甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科
- 定員数:
- 80人
さまざまな文化を理解、協働しながらグローバル社会で活躍できる女性へ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 136万円 (入学金25万円、授業料76万円、教育施設充実費35万円 合計136万円。他諸会費等) |
---|
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の学科の特長
国際学部 多文化コミュニケーション学科の学ぶ内容
- グローバルステージに飛び出すためのスキルを身につける
- 国際学部では、外国語のコミュニケーション能力、異文化理解力、自分で考えて行動する積極性など、多様化するグローバル社会で活躍するためのスキルを身につける多彩なプログラムを展開します。
- 「英語+もう一つの言語」を習得。グローバル社会で活躍できる女性として必要な力を育てる
- 英語に加えて、韓国語、中国語、インドネシア語のいずれかもう一つの言語を習得。多様な文化を持つ人々が共に暮らし、働くようになるこれからの時代に必要な、課題発見力・リーダーシップ・協働力といった力を4年間の学びの中で身につけます。
国際学部 多文化コミュニケーション学科のカリキュラム
- 多様な文化を理解し、グローバルな課題に取り組むための「国際教養」を身につける
- さまざまな国や地域についての知識だけでなく、異文化理解のための基本的な考え方や、世界が共に取り組むべき課題などに目を向けます。多文化共生や貧困、教育、環境に関わる世界の問題をはじめ、アジア・欧米などの文化や社会について学び、国内外で世界の人々と協働するために必要な国際教養を身につけます。
国際学部 多文化コミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学科での学びと体験で、世界と私たちの生活が近くなっていると実感
高校生のときに、韓国の文化に興味を持ったことがきっかけで多文化コミュニケーション学科を選びました。韓国語を初級から上級まで学ぶことができ、留学制度のサポートも手厚かったことが決め手になりました。
-
point キャンパスライフレポート
さまざまな国の言語や文化を実践的に学べる魅力的な学科です
高校3年生の時から留学をしたいという気持ちがありました。日本とは違う空間で生活してみたいと思い始めたことが大きなきっかけです。手をあげれば誰でも留学ができるというこの学科の学びに興味を持ちました。
-
point キャンパスライフレポート
留学での経験を活かしながら、さまざまな資格取得にチャレンジしたい!
K-POPが好きで、韓国語に興味を持ち始め、幅広く言語を学びたいと強く思うようになりました。授業はもちろん留学制度が充実している点も魅力に感じました。さらに自宅から通学しやすいといこともあって甲南女子大学への進学を決めました。
国際学部 多文化コミュニケーション学科のクチコミ
- 学生・教職員の共同学習スペース"D-commons"
- DはDiversity(多様性)の頭文字。アクティブで多文化な学びをサポートする”D-commons”には、専門のスタッフが駐在。グローバルな舞台で活躍するための知識やスキルの習得を支援する専門スタッフが、学生の学びに関する相談に対応します。授業外における、学生と教職員との交流の場でもあります。
国際学部 多文化コミュニケーション学科の留学
- 全員が国内外で国際体験!オリジナルプログラムを展開
- 全員が長期留学または、国内外の国際体験プログラム(インターンシップ/ボランティア/プロジェクト活動など)に参加。多文化環境での語学力と行動力を養い、国際的な課題にも取り組める行動力をもった女性を育成します。留学費用のサポートなども充実しています(留学の実施有無・内容は変更になる場合があります)。
- 多彩な国際経験を実現する新プログラム「GCP」
- 「Global Citizenship Program(GCP)」では、4カ月以上の留学や短期海外研修、国内においての多文化コミュニティと関わるボランティアやフィールドワーク、インターンシップなど、多彩なプログラムを用意。自分の関心・目標に応じて活動をして学ぶことができます。
甲南女子大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のOCストーリーズ
国際学部のイベント
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の学べる学問
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の目指せる仕事
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の資格
国際学部 多文化コミュニケーション学科の取得できる資格
- レクリエーション・インストラクター 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
文化交流創成コーディネーター(ICCO) ほか
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 多文化コミュニケーション学科の就職率/内定率 98.5 %
( 就職者67名/就職希望者68名 )
国際学部 多文化コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 住友電気工業、オルビス、パナソニックハウジングソリューションズ、小西医療器、Joyful喜一ホールディングス、パナソニックEWネットワークス、フォーバル、ヤチヨコアシステム、サンウェル、ブリング、ベイクルーズ、ルイ・ヴィトンジャパン、rextホールディングス、東洋冷蔵、新生コベルコリース、みなと銀行、アビリオ債権回収、中兵庫信用金庫、兵庫県信用組合、富国生命、明治安田生命、Liv.Design、ANAウイングス、インターナショナルエクスプレス、ANA関西空港、ANAテレマート、九州日新、スイスポートジャパン、広電エアサポート、パリミキ、物語コーポレーション、虎屋、神戸トヨペット、ベルク、大丸松坂屋百貨店、トランスコスモス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の入試・出願
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499[入試・広報課(入試部門直通)]
nyushi@konan-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市東灘区森北町6丁目2-23 |
阪急「岡本(兵庫県)」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「摂津本山」駅下車 徒歩約5分のスクールバス乗り場から無料スクールバス約5分 JR「甲南山手」駅から徒歩約10分 |
※ 記載内容は予定につき変更となる可能性があります