• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 千里金蘭大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部
  • 看護学科

私立大学/大阪

センリキンランダイガク

千里金蘭大学 看護学部 看護学科

定員数:
90人

模擬患者参加型授業やVR教材など最新機器を使用した授業を実施

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 助産師

    妊産婦と新生児のケアに、分娩介助。母子の生命と健やかな成長を支える

    助産師とは、分娩時の介助のほか、妊産婦への保健指導、出産後の新生児のケアや育児相談、そして女性の健康を支えることなどを行う仕事。活躍の場は、産婦人科のある病院や診療所、助産施設が多くを占める。核家族化に伴い、妊婦が妊娠・出産についてアドバイスを受ける機会が激減しているため、良きアドバイザーとしての活躍がさらに期待されている。(2024年9月更新)

初年度納入金:2026年度納入金 195万3840円  (記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。)

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の学科の特長

看護学部 看護学科の学ぶ内容

「ココロかんご」と「リアルかんご」信頼される看護職をめざす
本学ではどんなときも患者さんのココロに寄り添える力「ココロかんご」をテーマに、患者さんの病態はもちろん、気持ちや生活環境まで理解して手を差しのべる看護職のプロを育成します。また、卒業後に自信を持って現場へ出られるよう実践力を養うべく「リアルかんご」を展開。患者さんに信頼される看護職者をめざします。

看護学部 看護学科の先生

全学年をまたぐ担任制度
各学年5~6名から構成される「学年間交流クラス」を「アカデミック・アドバイザー」と呼ばれる2名の専任教員が4年間継続してしっかり学習指導。同級生だけでなく、先輩・後輩とのチームワークも培います。
  • point こんな先生・教授から学べます

    問題を自分で考え、解決できる力を育む

    講義では、多くのイラストを用い、実例に沿った内容を説明し、現場が実感できるように工夫しています。毎年、『臓器移植を受けた子ども達のサマーキャンプ』にボランティアで学生(昨年1、4年各7人。内5人看護研究ゼミ生)が参加し、移植を受けた子どもたちの状態と移植後管理を学んでもらっていま…

    千里金蘭大学の先生

看護学部 看護学科の実習

高度医療機関での実習。就職先は看護職の第一歩
提携病院である住友病院や市立豊中病院を含む全国の高度な技術と実績を有する医療機関で、1年次より実習を行う関西屈指の実習環境で学ぶことができます。就職先についても、住友病院、市立豊中病院のほか大阪大学医学部附属病院や国立循環器病研究センターなどの高度な技術と実績を有する医療機関が中心です。

看護学部 看護学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    看護師プラス保健師。小児がん支援の活動も

    看護師だけでなく、助産師、保健師、養護教諭といった幅広い進路を目指せる点に惹かれ入学しました。将来の選択肢を多く持ちたいので、看護師・保健師・養護教諭(二種)を取得できるように頑張っています。

    千里金蘭大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    妊産婦や、そのご家族の一番の味方になれる助産師に

    私は、助産師になることが将来の夢だったので、千里金蘭大学では看護師だけでなく助産師資格の取得を4年間でめざすことができるということに1番魅力を感じました。

    千里金蘭大学の学生

看護学部 看護学科の卒業後

実践的な看護能力の養成により、幅広い就職先への就職者を輩出
2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者86名/就職希望者86名)を達成。看護師・助産師として提携病院である住友病院や市立豊中病院、大阪大学医学部附属病院や国立循環器病研究センターなど、全国の高度な技術と実績を有する医療機関へ数多くの卒業生を送りだしています。
提携病院をはじめ13期生までの就職実績
●住友病院(提携病院)172名(※9名)
●市立豊中病院(提携病院)117名(※19名)
●大阪大学医学部附属病院 39名(※5名)
●国立循環器病研究センター 32名(※3名) など
※2024年3月卒業生就職者数

看護学部 看護学科の資格

2023年度国家試験合格実績
●看護師国家試験合格率 95.6%(合格者86名)
●助産師国家試験合格率 13年連続100%(2023年度合格者6名)
●保健師国家試験合格率 100%(合格者14名)

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の学べる学問

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の資格 

看護学部 看護学科の取得できる資格

  • 養護教諭免許状<国> (一種)

看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国> (2023年度合格率95.6% 合格者86名) 、
  • 保健師<国> (2023年度合格率100% 合格者14名 ※選択制) 、
  • 助産師<国> (13年連続合格率100% 2023年度合格者6名 ※選択制)

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者86名/就職希望者86名 )

看護学部 看護学科の主な就職先/内定先

    ●提携病院:JCHO大阪病院、市立豊中病院、住友病院 ●大学病院:大阪公立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、奈良県立医科大学附属病院、兵庫医科大学病院 など ●国立・公立・公的病院:大阪府済生会吹田病院、国立循環器病研究センター、堺市立総合医療センター、市立池田病院、市立吹田市民病院、市立東大阪医療センター、箕面市立病院 など ●民間病院:茨木病院、北野病院、耳原総合病院、淀川キリスト教病院 など ●保健師:尼崎市、猪名川町、枚方市 など


※ 2024年3月卒業生実績

【進学】宝塚大学助産学専攻科、森ノ宮医療大学助産学専攻科 など

千里金蘭大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-25-1
TEL06-6872-0721(アドミッションセンター直通)
E-mail:app@cs.kinran.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府吹田市藤白台5-25-1 阪急千里線「北千里」駅から徒歩約10分
大阪メトロ御堂筋線「千里中央(北大阪急行)」駅から12番のりば発 阪急バス10分 金蘭会学園前下車すぐ

地図


千里金蘭大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT