• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道武蔵女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

私立大学/北海道

ホッカイドウムサシジョシダイガク

北海道武蔵女子大学 経営学部

定員数:
80人

「経営×ICT×デザイン」の力によって新たな価値を創造できる人材を養成する経営学部

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 118万円  (入学金16万5000円を含む)
年限:4年制
bug fix

北海道武蔵女子大学 経営学部の募集学科・コース

「経営×ICT×デザイン」の力によって新たな価値を創造できる人材を養成する経営学科

北海道武蔵女子大学 経営学部のキャンパスライフShot

北海道武蔵女子大学 PBL(課題解決型学習)によるリーダーシッププログラム
PBL(課題解決型学習)によるリーダーシッププログラム
北海道武蔵女子大学 「経営・マーケティングの知識」と「ICT・デザインの知識」の融合
「経営・マーケティングの知識」と「ICT・デザインの知識」の融合
北海道武蔵女子大学 女子大ならではの充実した就職サポート&キャリア教育プログラム
女子大ならではの充実した就職サポート&キャリア教育プログラム

北海道武蔵女子大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

「経営・マーケティングの知識」と「ICT・デザインの知識」を融合して身につける
Society5.0社会を迎える中、データやAIを活かし、新しい時代にふさわしい製品・サービスをデザインし、そして、新たな価値を生み出すことができる、そのような人材が求められています。本学では、ICT、デザイン、データサイエンスといった新しい時代に必須の知識・スキルを身につけ、これらの知識・スキルが経営やマーケティングの知識と結びつくことによって、どのような時代、どのような場所でも生き抜く力(構想力や実践力)を養成します。そして主体的に学ぶ教育を目指し、ほぼ全ての科目で双方向のアクティブ・ラーニング型の講義を導入します。
●Business Skill/ビジネススキル
・ビジネスの仕組みを理解する
・組織の仕組みや役割を理解する
・世の中のお金の動きを理解する
●Digital Skill/デジタルスキル
・デジタル機器を適切に扱う
・データツールを有効活用し、生産性を向上させる
・データに基づいた分析結果を導き出す
●Design Skill/デザインスキル
・ビジネスシーンで活用されるモノ・コトのデザイン手法を学ぶ
・ユーザー視点から仮説を立て、ニーズや現状の課題を把握する
・アイディアを試作・テストし、モノ・コトづくり力を向上させる

経営学部のカリキュラム

PBL(課題解決型学習)によるリーダーシッププログラムを柱とした独自のカリキュラム
今以上の女性の活躍が求められる中、現状においてその活躍を阻害する様々な要因があります。だからこそ自ら状況を切り開く力、そして周囲に働きかける力が求められています。本学では、周囲との協働を促進する「リーダーシップ」を備えた女性を養成します。このリーダーシップは、他者をけん引し先導するような従来型のリーダーシップではありません。となり合う人と手をとり、他者を尊重することによって生まれる「権限を持たないリーダーシップ」です。自分やまわりの人を幸せにし、社会を明るくできる新たなリーダーシップを備えた人材を養成します。
・「リーダーシップ開発演習I」
心理学系教員が担当する自己探究、リーダーシップ探究のプロジェクトによって、周囲との協働のなかで発揮する自分のリーダーシップ・スタイルを知り、「協働力」を養成します。
・「リーダーシップ開発演習II」
デザイン学系教員が担当する「デザイン思考」のプロジェクトによって、ユーザー視点から仮説を立て、ニーズや現状の課題を把握するプロセスを通して「想像力」や「構想力」を養成します。
・「リーダーシップ応用演習」
経営学系教員が担当する「産学連携プロジェクト」によって、具体的な企業課題から問題を発見・課題解決するプロセスを通して「構想力」、「実践力」を養成します。

経営学部のゼミ

経営学のフィールドを中心とした多彩な専門ゼミナール
本学では「3年専門ゼミナール」と「4年専門ゼミナール」を同時開講し、毎週180分の共同実施による専門ゼミナールとして運営します。多様な考えを持つ他学年の学生同士が、経営学のフィールドを中心とした多彩な探究で刺激し合う環境です。経営・経済系、マーケティング・心理学、デザイン・情報、学際系など多彩な研究を、それぞれの自由な興味にしたがって実施します。
今はまだどのような専門研究をしたいかわからない高校生の皆さんも、経営学のフィールドは広範ですので、自らの主体的な学びと1年次からの丁寧な履修指導によって、あなたが学びたい分野がきっと見つかるはずです。

経営学部の研究テーマ

経営・経済系、マーケティング・心理学、デザイン・情報、学際系など、多彩な研究を実施
専門ゼミナールではそれぞれの自由な興味にしたがって、次のような研究が実施される予定です。
●経営・経済系
・地域企業とのコラボレーションによる事業戦略分析
・学生ベンチャー企業の運営とケース分析
・行動意思決定の基礎(行動経済学)
・フィールドワークを通じた地域社会における問題の発見と解決策の提案
・現代社会におけるディスクロージャー(企業情報の開示)の研究
●マーケティング・心理学
・生活導線マーケティングの研究
・消費から見る現代の流通研究
・実践モデルを参考にした経営研究
・こころと社会、こころと健康、こころと労働を理解するための心理探究
・社会と人の心の関係を探究する
●デザイン・情報、学際系
・地域企業のケーススタディによるデザイン経営の探究
・感性情報学の視点による情報・経営サービスの探究
・生活と民法 - 民法を知る、身につける、使いこなす
・グローカル・フィールド・スタディーズ
・コミュニティビジネスにおける教育の可能性
ほか多数

経営学部の卒業後

経営×ICT×デザインの知識とスキルを身につけ多様な業界へ!
本学の短期大学では開学以来、北海道札幌圏を中心に約2,500社の企業との関係を構築し、礼節を備えた気品ある人材の輩出は、「就職の武蔵」という高い評価につながっています。
本学では、これまでの短大教育のなかで培った「礼節さを育む女子教育」を基礎に、ビジネスマナー、履歴書の書き方や面接対策など徹底したサポートを実施します。四年制大学にアレンジしたキャリア・デザインのプログラムやインターンシップ・プログラムによって、安心して就職活動に臨むことができます。
また学生一人ひとりの進路や就職希望に沿って、「経営」「ICT」に関するさまざまな資格・検定の取得を万全のサポート体制でバックアップします。
(取得が可能な資格の例)
Microsoft Office Specialist&Expert(Word・Excel(R))、TOEIC(R) SPEAKING AND WRITING TESTS、ビジネス心理検定(初級)、ウェブデザイン技能検定(3級)、ビジネス統計スペシャリスト、ITパスポート試験〈国〉、日商簿記検定(2級・3級)、ERE(経済学検定) ほか

北海道武蔵女子大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう

経営学部のOCストーリーズ

北海道武蔵女子大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

(2028年3月卒業生輩出予定)

北海道武蔵女子大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007(フリーコール)
E-mail:nyushi@hmu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市北区北22条西13丁目 地下鉄「北24条」駅から中央バス北桑園線(西51番)5分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 1分
地下鉄「北24条」駅から中央バス新川線(北72番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分
地下鉄「北24条」駅からJRバス北24条線(軒32番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分
JR「札幌」駅南口から中央バス北桑園線(西51番)15分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 2分

地図


北海道武蔵女子大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT