身だしなみは先輩から教わりました!
入学してすぐ、ホテルで実践的な授業!
6ヵ月間の一流ホテルでの実習で成長を実感♪
ワインやレストランサービスなど、ホテルの料飲部で実際に働く際に活かせるスキルを中心に学んでいます。授業を通してレストランサービス技能検定などの資格取得に挑戦できるので、在学中からキャリアアップを視野に入れて行動しています。同じ業界を志す仲間がいると心強いですし、いい刺激になっています。
実習先のレストランで先輩がワインのプレゼンテーションやサービスをしている姿を見てワインソムリエに憧れました。友人とのワイン談義でさらに知識も増え、今ではワインが大好きになりました。好きなことを武器にして仕事ができたら幸せだと思います。いずれは知識と経験を活かしてワインの販売にも関われたらと思います。
進路を考えるうえで、接客業が向いていると思い、接客業ならホテル業界がトップクラスだと考ました。数ある学校の中でも長期実習があるYMCAは魅力的でしたし、毎日スーツ登校するので身が引き締まります。
ホテルでの長期実習は、料飲部と宿泊部のどちらも経験することで成長できます。ホテル・ブライダル業界との強いつながりから就職サポートも充実していますし、YMCAの長い歴史における業界との信頼関係もあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 教養実務 | ビジネスコミュニケーション2 | SNSマーケティング2 | サービス介助論 | ||
2限目 | ホームルーム | 接遇マナー2 | レストランサービス技能検定対策講座 | ホテルマーケティング | ||
3限目 | ワインコーディネーター/ソムリエ講座 | 料飲・宴会マネジメント論 | BUSINESS ENGLISH 34A | |||
4限目 | 栄養学 | オリエンタルフードサービス | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
ワインコーディネーター/ソムリエ講座の授業が好きです。学生のうちからワインについて学べるのはホテル科ならではの特色だと思います。放課後は友人と食事をしてカラオケ等。休日は映画を観に行くことが多いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。