• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大和大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部

私立大学/大阪

ヤマトダイガク

大和大学 理工学部

あらゆる世界で活躍できる幅広い視野と理工学の基礎力を備えた、社会・企業が求める人材になる

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • 宇宙工学技術者・研究者

    「宇宙時代」を切り拓く技術を開発

    人工衛星やロケット、宇宙ステーションなどの宇宙機器関連開発、設計、製造に携わる。国内では宇宙開発事業団をはじめとする政府の関係機関のプロジェクトに参画することもある。人工衛星を使った気象観測、放送、防衛等のシステム開発に携わる研究者もいる。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 電気技術者・研究者

    家電製品から電力会社まで電気を扱う分野は幅広い。それらの電気を扱う場所での技術管理や研究開発を行う。

    あらゆる分野で「電気」は必要不可欠なものになっている。それに伴い、電気を扱う技術者はすべての企業や業界で活躍している。大きく分けると家電製品や通信・エレクトロニクスで使用する「弱電」を扱う電機機器や通信機器の開発・製造管理をする「弱電技術者」と、電力会社や送電所、変電所、大規模な工場などで使用する「強電」の電気設備を開発・管理する「強電技術者」の2種類になる。電気技術者は企業や工場などの現場ですぐ役立つ開発や管理を行うのに対し、研究者はより長期的な視野に立った電気技術の研究を行っているといえる。

  • 半導体技術者・研究者

    ダイオードやトランジスタ、集積回路(IC)などに組み込まれている半導体に関する技術の研究や開発を行う。

    コンピュータや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品、携帯電話など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化に成功しているのは、半導体がチップやLSIに大量に組み込まれるようになったから。半導体技術者は、この半導体を開発し、いかに効率よく限られた基盤の中に収めるかを設計し、チェックを繰り返して製品化する。半導体を専門に扱うメーカーのほか、電気・電機メーカーはじめ、さまざまな企業が手がけている。さらに企業の枠を超えて半導体の学会で論文を発表し、大学や各種研究機関とともに研究を進める半導体研究者も多い。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • バイオ関連商品企画・開発・研究者

    自然の中に存在する生命の力を利用して健康食品、材料、燃料などを開発

    バイオテクノロジーは、エコや健康などにつながる可能性を秘めているため、医薬品以外にも非常に幅広い分野で使われている。例えば、微生物由来の健康食品なども注目されているし、生物から取り出した成分をもとにしたプラスチックなど材料系の研究も進んでいる。また、エネルギーの分野ではサトウキビなどの植物を使ったバイオ燃料なども世界的な需要が伸びている。材料メーカー、エネルギー会社、化学メーカー、製薬メーカー、医療機器メーカー、食品メーカーなど幅広い業種が参入し、研究者、開発者が活躍している。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 164万円  (入学金を含む)
bug fix

大和大学 理工学部の募集学科・コース

理工学科

数理科学専攻

電気電子情報工学専攻
※2025年4月名称変更

機械システム工学専攻
※2025年4月名称変更

建築学専攻

生物生命科学専攻
※2025年4月開設

大和大学 理工学部のキャンパスライフShot

大和大学 発想力と実践力を磨く5専攻融合型カリキュラム。幅広い理工分野の知識・技術を融合して学ぶことができます
発想力と実践力を磨く5専攻融合型カリキュラム。幅広い理工分野の知識・技術を融合して学ぶことができます
大和大学 Yamato Tech lab.には、社会ニーズに応える最先端の研究に取り組めるよう最新鋭の設備や高性能の機器を配置しています
Yamato Tech lab.には、社会ニーズに応える最先端の研究に取り組めるよう最新鋭の設備や高性能の機器を配置しています
大和大学 大学院進学希望者は、大阪大学など国内有数の研究力を誇る大学院で、インターンシップを実施しています
大学院進学希望者は、大阪大学など国内有数の研究力を誇る大学院で、インターンシップを実施しています

大和大学 理工学部の学部の特長

理工学部の学ぶ内容

先進技術に触れ、確かな基礎力を育む5専攻。2025年4月には、生物生命科学専攻設置!※
いま、社会・企業の現場が求めているのは、確固たる理工学の基礎力と、専門分野を超えた幅広い視野と知識を兼ね備えた人材です。理工学部理工学科では、「数理科学」「情報科学」「電気電子工学」「機械工学」「建築学」の5専攻を設置し、それぞれの専門領域の枠を超えたフレキシブルなカリキュラムを用意。特定分野にとどまらず、他分野の専門知識を幅広く学ぶことで、これまでにない新しい創造力や発想力を生み出し、社会で活躍できる人材に育て上げます。2025年4月には新専攻を設置し、さらに学びの領域を拡大させることを構想しています。
※2025年4月 理工学部 生物生命科学専攻 新設

