コミュニケーションの手法と研究手法を学ぶ
コミュニケーションの手法と研究手法の両方を身につける
1、2年次は、コミュニケーションのスキルやコミュニケーション学について、基本的なことを学びます。
コミュニケーションスキルとは、日本語だけでなく外国語での話す力や聴く力、ディスカッションの力などのことで、ロールプレイやグループワークを通じて実践的に身につけていきます。一方、コミュニケーション学は、対人コミュニケーション、集団コミュニケーション、異文化コミュニケーション、情報コミュニケーションなど、数ある研究領域について横断的に触れ、その概要をつかみます。
3年次にはさらに細かい領域に踏み込み、研究手法や理論などについて、より専門的に学んでいきます。そして4年次になると、自分の設定した研究テーマに従って卒業研究を行い、卒業論文に取り組みます。
専門分野によって学びの内容が大きく変わる
分野によって学ぶ内容はさまざまです。
たとえば、異文化コミュニケーションは、文化的背景の異なる人とどのようにコミュニケーションをとるかを考えることを研究アプローチの一つとしています。この分野では、英語以外の外国語や留学が必修科目になっているケースが多く見られます。また、特定の国や地域の歴史や文化を知るための授業が多く設けられています。
また、コンピュータやインターネットを用いたコミュニケーションの可能性を考えるのが、情報コミュニケーションという分野です。ここでは、コンピュータやインターネットの仕組み、プログラミングといったことも学ぶことになります。
他にも、政治や教育、医療やマスコミなど、さまざまな分野があります。
大学によっては、コミュニケーション学部はないけれど外国語学部で異文化コミュニケーションを学べる、あるいはコミュニケーション学部という名前だけれど特定の分野に特化しているという場合があります。自分の学びたい分野が決まっている場合には、カリキュラムや授業内容まで調べた上で志望校を選択する必要があるといえるでしょう。
全国のオススメの学校
-
横浜ベルエポック美容専門学校(ヘアメイク科)個性を伸ばし夢をカタチに、才能をチカラに。本物のプロフェッショナルを目指す。 同じ夢を持つ仲間と学べる場所で新たな自分を発見できる。最新の校舎・設備で学び、自分の好きを伸ばせる。専門学校 / 神奈川
-
神戸ファッション専門学校(ファッションビジネス学科)一人ひとりへの丁寧な指導から確かな技術、優れたセンス、ビジネススキルを持つ人材を育成し、学生全員のファッション、ブライダル業界への就職を目指しています。神戸を舞台に創立89年、常に前進を続けています。専門学校 / 兵庫
-
富山大原簿記公務員医療専門学校(ウエディングプランナーコース)富山駅前の洗練された校舎で充実のキャンパスライフ!地元で学んで、地元で就職!多彩なコースの大原で学び、キミのなりたいをかなえよう!!専門学校 / 富山
-
横浜国立大学(都市科学部)国公立大学 / 神奈川
-
東京スポーツ・レクリエーション専門学校(スポーツビジネス科)学んだことを即実践できる環境やカリキュラムがTSRの特徴。知識・技術はもちろん、コミュニケーション力やマネジメント力が身につくので、就職にも有利に。だから、憧れのチームやスポーツ業界で仕事ができる!専門学校 / 東京
-
京都栄養医療専門学校(管理栄養士科)がんばるあなたを全面サポート!「管理栄養士国家試験」「診療情報管理士認定試験」など一人ひとりの学習状況に合わせた指導を徹底し、資格検定合格実績は全国トップクラス。実践的な学びで第一希望就職を支える。専門学校 / 京都
-
大宮ビューティー&ブライダル専門学校(ウェディングプランナー科)地元にも都心にも就職可能! 自分に合ったコースを選び、プロの先生がいつでもそばにいる環境で憧れの美容・ブライダルを学べる♪専門学校 / 埼玉
-
東京ブライダル専門学校(昼間部 ブライダル科)4つの成果発表課題解決型学習を通じて、人間力とコーディネートスキルを習得。全員必修の企業実習で現場での対応力を身につけます。専門学校 / 東京
-
つくばビジネスカレッジ専門学校(ブライダルコース)学生の夢の実現を第一に、活きた資格・検定の取得と最先端の技術の習得、そしてそれぞれの分野で長く活躍できるよう一人ひとりの思いを尊重した就職支援をしています。専門学校 / 茨城
-
専門学校 福岡ビジネス・アカデミー(愛玩動物看護学科)トリマー/動物看護/トレーナー/フラワーショップ/ブライダル/IT/プログラミング/WEBマーケティング/オフィス/宅建士のプロを目指す専門学校!!無料入学前授業の「プレスクール」でいち早く学習スタート。専門学校 / 福岡
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学とはどんな学問?
コミュニケーション学と他の学問とのかかわり
コミュニケーション学はこんな人に向いている
コミュニケーション学を学んだ後の進路と今後の展望
コミュニケーション学の先生に聞く
コミュニケーション学ではこんな研究をしています
コミュニケーション学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

コミュ力やコミュ障の本質について教えてくれる先生先生
札幌大学 地域共創学群人間社会学域リベラルアーツ専攻
小笠原 はるの教授

社会に出る前に身につけておきたいマナーが学べる先生
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程簿記・会計コース
山口 多映子先生(専任講師)

元芸人、笑いやユーモアをホスピタリティに活用する先生
西武文理大学 サービス経営学部
瀬沼 文彰准教授
コミュニケーション学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

将来はお客さまに満足してもらえる自分のサロンを持ちたいです!
高津理容美容専門学校 理容科 ヘアデザイン
向井 希瑠斗さん

ブライダルの仕事を通して、将来は日本のサービスを世界に発信したい
東京YMCA国際ホテル専門学校 ホテル科
柴田 志音さん

夢を追って理系から文系へ!憧れのウェディングの世界にチャレンジ!
福岡ウェディング&ブライダル専門学校 ウェディングプランナー科 ハウスウェディングコース
Yさん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

お客さまから信頼され、安心感を与えられる美容師になっていきたいです
高津理容美容専門学校
美容科 ブライダルスタイリスト 卒

格式あるホテルのバーが私の舞台。心を込めたカクテルでお客様の時間を彩りたい
東京YMCA国際ホテル専門学校
ホテル科

お客さまの大切な髪を任せてもらえる美容師になるために、努力を重ねてます
高津理容美容専門学校
美容科 エッセンシャル 卒
コミュニケーション学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携わっている。   その仕事の広がり、個々の仕事の内容について、 …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使ったゲームやアトラクションも続々登場しているので、すでに体験済みの人も多いかもしれない。 ゴーグ …