札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科
- 定員数:
- 80人 (男女)
1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクの基礎を学び、自分の“好き”に合わせて入学後にコース選択ができる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 120万円 (※教材費及びその他の費用別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の学科の特長
パティシエ・カフェ科のカリキュラム
- 様々な実習・演習で実力をつける!
- 少人数制の授業で、製菓・製パン実習、カフェ・ドリンク実習をはじめ実践型のカリキュラムを多く導入しているため、圧倒的な実習量で現場で即戦力となる実力を身につけることができます。また、放課後空いている時間に自主練習もできます!
- 入学後に自分に合ったコースを選ぶことができるので安心
- 本校は1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクの基礎を実践を通してトータルに学び、2年次に「パティシエコース」「カフェ&バリスタコース」「ブーランジェ・製パンコース」「スイーツカフェクリエイターコース」の4コースから自分に合ったコースを選ぶことができるので、入学後にじっくり方向性を決められます。
パティシエ・カフェ科の先生
- 現役のパティシエやバリスタ・・・「作る」だけじゃない、「教える」プロの先生が実習を指導!
- 多数の現役パティシエやバリスタが講師として実習指導を行い、面白くわかりやすい授業で、作る楽しさと同時に業界の厳しさも熱意を持って教えていきます。業界で活躍中の有名なパティシエ・シェフ・バリスタ等を特別講師として招き、現場さながらの授業を経験する機会も多くあり、幅広い知識・技術を身につけられます。
パティシエ・カフェ科の実習
- 学内の本格的なカフェ施設を使用し、カフェ・パティスリーを運営!実践力が身につく
- 学内に本格的なカフェ店舗「Le CAFE' DU COIN (ル カフェ デュ コワン)」を併設。この施設を利用して学生たちだけでカフェを運営します。メニューの考案から始まり、店内ディスプレイ、接客など授業で学習したことを全てここで実践でき、現場ならではのアクシデントや失敗を仲間と一緒に学内で経験できるのが強みです。
- 2年次総授業の100%が実習・演習!
- 2年間で数多くのレシピを学ぶため確かな技術を習得できます。2年次総授業の100%が実習・演習授業! 授業内で幅広いメニューに取り組むことで、現場で即戦力となり活躍できる実力が身につきます。
パティシエ・カフェ科の学生
パティシエ・カフェ科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
将来の夢は飲食店を開くこと。そのために日々努力し、腕を磨いています
僕が働いているのは、フランス・アルザスに本店を持つ名門フレンチレストランの北海道店。札幌の都心に近いながら自然が多く、風光明媚なエリアにあるこのお店は、ウェディングの会場としても利用されます。レストランや披露宴にいらっしゃるお客さまの記憶に残るような料理を提供するために、一皿ずつ…
-
point 先輩の仕事紹介
お客様にとって忘れられない一杯になるよう、心をこめて淹れています
コーヒー専門店で、接客、コーヒーづくり、豆の販売などを担当しています。当店では、ご注文をいただきコーヒーを淹れ、ご提供するまでの全行程をひとりのスタッフが行います。舌の肥えた常連のお客様も多いため、淹れる技術はもちろん、高い専門知識と接客力が求められます。想像していた以上に奥が深…
-
point 先輩の仕事紹介
老舗ホテルで働く責任感と、料理を召し上がったお客様の笑顔がやりがいです!
北海道でも歴史と格式のある老舗ホテルのレストランに就職しました。今はバイキングの調理や盛り付けを担当しています。調理という仕事の楽しさは、自分が作ったものを誰かに食べてもらえるところです。だからこそ、相手に美味しいと思ってもらえるよう、惜しまず工夫を重ねるんだと思います。働いてい…
パティシエ・カフェ科の施設・設備
- おいしさを生み出すための最新設備・充実の設備
- 学生たちが作ったお菓子やパンを販売できるカフェ実習室のほか、各種実習室にはスチームコンベクションオーブン・イタリア製のエスプレッソマシン・パイシーター・大型ミキサーも設置。授業中は先生のデモンストレーションがよく見えるよう手元がモニターに映し出されるため、細かい手の動きまで確認することができます。
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科のオープンキャンパスに行こう
パティシエ・カフェ科のOCストーリーズ
パティシエ・カフェ科のイベント
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の募集コース・専攻一覧
-
パティシエコース
-
カフェ&バリスタコース
-
ブーランジェ・製パンコース
-
スイーツカフェクリエイターコース
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の学べる学問
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の目指せる仕事
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の資格
パティシエ・カフェ科の受験資格が得られる資格
- 菓子製造技能士<国> 、
- パン製造技能士<国> (2級)
パティシエ・カフェ科の目標とする資格
- 製菓衛生師<国> (※要卒業後実務経験2年以上) 、
- 食品衛生責任者 、
- フードコーディネーター (3級)
レストランサービス技能検定<国家検定>
色彩活用ライフケアカラー検定 色彩学・フード
ラッピング検定
サービス接遇検定
ほか
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の就職率・卒業後の進路
パティシエ・カフェ科の就職率/内定率 97.4 %
( 就職決定者数673名※三幸学園スイーツ&カフェ専門学校6校の合計 )
パティシエ・カフェ科の主な就職先/内定先
- Kコンフェクト株式会社(旧社名・株式会社きのとや)、株式会社ケイシイシイ/小樽洋菓子舗ルタオ、株式会社どんぐり、株式会社マサール/ショコラティエ マサール、株式会社ペンギン/ペンギンベーカリー、株式会社ビー・リガーレ(benbeya)、ろまん亭、合同会社SWEETS COLLECTION S&FURUTA/ル・パティシエ・フルタ、株式会社京王プラザホテル札幌、丸美珈琲有限会社、株式会社プロントコーポレーション、株式会社WONDER CREW(ナガヤマレスト)、株式会社あいプラン(リストランテフォレスタ・ビアンカ)、ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社(上島珈琲店)、株式会社 YOSHIMI、株式会社ピー・エス・コープ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の入試・出願
札幌スイーツ&カフェ専門学校 パティシエ・カフェ科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西8丁目11-2
TEL 0120-312-296(フリーコール)
info-sapporo-sweets@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市中央区南1条西8丁目11-2 |
地下鉄東西線・南北線・東豊線「大通」駅1番出口より徒歩5分 地下鉄東西線「西11丁目」駅3番出口より徒歩4分 |