大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科
- 定員数:
- 70人
0~2歳の子どもについて、脳科学や赤ちゃん学などの新しいアプローチで学び、乳児保育のスペシャリストに!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 138万円 (ほかに、実験実習費などが必要です) |
---|
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の学科の特長
児童保育学部 乳児保育学科の学ぶ内容
- 赤ちゃんをさまざまな角度から学ぶ 「赤ちゃん学」
- 赤ちゃん学とは、赤ちゃんについて小児医学や心理学だけでなく、脳科学や情報工学・人工頭脳やロボット工学などの幅広い研究分野を融合した学問のこと。
乳児保育学科では、従来の乳児保育の枠組みを飛び越え、さまざまな領域を含んだ新しいアプローチで赤ちゃんに寄り添うことのできる保育士・幼稚園教諭を育てます。
- 「脳科学」から赤ちゃんにアプローチ
- 脳科学とは運動や学習・感情などの脳の働きを研究する学問です。脳の神経細胞を繋ぐ部位「シナプス」は、産まれて数カ月の間に急激に増え、生後1~2年くらいに人間の一生の中でピークを迎えます。
赤ちゃんの発達に大きく関わる脳科学を学び、科学的裏付けにもとづく知識を持った保育士・幼稚園教諭を育てます。
- 0~2歳を専門的に学び、子どもの「育つ力」に寄り添う
- 0歳から2歳までの乳児保育を専門的に学び、赤ちゃん学や脳科学に加えて、小児医学・病棟保育・乳児院などの医療・福祉の深い知識を習得します。
また、おもちゃ・絵本など、心の発育に大きく関わるさまざまなモノ・コトを広く学び、子どもたちの「育つ力」にしっかりと寄り添える力を培います。
児童保育学部 乳児保育学科の実習
- 週に1度の現場経験!1年生からのインターンシップ
- 毎週決まった曜日に、同じ子どもたちのところに1年間通う総保大のインターンシップ。
1年生の5月から参加することができ、早い時期から毎週現場で学びます。
子どもたちと実際にふれ合える場所でしか身につけることができない、「先生として必要なチカ
ラ」を得るため、毎週子どもたちのいる現場で学びます。
- 理論と実践の融合。 子どもと1,700時間プログラム
- 本学が特に力を入れているのが、「子どもと実際にふれ合って学ぶこと」。
保育所などでの実習と、1年生から参加する週に1度のインターンシップを合わせると、ふれ合う時間はなんと1,700時間。その非常に豊富な子どもと接する時間が、赤ちゃん学や脳科学などの理論を実践と融合させ、保育・教育への深い理解に繋げます。
児童保育学部 乳児保育学科の資格
- 子どもに寄り添う選択肢を広げる資格たち
- 保育士(国)、幼稚園教諭1種免許状(国)、特別支援学校教諭1種免許状(国)に加えて、認定絵本士、社会福祉主事任用資格や認定ベビーシッター資格、乳児保育士(独自資格)を取得することが可能です。
保育士(国)、幼稚園教諭1種免許状(国)、乳児保育士(独自資格)の同時率は97.0%となっています。(2024年3月卒業生67名中65名取得)
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の学べる学問
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の目指せる仕事
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の資格
児童保育学部 乳児保育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
- 保育士<国> 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 認定ベビーシッター 、
- 社会福祉主事任用資格
乳児保育士(独自資格)、認定絵本士 ほか
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の就職率・卒業後の進路
児童保育学部 乳児保育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者170名 )
児童保育学部 乳児保育学科の主な就職先/内定先
- 大阪府公立小学校、奈良県公立小学校、東京都公立小学校、北海道公立小学校、福岡県公立小学校、大阪府立特別支援学校、大阪市公立幼稚園保育園、松原市公立幼稚園保育園、豊中市公立幼稚園保育園、吹田市公立幼稚園保育園、伊丹市公立幼稚園保育園、宝塚市公立幼稚園保育園、城南学園幼稚園、まこと幼稚園、深井こども園、百舌鳥こども園、ひだまり保育園、せいか保育園、くるみ乳児院、羽曳野荘、大阪発達総合療育センター
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪総合保育大学 児童保育学部 乳児保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒546-0013 大阪市東住吉区湯里6-4-26
TEL06-6702-0334
sohodai@jonan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市東住吉区湯里6-4-26 |
「喜連瓜破」駅から2番出口を出て西へ徒歩 17分 「喜連瓜破」駅からバス 5分 湯里6丁目下車 徒歩 1分 「長居(地下鉄)」駅からバス 10分 湯里6丁目下車 徒歩 1分 「針中野」駅から徒歩 15分 「矢田(大阪府)」駅から徒歩 8分 |