日本のスピーチ/プレゼンテーション教育のあり方を考える
日本のスピーチ教育の「非政治化」の歴史を紐解く
専門としているのはレトリックです。レトリック研究はとても範囲が広く、様々な領域にまたがる学問分野ですが、私は説得コミュニケーションの観点からレトリックを分析することに関心があります。
現在は、日本におけるスピーチ/プレゼンテーション教育の歴史をテーマに研究に取り組んでいます。近年プレゼンテーション教育が注目を集め、授業内外で人前で発表する機会が増えています。しかし、プレゼンテーション教育の中で、社会運動でのスピーチや政治演説といった公共の場における説得行為が取り上げられることはさほど多くありません。この点で、日本のプレゼンテーション教育は、米国におけるパブリック・スピーキング教育と大きく異なっています。
こうした違いを、スピーチとプレゼンテーションの違いや日米の文化の違いとして単純に説明することはできません。なぜならば、日本では明治期より人前で話す行為や教育がたびたび非政治化の圧力にさらされてきたからです。私は、「演説」「スピーチ」「プレゼンテーション」といった人前で話す行為に焦点をあて、そうしたいわゆる「話し方」教育を巡る非政治化の力学を明らかにすることを目指しています。

学生時代、英語ディベートをしていたことがきっかけで、大学院に進むことになったという師岡先生
一人ひとりが社会と関われる力を
もちろん、従来のスピーチ教育や現在のプレゼンテーション教育にも評価すべき点は数多くあります。その一方で、これまでのスピーチ教育では学習者個人の技能を磨くことが重視され、他者を動かし、政治に影響を与え、社会を形成する力をもった説得行為、つまりレトリックとしてのスピーチという視点が希薄だったように思います。米国のパブリック・スピーキングの教科書の多くは、スピーチの有用性を「学校」「ビジネス」「公的生活」の3つの場面に見出していますが、日本のスピーチ教育で「公的生活」が取り上げられることは少なく、こうした傾向は昨今の「プレゼン・ブーム」の中でより一層強まっているように感じています。
現在取り組んでいる研究が、政治的問題や社会問題について公の場で声を挙げる行為がもつ意味や意義、そうした行為を促すためのコミュニケーション教育のあり方について考える際の一助になることを望んでいます。
全国のオススメの学校
-
大阪国際工科専門職大学(IoTシステムコース)55年ぶりの国の大学教育改革によって誕生した新大学制度。「企業×大学」の理想形を実現した実践教育で、グローバルに活躍するデジタル人材を育成。国際通用性のある学位として専門職の「学士」が取得できます。私立大学 / 大阪
-
佛教大学(幼児教育学科)開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。私立大学 / 京都
-
IPU・環太平洋大学(観光ホスピタリティコース)環太平洋大学は教育理念のひとつに「教育とスポーツの融合」を掲げています。「折れない、やめない」心の強さを身につけ、教育者、公務員、企業人、柔道整復師として活躍できる人材を育成します。私立大学 / 岡山・千葉
-
ビューティ&ウェルネス専門職大学(ビューティサイエンス学科(仮称))学校法人ミスパリ学園が美と健康の専門職大学を2023年4月に新設しました。美と健康に導くために必要な高品質の美容サービスはもちろん、組織の経営やマネジメントに関する素養を兼ね備えた人材を養成します。私立大学 / 神奈川
-
神戸元町医療秘書専門学校(医療秘書科)医療事務、医薬品登録販売者、小児クラーク、看護クラークなど、医療系の仕事を目指す学校。実力の証明となる資格取得と実践力の育成を重視。入学後に選べるコース選択制で、強みを持った医療従事者を目指せます。専門学校 / 兵庫
-
神戸女学院大学(グローバル・スタディーズ学科)2024年4月に国際学部と心理学部、2025年4月に生命環境学部が誕生。授業の約7割が1クラス20名以下の少人数ならではの独自カリキュラムやサポートで、変わりゆく世界でつよく生き抜く力を養います。私立大学 / 兵庫
-
東大阪大学(国際教養こども学科)小学校教諭・幼稚園教諭・保育士などの資格取得を目指す「こども学科」、国際社会で活躍できる人材育成を目指す「国際教養こども学科」。いろんな場面で活躍できます!私立大学 / 大阪
-
北海道科学大学(未来デザイン学部)本学は、学生の皆さんが専門性を身に付けるだけでなく、社会で求められるコミュニケーション力や課題発見解決力といった基盤能力を養うことを重視します。これらの能力を併せ持った人材が+Professionalです。私立大学 / 北海道
-
福井情報ITクリエイター専門学校(マンガ・イラスト系コース)業界の最先端をいく企業が監修する質の高いカリキュラム。企業と連携した作品制作など、豊富な実習でクリエイターとしての力を磨きます。業界の第一線で活躍するプロの講師陣が資格合格・就職までサポートします。専門学校 / 福井
-
新潟国際情報大学(国際文化学科)外国語や文化、社会状況を理解し、国際社会に対応できる人材を育成する国際学部と、経営と情報システム両方を理解しバランスよく身につけ、社会の発展に貢献できる人材を育成する経営情報学部を設置しています。私立大学 / 新潟
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学と他の学問とのかかわり
コミュニケーション学では何をどのように学ぶか
コミュニケーション学はこんな人に向いている
コミュニケーション学を学んだ後の進路と今後の展望
コミュニケーション学の先生に聞く
コミュニケーション学ではこんな研究をしています
コミュニケーション学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

コミュ力やコミュ障の本質について教えてくれる先生先生
札幌大学 地域共創学群人間社会学域リベラルアーツ専攻
小笠原 はるの教授

社会に出る前に身につけておきたいマナーが学べる先生
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程簿記・会計コース
山口 多映子先生(専任講師)

元芸人、笑いやユーモアをホスピタリティに活用する先生
西武文理大学 サービス経営学部
瀬沼 文彰准教授
コミュニケーション学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

将来はお客さまに満足してもらえる自分のサロンを持ちたいです!
高津理容美容専門学校 理容科 ヘアデザイン
向井 希瑠斗さん

ブライダルの仕事を通して、将来は日本のサービスを世界に発信したい
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科
柴田 志音さん

夢を追って理系から文系へ!憧れのウェディングの世界にチャレンジ!
福岡ウェディング&ブライダル専門学校 ウェディングプランナー科 ハウスウェディングコース
Yさん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

お客さまから信頼され、安心感を与えられる美容師になっていきたいです
高津理容美容専門学校
美容科 ブライダルスタイリスト 卒

格式あるホテルのバーが私の舞台。心を込めたカクテルでお客様の時間を彩りたい
東京YMCA国際ホテル専門学校
ホテル科

お客さまの大切な髪を任せてもらえる美容師になるために、努力を重ねてます
高津理容美容専門学校
美容科 エッセンシャル 卒
コミュニケーション学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …