日本のスピーチ/プレゼンテーション教育のあり方を考える
日本のスピーチ教育の「非政治化」の歴史を紐解く
専門としているのはレトリックです。レトリック研究はとても範囲が広く、様々な領域にまたがる学問分野ですが、私は説得コミュニケーションの観点からレトリックを分析することに関心があります。
現在は、日本におけるスピーチ/プレゼンテーション教育の歴史をテーマに研究に取り組んでいます。近年プレゼンテーション教育が注目を集め、授業内外で人前で発表する機会が増えています。しかし、プレゼンテーション教育の中で、社会運動でのスピーチや政治演説といった公共の場における説得行為が取り上げられることはさほど多くありません。この点で、日本のプレゼンテーション教育は、米国におけるパブリック・スピーキング教育と大きく異なっています。
こうした違いを、スピーチとプレゼンテーションの違いや日米の文化の違いとして単純に説明することはできません。なぜならば、日本では明治期より人前で話す行為や教育がたびたび非政治化の圧力にさらされてきたからです。私は、「演説」「スピーチ」「プレゼンテーション」といった人前で話す行為に焦点をあて、そうしたいわゆる「話し方」教育を巡る非政治化の力学を明らかにすることを目指しています。

学生時代、英語ディベートをしていたことがきっかけで、大学院に進むことになったという師岡先生
一人ひとりが社会と関われる力を
もちろん、従来のスピーチ教育や現在のプレゼンテーション教育にも評価すべき点は数多くあります。その一方で、これまでのスピーチ教育では学習者個人の技能を磨くことが重視され、他者を動かし、政治に影響を与え、社会を形成する力をもった説得行為、つまりレトリックとしてのスピーチという視点が希薄だったように思います。米国のパブリック・スピーキングの教科書の多くは、スピーチの有用性を「学校」「ビジネス」「公的生活」の3つの場面に見出していますが、日本のスピーチ教育で「公的生活」が取り上げられることは少なく、こうした傾向は昨今の「プレゼン・ブーム」の中でより一層強まっているように感じています。
現在取り組んでいる研究が、政治的問題や社会問題について公の場で声を挙げる行為がもつ意味や意義、そうした行為を促すためのコミュニケーション教育のあり方について考える際の一助になることを望んでいます。
全国のオススメの学校
-
聖徳大学(通信教育部)(心理学科)聖徳大学は大学院、大学、短期大学部のすべてに通信教育課程を設置した日本初の大学です。3つの教育機関で目的に応じて学べ、効率的に免許・資格を取得できます。私立大学 / 千葉
-
ジェイ ヘアメイク美容専門学校(ヘアメイク専攻)美容師の資格をとることがゴールではありません。ジェイでは、一人ひとりが自分なりの「なりたい美容師」に向かって学びます。お客様の「ありがとう」をエネルギーにして「美容師を楽しむ人生」が待っています。専門学校 / 千葉
-
東京ビューティー&ブライダル専門学校(ヘアメイク科)立川駅から徒歩4分の校舎! 自分に合ったコースを選び、プロの先生がいつでもそばにいる環境で憧れの美容・ブライダルを学べる♪専門学校 / 東京
-
京都産業大学(健康スポーツ社会学科)2026年4月文化学部を2学科から3学科体制に再編します。また、経営・法・現代社会学部が連係し、一拠点総合大学の特色を生かした教育を実現する“新学部”「アントレプレナーシップ学環」を開設予定です。(構想中)私立大学 / 京都
-
城西国際大学(メディア学部)「国際教育」、「地域基盤型教育」、「キャリア形成教育」を柱とし、世界200以上の大学と連携。国際大学ならではの海外留学プログラムも充実。学びのネットワークを広げ教育を展開しています。私立大学 / 千葉・東京
-
東京エアトラベル・ホテル専門学校(英語キャリア科)1973年に創立。エアライン・語学・ホテル・ブライダル・観光分野などを展開。海外姉妹提携校10大学と交流を加速させ、グローバルな情報と人脈とコミュニケーションスキルを手に入れるプログラムを実施しています。専門学校 / 東京
-
国際ファッション専門職大学(ファッションビジネス学科)「服の、先へ。」世界的ブランド・企業との連携による実践教育により、ファッション業界に変革をもたらす人材を育成します。私立大学 / 東京・愛知・大阪
-
国際教養大学(国際教養学科)THE日本大学ランキング2023にて、教育充実度日本No2(※)。進化する国際教養教育で、未来を切り拓く、グローバル・リーダーを育成。※2023年3月23日Times Higher Education発表国公立大学 / 秋田
-
日本福祉大学(国際学部)社会のあらゆる場面で求められる「ふくし」の視点を身につけ、今後の日本と世界における福祉社会を支え、リードする人材を育てます。私立大学 / 愛知
-
清泉大学短期大学部(こども学科)時代や地域の変化によって多様化する保育ニーズに柔軟に対応でき、幅広い視野を持った『近未来の保育者』の育成を目指します。(2025年4月「清泉女学院短期大学」から「清泉大学短期大学部」へ名称変更)私立短大 / 長野
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学と他の学問とのかかわり
コミュニケーション学では何をどのように学ぶか
コミュニケーション学はこんな人に向いている
コミュニケーション学を学んだ後の進路と今後の展望
コミュニケーション学の先生に聞く
コミュニケーション学ではこんな研究をしています
コミュニケーション学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

社会に出る前に身につけておきたいマナーが学べる先生
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程簿記・会計コース
山口 多映子先生(専任講師)

元芸人、笑いやユーモアをホスピタリティに活用する先生
西武文理大学 サービス経営学部
瀬沼 文彰准教授

コミュ力やコミュ障の本質について教えてくれる先生先生
札幌大学 地域共創学群人間社会学域リベラルアーツ専攻
小笠原 はるの教授
コミュニケーション学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

お客様の悩みに寄り添いながら、心まで明るくできるような美容部員になりたい!
原宿ベルエポック美容専門学校 トータルビューティ科
佐々木 結媛さん

実習で印象的だった帝国ホテルに内定!お客様の高い期待値に応えたい
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科
田代 沙羅さん

3年間、プランナーについてじっくりと学ぶカリキュラムで充実の日々
東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディングプランナー科
渡部さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

写真や動画で、ずっと大切に残る素敵な感動と思い出を提供しています
高津理容美容専門学校
美容科 へアデザイン 卒

ドアパーソンはホテルの第一印象を決める場所!笑顔とスムーズなサービスを心掛ける
東京YMCA国際ホテル専門学校
ホテル科

自分の技術や営業方法を届けるプロ向けオンラインサロンを運営
高津理容美容専門学校
美容科 ヘアデザイン 卒
コミュニケーション学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …