• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都華頂大学
  • 在校生レポート一覧
  • 蔭山 奈那香さん(現代生活学部 こども生活学科/1年生)

私立大学/京都

キョウトカチョウダイガク

京都華頂大学のオープンキャンパスに参加して、大学の特長や施設・設備の魅力を肌で実感!保・幼・小の3つの資格を取得できる華頂に入学を決めました

キャンパスライフレポート

子どもたちを全方面からサポートできる、小学校教諭をめざしています

現代生活学部 こども生活学科 1年生
蔭山 奈那香さん
  • 京都府 大谷高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    大学前にある白川は撮影の人気スポット!

  • キャンパスライフPhoto

    学生ラウンジでレポートの作成をしています

  • キャンパスライフPhoto

    プレゼンテーション能力も身に付きます

学校で学んでいること・学生生活

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの国家資格取得に向けて勉強中。0歳から小学校入学までの発達過程など、子どもについて専門的な学びを深めています。キャンパス内の附属幼稚園で行う、子どもとのふれあい体験や見学実習が貴重な経験に!授業で学んだことを活かせる学習環境を通して、自身の成長を実感しています。

これから叶えたい夢・目標

小学生の頃からの夢であった、子どもたちを全方面からサポートできる教師をめざしています。小学校教諭は全教科を担任が教えるため、生徒一人ひとりの成長を間近で見届けられるところに魅力を感じました。子どもと交流するサークルにも所属しているので、もっと子どもたちと関わりながらスキルアップしていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

京都華頂大学は、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの免許・資格を同時に取得が可能です。また、キャンパス内に附属幼稚園が併設されているため、毎日子どもたちを身近に感じられる学習環境に魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

こども生活学科は、家政学の視点から保育・児童学を学べる専門性の高い授業が特長。子どもや教育について深く学べます。自分の好きなことや興味があることを深めていきながら、4年間で大きく成長できますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 健康スポーツ科学 現代生活学論
2限目 消費者教育 くらしと法律(日本国憲法) 英語 総合基礎演習 循環型社会論
3限目 子ども家庭福祉 保育内容総論 英語コミュニケーション
4限目 法然上人の思想と生涯 子どもの保健 社会的養護
5限目 道徳教育論(小)
6限目

空き時間は、授業の分からないところを先生に質問に行ったり、友達と一緒に課題に取り組んだりと、キャンパス内で有意義に過ごしているので毎日が楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

京都華頂大学(私立大学/京都)
RECRUIT