理工学部の授業

最先端の多彩な研究ゼミ
ロボット、宇宙システム、ロケット、ドローン、スマートデバイス、Iot、新エネルギー、AI、自動運転、データサイエンス、建築デザインなど、次代の科学技術を支えるであろう多彩な分野の研究ゼミを設置しています。
日本を代表する企業による実学講座
社会のニーズを理解した人材を育成してほしいとの産業界からの声に応え、日本・関西経済界を代表する企業の経営陣や、ベンチャー企業の起業家等を講師に、ビジネス、そして政治の最先端の話題にふれる実学講座を毎週1回実施。また、インターンシップ先としての連携も視野にいれています。 【協力企業】アサヒビール、大阪ガス、大林組、川崎重工、関西電力、近鉄、サントリー、住友電気工業、積水ハウス、ダイキン、ダイハツ、大和ハウス、竹中工務店、NTT西日本、JR西日本、阪急電鉄、日立造船、讀賣テレビ、読売新聞など
チャレンジプロジェクトで学生の「挑戦したい」をサポート
学生たちが自ら探究したいテーマを決め、受け身ではなく自ら学び取るプロジェクト。3Dプリンタ、3DCAD、レーザー加工機など、最新の機器を駆使して、仲間たちとともにやりたいことを実現していきます。【プロジェクトの一例】・エコ建築プロジェクト・ドローンによる人命救助プロジェクト・介護支援ロボット開発プロジェクト・AI開発プロジェクト など

理工学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    東京大学大学院に合格!目標はプロフェッサー・アーキテクトです

    理工学部は各専攻の定員が50人で、他の私立大学と比べて少人数制。学生と教員の距離が近く、より丁寧な指導を受けることができると感じました。大学大学院進学サポートのおかげで、東京大学大学院に合格できました。

    大和大学の学生

理工学部の大学院・専科

難関国公立大学大学院進学サポート。学術・教育連携協定締結校も拡大中
大阪大学大学院工学研究科、大阪大学大学院情報科学研究科、大阪府立大学大学院工学研究科、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科、奈良先端科学技術大学院大学など、関西圏の主要国公立大学大学院と協力して特別講座を実施する他、国公立大学大学院進学志望者には、グループ校で全国屈指の進学校の西大和学園で培った指導力で合格へと導きます。大阪公立大学大学院工学研究科、兵庫県立大学大学院工学研究科、北陸先端科学技術大学大学院と学術・教育連携協定を締結。今後も全国に提携大学院を増やす予定です。
難関国公立大学大学院合格実績(2023年3月卒業生実績)
東京大学 2名、大阪大学 5名、名古屋大学 1名、大阪公立大学 7名、筑波大学 2名、京都工芸繊維大学 2名、など多数

理工学部の資格

目標とする資格
ITパスポート試験<国>、基本情報技術者試験<国>、応用情報技術者試験<国>、一級建築士<国>、第一種電気主任技術者<国>、一級電気工事施工管理技士<国>、中学校教諭一種免許状【数学】<国>、高等学校教諭一種免許状【数学】<国>、など

理工学部の施設・設備

最新鋭の設備が整う理工学部棟
理工学部開設に合わせて、新しく「理工学部棟」を建設。最先端の研究や、ものづくりに対応する最新設備が整い、学生が専門領域の枠をこえてコミュニケーションできるよう工夫された、次世代研究施設です。

大和大学 理工学部のオープンキャンパスに行こう

大和大学 理工学部の入試・出願

大和大学 理工学部の就職率・卒業後の進路 

■主な内定先(2024年3月卒業予定者、2023年11月時点実績)
西日本旅客鉄道、関西電力、三菱電機、Sky、清水建設、高松建設、富士ソフト、京セラ、大和ハウス、積水ハウス、LIXIL、ほか
■主な進学先(2024年3月卒業予定者、2023年11月時点実績)
東京大学大学院、大阪大学大学院、名古屋大学大学院、大阪公立大学大学院、筑波大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、岡山大学大学院、ほか

大和大学 理工学部の問い合わせ先・所在地

〒564-0082 大阪府吹田市片山町2-5-1
06-6385-8010 (入試広報室)

所在地 アクセス 地図
大阪府吹田市片山町2-5-1 JR「吹田(東海道本線)」駅徒歩約7分
阪急「吹田(阪急線)」駅徒歩約10分

地図


大和大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT