• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部
  • 看護学科

私立大学/愛知

ナゴヤガクゲイダイガク

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科

定員数:
100人

国立病院機構 名古屋医療センターと包括連携協定を締結。あらゆる医療現場で活躍できる看護師を養成する。

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

初年度納入金:2025年度納入金 180万円  (入学金20万円を含む)

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の学科の特長

看護学部 看護学科の学ぶ内容

国立病院機構 名古屋医療センターと連携して講義・演習・実習を展開
最先端の医療現場で活躍している現役の医師や院長、看護部長による講義、現場経験が豊富な教員による丁寧な学内演習によって、看護師として基礎となる知識と技術を磨き、国立病院機構の病院を中心とした看護学実習を通して、あらゆる医療現場で活かせる「看護実践力」と「看護創造力」を養います。

看護学部 看護学科の実習

看護学実習を国立病院機構の病院を中心に実施!「看護実践力」を磨けます
看護学実習は非常に重要な科目であり、「実習の質が看護師の質を決める」と言っても過言ではありません。そのため、名古屋医療センターをはじめ国立病院機構の病院を中心とした実習先と連携し、1年次から実習の機会を設けるなど、高度な医療現場で整った指導体制の下で経験豊富な指導者から学べる実習体制を整えています。

看護学部 看護学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    小児科の看護師として、病気と闘う子どもたちに寄り添える看護をしたい

    実習先が名古屋医療センターをはじめ、国立病院機構の病院が中心であることに大きな魅力を感じました。先生との距離が近くて楽しい雰囲気で、不安なことをすぐに相談できそうな環境にも惹かれました。

    名古屋学芸大学の学生

看護学部 看護学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    患者さんが元気な姿で退院する日まで、心をこめてケアしていきたい。

    国立病院機構 名古屋医療センターの看護師として、主に整形外科を担当しています。事故や転倒でケガをした患者さんが安心して入院生活を送ってもらえるように、検温やバイタルチェック、清潔ケア、食事介助をすることが主な仕事内容です。特に高齢の患者さんの場合、認知機能の低下や食欲不振が治療に…

    名古屋学芸大学の卒業生

看護学部 看護学科の卒業後

国立病院機構 名古屋医療センターを中心とした公立・公的医療機関に多くの卒業生が就職!
2024年3月卒業生の4人に1人が名古屋医療センターに就職するなど、全体の77.4%が国立病院機構や国公立の大学病院、公立病院などの公立・公的医療機関に就職しています。また、卒業後に別科助産学専攻で1年間学びを深めることで、助産師の資格取得もめざせます。2024年3月卒業生は6人が入学しました。

看護学部 看護学科の資格

全員受験・全員合格をめざす看護師国家試験
領域ごとに開講される対策講座やゼミナール単位での少人数勉強会、模擬試験、個別サポートなど独自の国試対策プログラムを実施。
第113回(2024年実施)の看護師<国>は、卒業生101人全員が受験し99人が合格。
受験率100%・合格率98.0%と高い実績を残しています。

看護学部 看護学科の施設・設備

名古屋駅から約12分、栄駅から約5分でアクセスできる都心型キャンパス
名城前医療キャンパスは国立病院機構 名古屋医療センター内に設置。高度な医療現場と隣接した環境で学ぶことは、日々のモチベーション向上にもつながります。名古屋市中心部で最寄りの地下鉄名城線名古屋城駅からも徒歩2分と利便性の高い立地は、遠方からの進学を考えている受験生にもおすすめです。

看護学部 看護学科の奨学金

国立病院機構 名古屋医療センターなど、さまざまな医療機関からの奨学金制度が受給可能
国立病院機構 名古屋医療センターをはじめとしたさまざまな医療機関から多様な奨学金制度が用意されています。本来は病院と学生との間で契約を交わすものですが、奨学金の貸与契約は卒業後の進路にもかかわる重要な選択ですので、看護学部学生支援室がしっかりとサポートしていきます。

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の学べる学問

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の資格 

看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者93名 )

看護学部 看護学科の主な就職先/内定先

    国立病院機構(名古屋医療センター・豊橋医療センター・東名古屋病院・大阪南医療センター)、国立長寿医療研究センター、名古屋市立大学病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、名古屋大学医学部附属病院、JA愛知厚生連(安城更生病院・江南厚生病院・海南病院・豊田厚生病院)、公立陶生病院、小牧市民病院、春日井市民病院、碧南市民病院、一宮市立市民病院、中京病院、名城病院、岐阜県立多治見病院、岐阜市民病院、鈴鹿中央総合病院、三重大学医学部附属病院、八事病院、刈谷豊田総合病院、名古屋記念病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の入試・出願

名古屋学芸大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸4-1-1
TEL : 052-954-1222(受験に関するお問い合わせ)

所在地 アクセス 地図
名城前医療キャンパス : 愛知県名古屋市中区三の丸4-1-1 名古屋市営地下鉄「名古屋城」駅から徒歩約2分
名鉄瀬戸線「東大手」駅から徒歩約5分
「名古屋」駅から市バス(基幹2・名駅14系統)乗車約14分、「市役所」下車徒歩約1分

地図

日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
(※教養科目の一部で使用)
地下鉄東山線「上社」駅から専用バス 約15分
地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から専用バス 約15分
リニモ「長久手古戦場」駅から名鉄シャトルバス 約11分

地図


名古屋学芸大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT