名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科
- 定員数:
- 90人
社会のニーズに応えることのできる幅広い知識と専門スキル、コミュニケーション力を備えたクリエイターを育成する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 162万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の学科の特長
メディア造形学部 デザイン学科の学ぶ内容
- 社会とつながる実践的なデザインを学び、即戦力として活躍できる力を身につける
- 広告、パッケージ、Web、電化製品、家具、建築など、学ぶ分野はさまざまですが、常に意識するのはそのデザインに触れる相手のこと。「人を大切にするデザイン」を念頭に、企業、地域、消費者などが抱える課題を解決するための企画・デザインを学ぶことで、デザイナーやディレクターとして活躍するための力を身につけます。
メディア造形学部 デザイン学科のカリキュラム
- 制作現場で求められる幅広い知識と高い専門性の双方を養うことができる2年次からの4領域
- 1年次はさまざまなデザインの基礎を総合的に学びます。2年次から志向と適性に合わせて<ビジュアルコミュニケーションデザイン><スペースデザイン><プロダクトデザイン><デザインプロデュース>の4領域のうち、1~2領域を選択して専門性を高めることで、幅広いデザインの知識と専門的なスキルの双方を身につけます。
メディア造形学部 デザイン学科の授業
- 実社会とつながる「産官学協同プロジェクト」が充実
- 実践力を磨くため、企業や自治体との協同プロジェクトを盛んに実施。株式会社オープンハウスと協同した設置型ベビーケアルーム「mamaro(開発・運営Trim株式会社)」のラッピングデザインや、遊びながら”食”について学べるボードゲーム「シャーベル冒険記-The book of Sharbell-」を開発するなど、多くの事例があります。
メディア造形学部 デザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ものづくりやイベントでの装飾デザインに携わる仕事をしたい
1年次に幅広くデザイン領域を学んだ後、2年次から自分の志向と適性に合った領域選択ができる点に惹かれて入学しました。レーザー加工機や3Dプリンター、木材や金属を加工できる設備が整っているのも大きな魅力です。
メディア造形学部 デザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
ブランディングデザインを強みに、多彩な表現で価値や意義を伝えていきたい。
私が勤務する tmc はブランディングを強みとしており、デザイナーである私も、ディレクターやコピーライターらとともにクライアントとの打合せに参加します。ヒアリングの内容をもとに現状を分析し、ビジョンやコンセプトを策定したうえで、ロゴやポスター、リーフレットなどの各種グラフィックデ…
メディア造形学部 デザイン学科の卒業後
- デザイン事務所、広告代理店、メーカーデザイン部門、建築関連企業など、多方面で活躍できます
- 【想定される職種】クリエイティブディレクター、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、アートディレクター、空間デザイナー、プロダクトデザイナー、Webデザイナー、インテリアデザイナー、建築デザイナー、イラストレーター、アニメーター、イベントプロデューサー、コミュニティデザイナーなど。
メディア造形学部 デザイン学科の施設・設備
- 実社会の制作現場と同等の施設・設備を完備した環境で学べます
- 最新のレーザー加工機や3Dプリンターなど、高度で専門的な加工を施すことができるデザインUXラボのほか、大型木工機械を導入した木工室や金工室、陶芸室、塗装室、クレイモデル室などがある工房棟、最新のデジタル機器を備えたデジタル工房など、プロの制作現場と同等の施設・設備を設置しています。
メディア造形学部 デザイン学科のイベント
- 作品を社会にアピールできる学外展示会を開催
- さまざまな分野のプロフェッショナルから意見を聞くことができる機会として、学外の会場を使用した展覧会を開催。学生が自分の作品を社会に問いかける「exhiVISION(エキシビジョン)(3年次)」、「卒業制作展(4年次)」で、広く社会からのフィードバックを得て、デザインが果たす役割や可能性を体感できます。
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の学べる学問
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の目指せる仕事
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の資格
メディア造形学部 デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> (※合格後、免許登録に2年以上の実務経験が必要です)
メディア造形学部 デザイン学科の目標とする資格
- CGクリエイター検定 、
- インテリアコーディネーター
ウェブデザイン技能検定、ユニヴァーサルデザイン検定、プロダクトデザイン検定 ほか
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の就職率・卒業後の進路
メディア造形学部 デザイン学科の就職率/内定率 91.9 %
( 就職希望者74名 )
メディア造形学部 デザイン学科の主な就職先/内定先
- 博報堂プロダクツ、博報堂アイ・スタジオ、ジェイアール東海エージェンシー、アドブレーン、たきコーポレーション、エイチーム、ランドマック、東宝映像美術、住友林業ホームテック、AQ Group、スウェーデンハウス、ザ・パック、ナトコ、独立行政法人労働者健康安全機構、旅する温泉道場
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の入試・出願
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL0561-75-1777 (受験に関するお問い合わせ)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 |
地下鉄東山線「上社」駅から専用バス 約15分 地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から専用バス 約15分 リニモ「長久手古戦場」駅から名鉄シャトルバス 約11分 |