有明教育芸術短期大学 子ども教育学科
- 定員数:
- 100人
「保・幼・小」3資格取得と、「好き」を伸ばせる3+1コース制で、自分だけの得意分野を持った保育者・教育者を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 128万円 (入学金、施設費等を含む。入学時78万円、後期50万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の学科の特長
子ども教育学科のカリキュラム
- プラス1年の学びが可能にする「なりたい先生」を叶えるカリキュラム
- 2024年度より履修コース制を導入。カリキュラムに余裕のある3年制だから、学生一人ひとりの将来の希望に合わせた選択が可能です。3年制を「2年+1年」と捉え、自分のペースで着実に学ぶ。「4年-1年」と考え、1年早く小学校教諭になりたい。どちらの希望にも対応できる、柔軟性と多様性のあるカリキュラムです。
子ども教育学科の授業
- ダンスが好き! 音楽や美術が得意! 表現したい! そんな気持ちを存分に発揮できる学び
- 知性と技術と感性が刺激しあう[教育×芸術]の学びを展開。3年次にはHIPHOPダンスやドラマ表現、アニメーションやeスポーツなど多種多様な内容で構成される「子ども教育特別講座1~4」を履修できます。また、近隣園の子どもたちを招いて音楽劇や合奏などを行う、総合表現発表会「子どもたちとともに」を上演しています。
- ピアノ初心者・未経験者も安心!グレード制・マンツーマンの個人レッスン
- 学生一人ひとりのレベルに合わせたグレード制を採用しているピアノの授業は、安心して学べる個人指導。入学時にピアノを弾けない学生は毎年半数以上いますが、3年間で無理なく上達しています。また、入学前教育の1つとして、未経験者を対象としたピアノ講習会も実施しています。
子ども教育学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
保育現場・教育現場で生かせる学びに注力!「記憶に残る授業で知識の定着を目指しています」
学生には、実際の保育・教育現場に出てから心理学的な知識を子どもとの関わりに活かしてほしいという赤坂先生。「授業準備の際には、学生がいかに関心を持ち記憶に残る方法で教授するかを考えます。ペアワークやグループワーク、グループディスカッションなど、学生が主体的に学ぶ方法を多く取り入れた…
子ども教育学科の実習
- 大学で学んだ知識・技術を現場で実践!教育実習(幼稚園・小学校)と保育実習(保育所・施設)
- 学生生活のなかでも大きな柱となる現場での実習。先生方の子どもとの接し方を間近で見たり、子どもや保護者とのやりとりを体験したりすることは、大学での学びを自分のものにする重要な機会です。本学では2~3年次に本実習を配置。1年次に学内でしっかり基礎力を蓄え、自信を持って実習に臨めるのは3年制ならではです。
子ども教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
大好きな音楽を通して、子どもたちに夢を与えられる先生を目指しています!
3年間で「保・幼・小」の3資格を取得でき、将来の選択肢や可能性が広がると思ったから。オープンキャンパスに参加し、先輩と先生方の距離の近さやアットホームな雰囲気が自分に合っていると感じて入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
児童一人ひとりの「好き」や「得意」を伸ばせる、表現力に溢れる先生になりたい!
小学校で教員をしている兄の影響もあって、自分も教師を目指しました。有明短大は3年制だから1年早く教員免許を取れるのが魅力。また、授業料が100万円減免となる独自奨学金を利用できたので、4年制大学と比べて半分の学費で済むところも大きな理由でした。
子ども教育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
一人ひとりの個性に合わせた指導で、みんなが輝けるクラスづくりを!
授業やその準備などは1年生から6年生まで共通する仕事ですが、低学年の場合はトイレの使い方や給食の食べ方といった生活に関する指導が想像以上に多くて戸惑うこともありました。その一方で「学校楽しい!」とか「勉強わかった!」と素直に言葉で伝えてくれるので、喜びを感じられる場面も多いですね…
子ども教育学科の卒業後
- 公立保育園・小学校にも多数の就職実績!元小学校の校長や園長経験者によるキャリア支援
- 保育士や幼稚園・小学校教諭、児童福祉施設職員など、卒業生のほとんどが子どもの成長を支える職種を選択。学内で受講できる公務員・教員採用試験対策講座や、少人数制の手厚いキャリアサポートで、都内はもちろん近隣3県やUターンの就職実績も豊富です。子どもの未来を担う、幼児教育のスペシャリストとして活躍できます。
子ども教育学科の資格
- 保育士・幼稚園教諭はもちろん小学校教諭も!積極的な資格取得の希望にも対応できる3年制
- 保育士資格と幼稚園教諭二種免許状に加え、希望者は小学校教諭二種免許状を含めた、子ども教育の専門3資格を取得できます。これにより、保育所・幼稚園から小学校まで連続性を持った保育・教育を実践できる先生を目指せます。ほかにも認定ベビーシッターや、レクリエーション・インストラクターの資格取得も可能です。
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科のオープンキャンパスに行こう
子ども教育学科のOCストーリーズ
子ども教育学科のイベント
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の募集学科・コース一覧
-
幼児教育コース
-
初等教育コース
-
教育教養コース
-
よくばりコース
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の学べる学問
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の目指せる仕事
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の資格
子ども教育学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (二種) 、
- 認定ベビーシッター 、
- レクリエーション・インストラクター
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の就職率・卒業後の進路
子ども教育学科の就職率/内定率 96.8 %
( 就職希望者62名・就職者60名/2024年3月卒業生実績 )
子ども教育学科の主な就職先/内定先
- 江戸川区立南葛西第二小学校、江東区立大島南央小学校、目黒区立五本木小学校、西東京市立保谷第二小学校、札幌市立中の島小学校、美里町立東児玉小学校、梅島幼稚園、蔵前幼稚園、善行森の幼稚園、等々力教会付属善隣幼稚園、稚竹幼稚園、大田区立糀谷保育園、江東区立大島第二保育園、中野区立鍋横保育園、目黒区立大岡山保育園、江東区白河かもめ保育園、篠崎ちとせ保育園、第二宝島保育園、ふたば保育園、龍巌寺保育園、いずみえん、コペルプラス天王町教室、シュウエール長尾、東京都石神井学園、Palαあさか台、聖園天使園、株式会社アップフロントプロモーション、株式会社アニバーサリー、株式会社プログレス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
有明教育芸術短期大学 子ども教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-0063 東京都江東区有明2-9-2
TEL:03-5579-6211(代)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都江東区有明2-9-2 |
りんかい線「東雲(東京都)」駅から徒歩10分 りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分 ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分 「有楽町」駅からバス20分「有明小中学校前」下車 徒歩2分 「門前仲町」駅からバス20分「都橋住宅前」下車 徒歩1分 |