札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
1年次早期の臨地実習で「なりたい看護師・保健師像」を明確に。人の想いに向き合う医療人を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 190万円 (入学金30万円、授業料125万円、施設設備費・実習費35万円) |
---|
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の学科の特長
保健医療学部 看護学科の学ぶ内容
- 医療人としてのこころを大事にする教育。あなたの想い・可能性を引き出すカリキュラム!
- さまざまな看護状況に対応できるように体系化された「看護実践の基礎能力の育成」、生涯を通じて社会の変化や看護の課題を見つけ、答えを導ける「自律的な課題解決力の育成」、現場で活きる「看護臨床能力の強化」をカリキュラムの柱に、豊かな人間性を持ち、地域に積極的に貢献できる看護師、保健師を育成します。
-
point キャンパスライフレポート
患者さんの気持ちを読み取って適切に対処できる看護師になりたい!
看護師の従姉から仕事の話を聞いていて、自分の頑張りが誰かの心の支えになっていると実感できる医療の分野に憧れを感じました。1年次から臨地実習で現場を体験できるこの大学に魅力を感じて入学を決めました。
保健医療学部 看護学科の実習
- 1年次前期の臨地実習で看護師の仕事を体験することで「なりたい看護師・保健師像」を明確に!
- 「看護基礎実習I」では、1年次の前期に1週間、大学病院等で臨地実習を行います。早い段階から実際の臨床現場で看護師の仕事に触れ患者と接することで、看護職として目指す将来を明確にし、今後の学修に対するモチベーションを高めます。
- 臨地実習先は札幌市内が中心
- 臨地実習は1~4年次まで毎年ありますが、本学の臨地実習病院・施設は9割以上が札幌市内となっており、学生の経済的負担軽減につながっています。母性看護実習のみ、北海道内の地方で行いますが、交通費と宿泊費の一部を大学から補助します(※保健師国家試験受験資格に係る実習は除く)。
-
point キャンパスライフレポート
好奇心旺盛な私にぴったり!夢が広がる病院実習
「附属病院のない学校だからこそ、いろいろな病院へ実習にいけること」に魅力を感じ、入学を決めました。実習先の病院で様々な経験を積むことで、自分の将来像を明確にしていけることが最大の魅力だと思います!
-
point キャンパスライフレポート
患者さんやそのご家族に安心を与えられるような看護師になりたい!
中学1年生のときに父が自宅で倒れ、心配で落ち込んでいた私を入院先の看護師さんが元気づけてくださったことがきっかけです。自分も人に安心を与えられる存在になりたいと思い、看護師を目指すことを決めました。
保健医療学部 看護学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
患者さんが良くなって退院する姿を見ると、看護師としてとてもやりがいを感じます!
急性期病棟の看護師として患者さんのケアを行っています。一人ひとりに丁寧なケアが必要なので大変なこともありますが、患者さんが、私に心を開いてくれて、少しのことでも相談してくれたり、頼りになると言っていただいた時はとても嬉しく、やりがいを感じました。看護師の仕事では、患者さんの情報共…
-
point 先輩の仕事紹介
患者さんやご家族からの「ありがとう」が一番嬉しい。寄り添える看護師を目指します!
高齢者で長く闘病されている方の看護を担当しています。大変なことも多いですが、その分関わる方々からの「ありがとう」の言葉は、とても励みになり、これからも頑張ろうと思えます。患者さんは胸の内に不安や無力感を抱えていることも少なくありません。そんな方々の本当の気持ちを汲み取れるように、…
保健医療学部 看護学科の資格
- 看護師と保健師の国家試験受験資格W取得が可能
- 卒業時に看護師及び保健師(選択制20名)の国家試験受験資格を得ることができます。また、2025年4月には、新たに養護教諭一種免許状の取得コースを開設(2024年12月10日付け文部科学大臣より認定)。各自の将来像に合わせて、複数の資格取得が可能です。
-
point キャンパスライフレポート
栄養の知識や養護教諭の知識も身につけ、家族を支えられる看護師に!
栄養学科があるので、栄養の観点からも看護を学べること。そして、保健師<国>と養護教諭免許状<国>(二種)の資格取得が目指せること。この2つが決め手となり、札幌保健医療大学を選びました。
保健医療学部 看護学科の施設・設備
- 充実した施設・環境での学びが魅力
- 校舎は1~5号館からなり、快適さと清潔感を重視した看護実習室はもちろん、図書館、体育館、広々とした情報処理室も完備。設備や器具の数が豊富で、演習時には2名に1台のベッドが割り当たります。また、学内にはセイコーマート札幌保健医療大学店があり、売店として利用できます。
保健医療学部 看護学科の雰囲気
-
point キャンパスライフレポート
1年次から臨床の現場を経験できるのがこの大学の魅力です!
子どもが好きで助産師への憧れがありました。参加したオープンキャンパスで、「母性」を担当する河崎先生の講義を受けた際、小児分野がとても興味深い内容で「先生の授業を受けてみたい!」と思い志望しました。
保健医療学部 看護学科のイベント
- オープンキャンパスで看護の世界をのぞいてみよう!
- 3月からオープンキャンパスを開催しています。大学紹介や入試概要説明、学生による大学生活紹介、在学生との交流会、体験演習など盛りだくさんのプログラムを用意。当日は札幌駅から無料の送迎バスを運行します。詳細は本学HPをご確認ください。みなさまのご参加をお待ちしています!
札幌保健医療大学 保健医療学部のオープンキャンパスに行こう
保健医療学部のスペシャルムービー






保健医療学部のOCストーリーズ
保健医療学部のイベント
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の学べる学問
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の目指せる仕事
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の資格
保健医療学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (※選択制20名)
保健医療学部 看護学科の目標とする資格
- 養護教諭免許状<国> (一種・二種※保健師の資格取得後に申請)
衛生管理者<国>(※保健師の資格取得後に申請)
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
保健医療学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数91名、就職者数91名 )
保健医療学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 北海道大学病院、小樽掖済会病院、札幌東徳洲会病院、札幌山の上病院、名寄市立総合病院、イムス札幌消化器中央総合病院、札幌西円山病院、帯広厚生病院、手稲渓仁会病院、札幌医科大学附属病院、札幌徳洲会病院、JCHO札幌北辰病院、札幌厚生病院、華岡青洲記念病院、JCHO北海道病院、獨協医科大学埼玉医療センター、北海道勤労者医療協会、仁木町、札幌孝仁会記念病院、新ひだか町、KKR札幌医療センター、愛心メモリアル病院、北光記念病院、JR札幌病院、せたな町、JCHO新宿メディカルセンター、横浜市立大学附属病院、三井記念病院、札幌北楡病院、北海道内科リウマチ科病院、市立札幌病院、むかわ町、札幌禎心会病院、札幌南一条病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の入試・出願
札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒007-0894 北海道札幌市東区中沼西4条2丁目1-15
TEL:011-792-3350 札幌保健医療大学 進路支援課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市東区中沼西4条2丁目1番15号 |
地下鉄東豊線「新道東」駅2番出口から 中央バス乗車時間20分「モエレ団地」下車から徒歩7分 地下鉄東豊線「環状通東」駅2番出口から 中央バス乗車時間25分「モエレ団地」下車から徒歩7分 地下鉄南北線「北34条」駅2番出口から中央バス乗車時間22分「モエレ団地」下車から徒歩7分 |