• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • 有明教育芸術短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 安田 優愛さん(子ども教育学科/2年生)

私立短期大学/東京

アリアケキョウイクゲイジュツタンキダイガク

自分が園児のときの担任に憧れ、子どもの成長を支えたいと思うように

キャンパスライフレポート

大好きな音楽を通して、子どもたちに夢を与えられる先生を目指しています!

子ども教育学科 2年生
安田 優愛さん
  • 神奈川県 横浜緑園高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 軽音サークル・なんでもやろう会

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    軽音サークルでギター&ボーカルを担当♪大学祭は大勢の観客で盛り上がりました

  • キャンパスライフPhoto

    軽食や友人との雑談、サークルの会合などラウンジは学生にとって憩いの場

  • キャンパスライフPhoto

    苦手意識のあったピアノですが、練習を重ねた今では一番好きな時間に!

学校で学んでいること・学生生活

心理・福祉・環境など、さまざまな観点から子どもについて学んでいます。120年以上の歴史がある私立音楽学校をルーツとする短大だから、芸術科目が多いのも魅力。ピアノ未経験者でも1対1の個人レッスンで無理なく上達できましたし、初めて箏や三味線に触れて、日本の伝統芸能の素晴らしさを知りました。

これから叶えたい夢・目標

保育所・幼稚園・小学校‥‥どの先生も魅力的でまだ迷っています。それぞれの現場実習を経験しながら、自分の志向や適性も考えて選択したいと考えています。この辺も時間的に余裕がある3年制のイイところですね。心身の発達や成長という大切な時間を共有し、サポートできる保育者・教育者になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

3年間で「保・幼・小」の3資格を取得でき、将来の選択肢や可能性が広がると思ったから。オープンキャンパスに参加し、先輩と先生方の距離の近さやアットホームな雰囲気が自分に合っていると感じて入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

ピアノが不安だったので、カリキュラムに余裕のある3年制がちょうど良いと感じました。また、近隣園でのボランティアや園児を招待する音楽劇発表会など舞台に立つ機会が多く、この経験は今後の実習や就職活動で活かすことができると実感しています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 子どもの文化A 生徒指導とキャリア教育 算数科指導法
2限目 子どもと表現 子ども家庭支援の心理学 図画工作I 子どもと健康 ピアノII(弾き歌いと伴奏)
3限目 体育II(ダンス) 音楽II(うたと楽器) 事前事後の指導(幼稚園)
4限目 社会福祉 事前事後の指導(保育所・施設)I 子どもと環境 乳児保育II
5限目 事前事後の指導(保育所・施設)I 国語科指導法 ライフキャリア演習IV
6限目

本格的なダンススタジオやホールなど、充実した舞台設備で学ぶことができます。特徴的な中庭や図書館など、ドラマやCM撮影でもよく使われるオシャレなキャンパスはARITAN生の自慢です!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

有明教育芸術短期大学(私立短期大学/東京)
RECRUIT