• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 山口
  • よしみず病院附属看護学院
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学科

山口県認可/専修学校/山口

ヨシミズビョウインフゾクカンゴガクイン

よしみず病院附属看護学院 看護学科

定員数:
40人 (男女)

関連病院と連携し、臨地実習を実施。抑えられた学費で現場に必要とされる看護師をめざせる

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

初年度納入金:2025年度納入金 110万円  (入学金25万円含む)
年限:3年制

よしみず病院附属看護学院 看護学科の学科の特長

看護学科の学ぶ内容

看護実践能力の基盤をつくります
1年次では、体のしくみ、病気や薬の基礎、基本的な看護技術を学びます。2年次では、対象の年齢や状態に応じた看護を学び、本格的な実習が始まります。3年次では、実習で状況判断や科学的根拠に基づいた看護実践を学ぶことで、看護実践能力の基盤を育てます。

看護学科の学生

学年を超えた交流の場で、互いの良さをあらためて発見!
高校卒業後すぐの学生、社会人経験者および子育て経験者と、幅広い層の学生がいます。歓迎交流会やスポーツ大会などの学校行事を通じて、社会性や倫理観、他者との関係を築く力が育っていきます。また学校生活や実習について、学生間で体験や学びを共有するピアサポートはとても好評です。
  • point キャンパスライフレポート

    学びと成長の連続。自分のペースで理解を深め、憧れの看護師に

    子どものころ祖父が入院したときに支えてくださった看護師さんの姿に感動したのがきっかけです。本校を選んだのは、実習や学びの環境が充実しており、少人数制クラスで安心して学べることにひかれたためです。

    よしみず病院附属看護学院の学生

看護学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    学校での学びを生かして入院時から退院を見据え、個別性のある看護を提供

    私が勤務するのは、病状が安定した方に対して、在宅復帰に向けた医療やリハビリの支援を行う地域包括ケア病棟です。骨折、心臓疾患などさまざまな疾患の方もいれば、介護者の方の休養のためのレスパイト入院といったケースもあります。患者さんの症状が改善して元気に退院される姿を見ると、うれしいで…

    よしみず病院附属看護学院の卒業生

看護学科の資格

学習状況に応じた学習支援で看護師国家試験合格を目指します
1年次では基礎的知識の習得、2年次では出題傾向を把握し、模試の活用など学習方法のコツを身につけることを目指します。3年次では最新の出題傾向を把握した上で、本格的な国試対策が行われます。学習状況に応じたセミナーや個別支援は、とても効果的です。

看護学科の雰囲気

多様な価値観を認め合いながら、3年間で共に成長していきます
看護師になりたいという目標をもった仲間として、互いの考えを認め合いながら一緒に学び合える雰囲気があります。学校行事や関連施設のイベント参加では、授業では知り得なかった仲間の良さを発見し、絆が一層深まることもあります。また1学年定員40名の少人数教育で、教職員との距離も近く気軽に相談できます。

看護学科の設立の背景

医療法人茜会が設立した地域に根差した看護学校です
脳神経筋センターよしみず病院、北九州市立門司病院などを経営する医療法人茜会が、看護人材育成のために設立運営している学校です。卒業生は、関連病院を始め山口県内の様々な医療現場で活躍しています。

看護学科の奨学金

医療法人茜会独自の奨学金制度で、看護師になる夢をバックアップします
“看護師になりたい夢をもつ全ての方に夢を実現してほしい”そんな思いから独自の奨学金制度を設けました。月額4万円の貸与により、年間授業料の8割が補えます。貸与期間と同じ3年間、医療法人茜会が運営する病院で勤務すると返済が免除されます。入学後4月に、病院見学で働く先輩の話を聞いてから決めることができます。

よしみず病院附属看護学院 看護学科の学べる学問

よしみず病院附属看護学院 看護学科の目指せる仕事

よしみず病院附属看護学院 看護学科の資格 

看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

よしみず病院附属看護学院 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数33名 )

看護学科の主な就職先/内定先

    脳神経筋センター よしみず病院、北九州市立門司病院、下関市立市民病院、下関医療センター、関門医療センター、済生会豊浦病院、済生会山口総合病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

よしみず病院附属看護学院 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒750-0051 山口県下関市大坪本町44-20
TEL:083-231-3903
E-MAIL:info@yoshimizu-kango.com

所在地 アクセス 地図
山口県下関市大坪本町44番20号 JR「下関」駅からサンデンバスで約10分。6番バス乗場より 「筋川 武久・山の田経由」のバスに乗車、汐入町バス停で下車。徒歩約1分
JR「幡生」駅より徒歩10分

地図


RECRUIT