製菓・製パン実習やカフェ・ドリンク実習では、さまざまなメニューにチャレンジ!最近は自炊にハマっていて、家でもいろいろな料理を作っています。
実習ではお互いの協力や連携が欠かせません
焼き菓子の生地を型に絞っていきます
同じ分野に興味がある友達と話も弾みます!
カリキュラムがとても充実していて、1年次はスイーツ、パン、カフェ、ドリンクの基礎を学びます。お菓子作りは好きですが、私はあまり器用なほうではなく、実習では苦戦することも。でも先生や友達がサポートしてくれたり、繰り返し練習したりすることで、先生にも褒めてもらえるくらい上達することができています!
まずは目の前の実習や授業を楽しみながら頑張りたいと思います。
アットホームな雰囲気が入学の決め手。オープンキャンパスに参加した際、先生や先輩方との距離が近いのが印象的でした。
本校は1年生でスイーツ、パン、カフェ、ドリンクと幅広く学んだうえで、2年生でコースを選択できる点が魅力。学校や学生、先生方の雰囲気を直に感じ取れるオープンキャンパスに、ぜひ足を運んでみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 製菓・製パン実習I | カフェ・ドリンク実習I | ||||
2限目 | 製菓・製パン実習I | 製菓・製パン理論 | カフェ・ドリンク実習I | タブレット演習 | 栄養学 | |
3限目 | 製菓・製パン実習I | 製菓・製パン理論 | カフェ・ドリンク実習I | 食の安全 | サービス知識と実践 | |
4限目 | 製菓・製パン実習I | カフェ・ドリンク実習I | 食の原材料・材料学 | |||
5限目 | カフェ・ドリンク実習I | 製菓・製パン実習I | ||||
6限目 | カフェ・ドリンク理論 | カフェ・ドリンク実習I | カラーコーディネート | 製菓・製パン実習I | 未来デザインプログラム | |
7限目 | カフェ・ドリンク理論 | カフェ・ドリンク実習I | 製菓・製パン実習I | ホームルーム | ||
8限目 | カフェ・ドリンク実習I | 製菓・製パン実習I |
「パティシエ実習」では毎回新しい技術や知識を学ぶことができて楽しいですし、みんなと協力して作り上げる喜びも味わえます。放課後は、カフェスタッフのアルバイトをしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。