空間で、大使館が多い立地から、海外のお客様も多くいらっしゃいます。ホテルのバーは、お客様と一歩踏み込んだお話ができる特別な場所。長年の常連様も多く、ホテルの歴史を教…
-
point 先輩の仕事紹介
人生の門出に関わる責任感がやりがい!新婦様にいただいたお礼の手紙は大切な宝物です
ウエディングプランナーとして、式場選びをしている新郎新婦へ、挙式・披露宴会場のご案内や、お打合せを通してプランの詳細を決めていくアドバイザーの仕事をしています。初めてのお客様には、ホテルの魅力をしっかり伝えつつ信頼していただけるように、打合せでは悩んでいるおふたりに寄り添い、プロ…
ホテル科の卒業後
- 総支配人を輩出する専門学校
- YMCAの卒業生はすでに12,000人以上。一人ひとりの個性を考えて行う就職指導で、自分に合ったホテル選びや納得の就職活動ができます。専門的技術や知識を身につけることはもちろん、「ひとりの人間としての成長」を大事にするのはYMCAならでは!
ホテル科の研修制度
- 海外ホテル・観光研修は全員参加!北米ホテル研修も多彩!
- 毎年2年次の冬に行われる海外ホテル・観光研修は、全員参加。一流のホテルを見学、宿泊しながら海外のサービス・異文化を体感!この他にも、夏休みにはアメリカのYMCAが所有する宿泊施設での研修や、カナダでの語学研修など、世界中にネットワークを持つYMCAならではの海外研修があります。
ホテル科の奨学金
- 初年度学費111万5000円。入学希望者全員に学びやすい環境を!
- 「高等教育の修学支援新制度」認定校。日本学生支援機構や東京都育英資金などに加え、AO入試受験者や早期(10月~11月)出願者を対象に、入学金が全額または半額免除の特待生制度、入学後の校友会奨励制度など独自サポートも充実!抑えた学費設定で入学希望者全員が学びやすい環境を用意しています!
ホテル科のイベント
-
point 学生が準備から関わり、つくり上げる「球技大会」
主役は学生!種目や当日の分担、タイムスケジュールまでを自分たちで!
球技大会やスポーツ合宿、立食パーティーなどイベントの多い東京YMCA国際ホテル専門学校。準備から当日の段取りまで学生が関わるというイベントについて、球技大会の実行委員長をつとめた渡邉さんに聞きました。
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科のオープンキャンパスに行こう
ホテル科のOCストーリーズ
ホテル科のイベント
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の学べる学問
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の目指せる仕事
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の資格
ホテル科の受験資格が得られる資格
- ブライダルコーディネート技能士<国>
レストランサービス技能士<国>
ホテル科の目標とする資格
- ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 食品衛生責任者 、
- サービス介助士
ワインコーディネーター/ソムリエ呼称資格認定試験、日本利酒師呼称資格認定試験、ユニバーサルマナー検定、日商PC検定試験
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の就職率・卒業後の進路
ホテル科の主な就職先/内定先
- 帝国ホテル東京、The Okura Tokyo、ホテルニューオータニ、コンラッド東京、マンダリンオリエンタル東京、パークハイアット東京、アマン東京、ウェスティンホテル東京、ザ・リッツ・カールトン東京、ブルガリホテル東京、パレスホテル東京、ザ・キャピトルホテル東急、ホテル椿山荘東京、ANAインターコンチネンタルホテル東京、ヒルトン東京、京王プラザホテル、新宿東急ホテルズ、フォーシーズンズホテル東京大手町、日本ホテル株式会社、アロフト東京銀座、ミリアルリゾートホテルズ、ホテルオークラ東京ベイ、ヒルトン東京お台場、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、横浜ベイホテル東急、HOTEL THE MITSUI KYOTO、ハレクラニ沖縄
ほか
※ 内定先一覧
2024年12月時点
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2‐18‐12
TEL 03-3202-7480 入学相談室
ihs-info@tokyoymca.org
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都新宿区西早稲田2-18-12 |
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場」駅から徒歩 7分 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩 3分 |