京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科
- 定員数:
- 50人
「保育士」「幼稚園教諭」「小学校教諭」の3免同時取得が可能!専門知識と実践力を学び、現場から求められる保育者へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 137万5000円 (入学金含む) |
---|
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の学科の特長
現代生活学部 こども生活学科の学ぶ内容
- 保・幼・小の3免同時取得が可能!子どもや子育てに関する課題をさまざまな視点からアプローチ!
- 保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の3免同時取得が可能です。社会で起きている子どもや子育てに関する問題を「教育」、「保育」、「生活」、「家族・家庭」など、さまざまな視点から考えます。4年間子どもに関わる知識やスキルをじっくりと学びながら、自分の進路を探していく学科です。
現代生活学部 こども生活学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
華頂ならではの学びで、現代社会のさまざまな問題を解決できる力を育み、社会で活躍する女性を育てる
流石先生の授業では、ボランティアやフィールドワークを交えながら、グループでの討議や発表を積極的に取り入れています。「大学の学びでは知識を修得することも重要ですが、それ以上に自分で考え、その考えを発表し、相手に理解してもらうことが大切。この力をつける授業の展開を考えています」と語る…
現代生活学部 こども生活学科のゼミ
- きめ細やかな少人数教育で主体性を伸ばす!
- 少人数教育を基本としている京都華頂大学では、1年次から4年次まで、知識豊富な教員のもとで演習科目(ゼミ)を実施します。学生同士が協力しながら授業を運営する機会を設けるなど、お互い成長できるような環境をつくり、一人ひとりの『個性』を伸ばします。学生と教職員の距離感が近く、質問しやすい環境なのも特長です。
現代生活学部 こども生活学科の学生
- 小学校教諭をめざして!子どもたちとの関わり合いを大切にしています/(3回生)
- 「オープンキャンパスに参加した際、先輩方が優しく学校の雰囲気が良かったことが入学の決め手でした。ピアノ練習個室が25部屋もあり、いつでも本格的に練習できてモチベーションが上がります。キャンパス内に附属幼稚園があるので、子どもたちと毎日出会い、授業で勉強したことを身近に感じることができる学習環境です。」
-
point キャンパスライフレポート
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士、3つの資格取得をめざしています!
入学の決め手は、保育士・幼稚園教諭・社会福祉士の3つの資格の同時取得をめざせるところです。また、大学内に附属の幼稚園があるため、身近で子どもたちを感じられる学習環境も大きな魅力だと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
保育士になる夢に向かって!子どもを通して自身の成長を感じています
先生や在学生の雰囲気をみて入学を決めました。窓から学生の集う中庭が見えるキャンパスも素敵です。また、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの資格が同時に取得できることも決め手になりました。
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちを全方面からサポートできる、小学校教諭をめざしています
京都華頂大学は、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの免許・資格を同時に取得が可能です。また、キャンパス内に附属幼稚園が併設されているため、毎日子どもたちを身近に感じられる学習環境に魅力を感じました。
-
point キャンパスライフレポート
保・幼・小の3つの国家資格を取得し、子どもと関わる仕事につきたい
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の国家資格が同時に取得できること、就職率が毎年100%に近いことが決め手になりました。オープンキャンパスに参加し、先生と実際に話せたことも大きかったです。
現代生活学部 こども生活学科の卒業後
- 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を多数輩出(2024年3月卒業生)
- 2024年3月卒業生の就職率は100%(就職希望者60名)を達成。また、保育・教育関係への就職が多いのが特長です。一般企業(教育関連企業など)や公務員への就職実績もあります。
現代生活学部 こども生活学科の資格
- 保育士、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許 又は 社会福祉士(国家試験受験資格)の同時取得が可能
- 「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」「小学校教諭一種免許状」又は「社会福祉士」(国家試験受験資格)をめざせる学びにより進路選択の幅が広がります。3つの国家資格を取得するためには、実習が必要となりますが、実習前後に一人ひとりの学生に対して、きめ細かく指導を行うため、安心して実習に臨むことができます。
現代生活学部 こども生活学科の施設・設備
- 幼稚園があるキャンパス!毎日子どもたちの姿を見ることができる好環境
- 華頂短期大学附属幼稚園がキャンパス内にあり、園児たちと同じキャンパスで学ぶことができる恵まれた環境です。そのほか、キャンパス内には個室のピアノ練習室が25部屋あるほか、造形教室など保育・教育関係の施設・設備が充実しています。
京都華頂大学 現代生活学部のオープンキャンパスに行こう
現代生活学部のOCストーリーズ
現代生活学部のイベント

生活情報学科:「WEBやIT、情報に強い社会人」をめざす!
WEBやIT、情報系の資格や家庭科教員もめざせる!文理関係なく学べる「生活情報学科」で情報のプロへ

こども生活学科:保育・教育・福祉のスペシャリストをめざす!
保育士・幼稚園教諭、小学校教諭や社会福祉士をめざす。同じ夢を持つ先輩や先生のリアルな声を聞こう!

食物栄養学科:「管理栄養士」をめざせる「京都」の女子大学
合格率90.3%!全国平均より約40%も高い(既卒含む)管理栄養士国家試験合格率の秘訣とは?!

生活情報学科:生活と情報の2つの視点で幅広く学べる!
家庭科教員や図書館司書に加えて、ビジネス・IT系の資格をめざせる!幅広く学べる「生活情報」を知ろう
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の学べる学問
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の目指せる仕事
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の資格
現代生活学部 こども生活学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種)
教育カウンセラー
現代生活学部 こども生活学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国>
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の就職率・卒業後の進路
現代生活学部 こども生活学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数60名/就職希望者数60名 )
現代生活学部 こども生活学科の主な就職先/内定先
- 幼稚園教諭・保育士・小学校教諭<公立>(京都府、京都市、滋賀県大津市、滋賀県守山市、滋賀県栗東市、大阪府豊能地区)<私立>高槻わかば幼稚園、うらら幼稚園、とうりん幼稚園、若鮎こども園、もりの風こども園、そよかぜ幼稚園、千代川こども園、七条幼稚園、明星っ子こども園、大谷園林保育園、しろふじ保育園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※学科全体/そのほか、公立・私立幼稚園、保育所、認定こども園、社会福祉施設への就職多数
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の入試・出願
京都華頂大学 現代生活学部 こども生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-0062 京都市東山区林下町3-456
TEL 075-551-1211(入学広報課)
nyugaku@kyotokacho-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区林下町3-456 |
地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分 京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分 京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分 阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分 |